小林市野尻町 霞ヶ丘

2022.10.29(土) 日帰り

小林市野尻町の霞ヶ丘へ。 国道268号線沿い、梅田学園小林校付近から南へ、佐土瀬から湯ノ元へ抜ける峠道の途中に登山口。 峠道は結構細いが、登山口付近の路肩に車を止められます🚙 登山口からは自然に還りつつある林道をウォーキングしていきます。 途中から斜度が上がります。落ち葉🍂などでスリップしないように💪 山頂付近には霞権現。牛の置物がありました。付近には畜産農家が多いし、牧畜の神だろうか🐮 霞権現を過ぎて少し上ったら山頂。 三角点と山本夫妻、そして霞ヶ丘と記された杭⛰ 展望はありませんが、途中で少しだけ展望スポットあり。土然ヶ丘方面が少しだけ見えました。 地元民にひっそりと管理されてそうな、暖かみのある登山道でした😌 いつまでも残り続けてほしいね👋

道のわきに、案内看板

道のわきに、案内看板

道のわきに、案内看板

ここから登るようです
林道歩きです🌳🚶💨

ここから登るようです 林道歩きです🌳🚶💨

ここから登るようです 林道歩きです🌳🚶💨

延長350m
作業道規格高度化事業🙄

延長350m 作業道規格高度化事業🙄

延長350m 作業道規格高度化事業🙄

案内多めです

案内多めです

案内多めです

手厚い案内😌
自然に還りつつある林道を進む

手厚い案内😌 自然に還りつつある林道を進む

手厚い案内😌 自然に還りつつある林道を進む

いい雰囲気😉

いい雰囲気😉

いい雰囲気😉

勾配結構あります
一応舗装あり

勾配結構あります 一応舗装あり

勾配結構あります 一応舗装あり

山頂はまだまだ

山頂はまだまだ

山頂はまだまだ

やさしい看板😌
お疲れ様でした🙇‍♂

やさしい看板😌 お疲れ様でした🙇‍♂

やさしい看板😌 お疲れ様でした🙇‍♂

なんかある👀

なんかある👀

なんかある👀

これが霞権現かな

これが霞権現かな

これが霞権現かな

いろいろ置いてました

いろいろ置いてました

いろいろ置いてました

山頂

山頂

山頂

三角点、山本夫妻の杭と、見慣れぬ杭😉

三角点、山本夫妻の杭と、見慣れぬ杭😉

三角点、山本夫妻の杭と、見慣れぬ杭😉

あっという間のハイキングでした🚶

あっという間のハイキングでした🚶

あっという間のハイキングでした🚶

道のわきに、案内看板

ここから登るようです 林道歩きです🌳🚶💨

延長350m 作業道規格高度化事業🙄

案内多めです

手厚い案内😌 自然に還りつつある林道を進む

いい雰囲気😉

勾配結構あります 一応舗装あり

山頂はまだまだ

やさしい看板😌 お疲れ様でした🙇‍♂

なんかある👀

これが霞権現かな

いろいろ置いてました

山頂

三角点、山本夫妻の杭と、見慣れぬ杭😉

あっという間のハイキングでした🚶