秋のお花を愛でに上堰潟公園と角田山

2022.10.09(日) 日帰り

今日はゆるゆると西蒲で遊んできました♪ 上堰潟公園のコスモス その後に角田山へ… のはずがさぞうに寄り道して大判焼き で、ようやく灯台コースの駐車場へ… 雪割草の時期並みの駐車台数にビックリ!! な、な、なんで??やめて帰ろう… と思いましたが、お目当てのアケボノシュスランに会いたくて登ってきました(^^)

まずは朝の上堰潟公園で空いてるうちにコスモスをパチリ

まずは朝の上堰潟公園で空いてるうちにコスモスをパチリ

まずは朝の上堰潟公園で空いてるうちにコスモスをパチリ

濃いピンクに視線がいってしまう

濃いピンクに視線がいってしまう

濃いピンクに視線がいってしまう

シャキッと咲いてます

シャキッと咲いてます

シャキッと咲いてます

コスモス越しに後で登る角田山

コスモス越しに後で登る角田山

コスモス越しに後で登る角田山

通路からピョコッと飛び出てるのがカワイイ(^^)

通路からピョコッと飛び出てるのがカワイイ(^^)

通路からピョコッと飛び出てるのがカワイイ(^^)

撮っていたら角田山に行かなくてもいいかな〜
なんて、思ったりしたりして(笑)

撮っていたら角田山に行かなくてもいいかな〜 なんて、思ったりしたりして(笑)

撮っていたら角田山に行かなくてもいいかな〜 なんて、思ったりしたりして(笑)

上堰潟公園から角田山へ向かうとあるのよ
のぼりが出てたらさ、寄るよね〜( ̄∀ ̄)

上堰潟公園から角田山へ向かうとあるのよ のぼりが出てたらさ、寄るよね〜( ̄∀ ̄)

上堰潟公園から角田山へ向かうとあるのよ のぼりが出てたらさ、寄るよね〜( ̄∀ ̄)

で、灯台コースの駐車場で食べちゃうよね〜
いつになったら登るのか?!(笑)

で、灯台コースの駐車場で食べちゃうよね〜 いつになったら登るのか?!(笑)

で、灯台コースの駐車場で食べちゃうよね〜 いつになったら登るのか?!(笑)

登りは桜尾根
タムラソウがクリクリしててカワイイ

登りは桜尾根 タムラソウがクリクリしててカワイイ

登りは桜尾根 タムラソウがクリクリしててカワイイ

沢に吹く風が涼やか〜
10/26

沢に吹く風が涼やか〜

沢に吹く風が涼やか〜

こ、こ、これは何かしら??

こ、こ、これは何かしら??

こ、こ、これは何かしら??

ニョッキっとサラシナショウマ

ニョッキっとサラシナショウマ

ニョッキっとサラシナショウマ

山頂付近は色づいてましたよ〜

山頂付近は色づいてましたよ〜

山頂付近は色づいてましたよ〜

はい、家から30分の山なのに、家を出てから4時間も経ってようやく山頂(笑)

はい、家から30分の山なのに、家を出てから4時間も経ってようやく山頂(笑)

はい、家から30分の山なのに、家を出てから4時間も経ってようやく山頂(笑)

観音堂に移動して景色を見ながらcafe time

観音堂に移動して景色を見ながらcafe time

観音堂に移動して景色を見ながらcafe time

ゆっくりお湯を沸かして
ゆっくり蒸らしてから淹れて
ゆっくり飲みました(*´∀`*)

ゆっくりお湯を沸かして ゆっくり蒸らしてから淹れて ゆっくり飲みました(*´∀`*)

ゆっくりお湯を沸かして ゆっくり蒸らしてから淹れて ゆっくり飲みました(*´∀`*)

ゆっくりし過ぎて冷えた(笑)
さぁ下山は灯台コースへ〜
山頂付近は人がいっぺこと(・Д・)

ゆっくりし過ぎて冷えた(笑) さぁ下山は灯台コースへ〜 山頂付近は人がいっぺこと(・Д・)

ゆっくりし過ぎて冷えた(笑) さぁ下山は灯台コースへ〜 山頂付近は人がいっぺこと(・Д・)

止まらず下山していたら今度は汗ばむ暑さ

止まらず下山していたら今度は汗ばむ暑さ

止まらず下山していたら今度は汗ばむ暑さ

ススキ越しの佐渡ヶ島
秋やね〜

ススキ越しの佐渡ヶ島 秋やね〜

ススキ越しの佐渡ヶ島 秋やね〜

観光のお嬢さんの後ろからプレッシャーにならないように間隔を取りつつ下りてきた(笑)

観光のお嬢さんの後ろからプレッシャーにならないように間隔を取りつつ下りてきた(笑)

観光のお嬢さんの後ろからプレッシャーにならないように間隔を取りつつ下りてきた(笑)

ウフフフフフ
いたよ〜、いたいた
21/26

ウフフフフフ いたよ〜、いたいた

ウフフフフフ いたよ〜、いたいた

見て!こんなにいっぺこと!!
22/26

見て!こんなにいっぺこと!!

見て!こんなにいっぺこと!!

こんなにいっぺことアケボノシュスランを見るのは初めてです∑(゚Д゚)
23/26

こんなにいっぺことアケボノシュスランを見るのは初めてです∑(゚Д゚)

こんなにいっぺことアケボノシュスランを見るのは初めてです∑(゚Д゚)

ちっこくてカワイイ
24/26

ちっこくてカワイイ

ちっこくてカワイイ

淡いピンク色もカワイイ
25/26

淡いピンク色もカワイイ

淡いピンク色もカワイイ

あー、来て良かった♪
咲いてる情報を教えて下さった山先輩と、スライドした際に咲いてる場所を教えて下さった大先輩に感謝です((o(^∇^)o))
26/26

あー、来て良かった♪ 咲いてる情報を教えて下さった山先輩と、スライドした際に咲いてる場所を教えて下さった大先輩に感謝です((o(^∇^)o))

あー、来て良かった♪ 咲いてる情報を教えて下さった山先輩と、スライドした際に咲いてる場所を教えて下さった大先輩に感謝です((o(^∇^)o))

まずは朝の上堰潟公園で空いてるうちにコスモスをパチリ

濃いピンクに視線がいってしまう

シャキッと咲いてます

コスモス越しに後で登る角田山

通路からピョコッと飛び出てるのがカワイイ(^^)

撮っていたら角田山に行かなくてもいいかな〜 なんて、思ったりしたりして(笑)

上堰潟公園から角田山へ向かうとあるのよ のぼりが出てたらさ、寄るよね〜( ̄∀ ̄)

で、灯台コースの駐車場で食べちゃうよね〜 いつになったら登るのか?!(笑)

登りは桜尾根 タムラソウがクリクリしててカワイイ

沢に吹く風が涼やか〜

こ、こ、これは何かしら??

ニョッキっとサラシナショウマ

山頂付近は色づいてましたよ〜

はい、家から30分の山なのに、家を出てから4時間も経ってようやく山頂(笑)

観音堂に移動して景色を見ながらcafe time

ゆっくりお湯を沸かして ゆっくり蒸らしてから淹れて ゆっくり飲みました(*´∀`*)

ゆっくりし過ぎて冷えた(笑) さぁ下山は灯台コースへ〜 山頂付近は人がいっぺこと(・Д・)

止まらず下山していたら今度は汗ばむ暑さ

ススキ越しの佐渡ヶ島 秋やね〜

観光のお嬢さんの後ろからプレッシャーにならないように間隔を取りつつ下りてきた(笑)

ウフフフフフ いたよ〜、いたいた

見て!こんなにいっぺこと!!

こんなにいっぺことアケボノシュスランを見るのは初めてです∑(゚Д゚)

ちっこくてカワイイ

淡いピンク色もカワイイ

あー、来て良かった♪ 咲いてる情報を教えて下さった山先輩と、スライドした際に咲いてる場所を教えて下さった大先輩に感謝です((o(^∇^)o))

この活動日記で通ったコース