六観音御池の外輪山紅葉🍁パトロール👩🏻‍✈️2022-10-02

2022.10.02(日) 日帰り

本日午後の山活🚶‍♀️ 六観音御池を反時計回りに歩いてみた🚶‍♀️ まだまだ紅葉🍁は早いようですね。 先月の台風🌪14号の影響でしょうか? 倒木が半端なく多くて、おまけにススキ🌾も成長しすぎて、私の身長(150チビ)を越す高さ😂藪漕ぎしながら所々に ミヤマキリシマ🌸の硬い枝に引っかかるから思いっきり足を上げながら進む。 (股関節の運動には👍)とても歩きにくい。 それでも六観音御池のグリーンの水面が とても美しかった💖 今日の韓国岳⛰も美しい。 外輪降りて登山道に降りた時はホッとした。 この後は甑岳に行く予定だったが、 ちょっと疲れたかなぁ😮‍💨と思ってしまいました。また今度でいいや。心の声。 帰りはまたも工事現場に降りてきた。 (日曜日だったのでお休み😮‍💨) 先月は鹿児島の開聞岳⛰と磯間嶽🪨迄遠征したけど、やっぱり霧島山⛰に来るとホッとする。 今月末迄には紅葉🍁もひと段落して いよいよ冬に突入かなぁ🤔 今日も朝から充実した1日でした🤗⛰🚶‍♀️💕

ここからスタート

ここからスタート

ここからスタート

ここ標識を右に🤛

ここ標識を右に🤛

ここ標識を右に🤛

こちらから進みます。ピンクテープはない

こちらから進みます。ピンクテープはない

こちらから進みます。ピンクテープはない

空と甑岳の緑と六観音御池のブルー
とススキ🌾が秋を感じさせる。

空と甑岳の緑と六観音御池のブルー とススキ🌾が秋を感じさせる。

空と甑岳の緑と六観音御池のブルー とススキ🌾が秋を感じさせる。

リンドウ科  センブリ
胃腸薬の薬草として有名

リンドウ科 センブリ 胃腸薬の薬草として有名

リンドウ科 センブリ 胃腸薬の薬草として有名

倒木自然に帰る

倒木自然に帰る

倒木自然に帰る

ミヤマキリシマ🌸

ミヤマキリシマ🌸

ミヤマキリシマ🌸

秋ススキ🌾

秋ススキ🌾

秋ススキ🌾

この上を登って行きます。

この上を登って行きます。

この上を登って行きます。

六観音御池

六観音御池

六観音御池

白鳥山外輪

白鳥山外輪

白鳥山外輪

結構な藪漕ぎにとても登りにくい

結構な藪漕ぎにとても登りにくい

結構な藪漕ぎにとても登りにくい

曇り空なの😅

曇り空なの😅

曇り空なの😅

岩の隙間から景色が見える

岩の隙間から景色が見える

岩の隙間から景色が見える

自然のまま

自然のまま

自然のまま

この辺りも水道管を通す工事の対象。

この辺りも水道管を通す工事の対象。

この辺りも水道管を通す工事の対象。

降りてきたところの写真を撮った。
この後甑岳一周する予定だったけど 
少し疲労感🤏あり駐車場🅿️に戻る

降りてきたところの写真を撮った。 この後甑岳一周する予定だったけど 少し疲労感🤏あり駐車場🅿️に戻る

降りてきたところの写真を撮った。 この後甑岳一周する予定だったけど 少し疲労感🤏あり駐車場🅿️に戻る

水道管の工事現場今日は日曜日で良かった😮‍💨

水道管の工事現場今日は日曜日で良かった😮‍💨

水道管の工事現場今日は日曜日で良かった😮‍💨

今日の山活おつかれさん🤗

今日の山活おつかれさん🤗

今日の山活おつかれさん🤗

ここからスタート

ここ標識を右に🤛

こちらから進みます。ピンクテープはない

空と甑岳の緑と六観音御池のブルー とススキ🌾が秋を感じさせる。

リンドウ科 センブリ 胃腸薬の薬草として有名

倒木自然に帰る

ミヤマキリシマ🌸

秋ススキ🌾

この上を登って行きます。

六観音御池

白鳥山外輪

結構な藪漕ぎにとても登りにくい

曇り空なの😅

岩の隙間から景色が見える

自然のまま

この辺りも水道管を通す工事の対象。

降りてきたところの写真を撮った。 この後甑岳一周する予定だったけど 少し疲労感🤏あり駐車場🅿️に戻る

水道管の工事現場今日は日曜日で良かった😮‍💨

今日の山活おつかれさん🤗