白岩山・向坂山

2022.08.19(金) 日帰り

毎日暑い日が続きます、脊梁は涼しい風が吹き寒いほどです、白岩には花もさいています。久しぶりに向坂山に登りスキー場に下りましたが植生保護のフェンス内はヤブ道が復活です。

朝4時に家を出て長者原に着いたら山は見えない、空を眺めながらさんぽ

朝4時に家を出て長者原に着いたら山は見えない、空を眺めながらさんぽ

朝4時に家を出て長者原に着いたら山は見えない、空を眺めながらさんぽ

ワレモコウ

ワレモコウ

ワレモコウ

ユウスゲ

ユウスゲ

ユウスゲ

サワギキョウ

サワギキョウ

サワギキョウ

長者原から牧の戸峠まで来たが雨、久住は諦め急遽白岩に変更。ごぼう畑 先客の車が二台止まっていました。

長者原から牧の戸峠まで来たが雨、久住は諦め急遽白岩に変更。ごぼう畑 先客の車が二台止まっていました。

長者原から牧の戸峠まで来たが雨、久住は諦め急遽白岩に変更。ごぼう畑 先客の車が二台止まっていました。

まずはキレンゲショウマの谷へ

まずはキレンゲショウマの谷へ

まずはキレンゲショウマの谷へ

実になったのもありますが見頃です。

実になったのもありますが見頃です。

実になったのもありますが見頃です。

白岩へ

白岩へ

白岩へ

杉越、標識が新しくなっていました。

杉越、標識が新しくなっていました。

杉越、標識が新しくなっていました。

涼風吹く登山道

涼風吹く登山道

涼風吹く登山道

苔とブナ林

苔とブナ林

苔とブナ林

ゲートを開けて白岩へ

ゲートを開けて白岩へ

ゲートを開けて白岩へ

白岩岩峰

白岩岩峰

白岩岩峰

ソバナ

ソバナ

ソバナ

シコクママコナ

シコクママコナ

シコクママコナ

実になったヤマシャクヤク

実になったヤマシャクヤク

実になったヤマシャクヤク

シギンカラマツ

シギンカラマツ

シギンカラマツ

ハハコグサ、ウスユキソウ

ハハコグサ、ウスユキソウ

ハハコグサ、ウスユキソウ

ヤハズハハコ

ヤハズハハコ

ヤハズハハコ

ウスユキソウ

ウスユキソウ

ウスユキソウ

シュロソウ

シュロソウ

シュロソウ

キリンソウ

キリンソウ

キリンソウ

イワギク?の蕾

イワギク?の蕾

イワギク?の蕾

向坂山へ

向坂山へ

向坂山へ

木段を登る

木段を登る

木段を登る

国見岳は雲の中

国見岳は雲の中

国見岳は雲の中

気持ち良い尾根道

気持ち良い尾根道

気持ち良い尾根道

向坂山頂

向坂山頂

向坂山頂

フェンス内は植生復活、

フェンス内は植生復活、

フェンス内は植生復活、

ヤブになりつつある。

ヤブになりつつある。

ヤブになりつつある。

スキー場に出る

スキー場に出る

スキー場に出る

祇園山、揺木岳、行縢山も見える。

祇園山、揺木岳、行縢山も見える。

祇園山、揺木岳、行縢山も見える。

スキー場

スキー場

スキー場

青空が出てきた、気温21℃

青空が出てきた、気温21℃

青空が出てきた、気温21℃

朝4時に家を出て長者原に着いたら山は見えない、空を眺めながらさんぽ

ワレモコウ

ユウスゲ

サワギキョウ

長者原から牧の戸峠まで来たが雨、久住は諦め急遽白岩に変更。ごぼう畑 先客の車が二台止まっていました。

まずはキレンゲショウマの谷へ

実になったのもありますが見頃です。

白岩へ

杉越、標識が新しくなっていました。

涼風吹く登山道

苔とブナ林

ゲートを開けて白岩へ

白岩岩峰

ソバナ

シコクママコナ

実になったヤマシャクヤク

シギンカラマツ

ハハコグサ、ウスユキソウ

ヤハズハハコ

ウスユキソウ

シュロソウ

キリンソウ

イワギク?の蕾

向坂山へ

木段を登る

国見岳は雲の中

気持ち良い尾根道

向坂山頂

フェンス内は植生復活、

ヤブになりつつある。

スキー場に出る

祇園山、揺木岳、行縢山も見える。

スキー場

青空が出てきた、気温21℃