大和富士 額井岳

2018.05.25(金) 日帰り

榛原に行くたびに気になっていた額井岳に登る。800mそこそこやんと軽く考えていましたが額井岳からの周回が急下りありでなかなかきつかったです。山の中は風もあり気持ちよく歩けました。10時スタート1時間で山頂へ、戒長寺へは1時到着、大クスの木や大きないちょのきもあり古いく立派なお寺でした。林道を周回し山部赤人の墓によって40分ばかり歩いて車に到着しました。榛原のみはる温泉で汗を流して帰りました。

スタートの十八神社

スタートの十八神社

スタートの十八神社

登山道を探してうろうろ
神社のしたを左に向かってありました。

登山道を探してうろうろ 神社のしたを左に向かってありました。

登山道を探してうろうろ 神社のしたを左に向かってありました。

道を入ってから標識がありました。

道を入ってから標識がありました。

道を入ってから標識がありました。

頂上は展望はあまりない。1時間で到着、これからの戒場山を経由した周回が長かったです。

頂上は展望はあまりない。1時間で到着、これからの戒場山を経由した周回が長かったです。

頂上は展望はあまりない。1時間で到着、これからの戒場山を経由した周回が長かったです。

コアジサイが少し開花しかけてました。

コアジサイが少し開花しかけてました。

コアジサイが少し開花しかけてました。

戒場山も眺望は無し

戒場山も眺望は無し

戒場山も眺望は無し

額井岳から戒場山へは結構険しい下りもあります。

額井岳から戒場山へは結構険しい下りもあります。

額井岳から戒場山へは結構険しい下りもあります。

立派なお葉付きいちょう

立派なお葉付きいちょう

立派なお葉付きいちょう

戒長寺は由緒がありそうな立派な古刹でした

戒長寺は由緒がありそうな立派な古刹でした

戒長寺は由緒がありそうな立派な古刹でした

樹齢300年の朴の木

樹齢300年の朴の木

樹齢300年の朴の木

振りかえって額井岳

振りかえって額井岳

振りかえって額井岳

戒長寺からは林道歩きですが気持ちの良いお天気

戒長寺からは林道歩きですが気持ちの良いお天気

戒長寺からは林道歩きですが気持ちの良いお天気

道路陥没

道路陥没

道路陥没

山部赤人の墓が途中にある

山部赤人の墓が途中にある

山部赤人の墓が途中にある

やっと戻ってきました。以外に歩きごたえありました。

やっと戻ってきました。以外に歩きごたえありました。

やっと戻ってきました。以外に歩きごたえありました。

スタートの十八神社

登山道を探してうろうろ 神社のしたを左に向かってありました。

道を入ってから標識がありました。

頂上は展望はあまりない。1時間で到着、これからの戒場山を経由した周回が長かったです。

コアジサイが少し開花しかけてました。

戒場山も眺望は無し

額井岳から戒場山へは結構険しい下りもあります。

立派なお葉付きいちょう

戒長寺は由緒がありそうな立派な古刹でした

樹齢300年の朴の木

振りかえって額井岳

戒長寺からは林道歩きですが気持ちの良いお天気

道路陥没

山部赤人の墓が途中にある

やっと戻ってきました。以外に歩きごたえありました。

この活動日記で通ったコース