国見山 山トレと山の健康診断

2022.08.10(水) 日帰り

今日は午後から夏休み。 暑い日中行動のトレーニングをしようと、ザックも重たくし、久しぶりのお山⛰️ 風も少なく、思った以上に蒸し暑いのなんので、体も重く、汗も何もかも出た感じ😱 やっぱり登ってないと、体に馴染まないというか、しっくりこない感じで、短時間なのにちょっとイマイチ😅 登ってない時のトレーニングが足りてないな~🏃‍♂ 下山後は、モンベルが取組んでいる、山の健康診断の調査協力をしてきました。 全国各地の川の水を採取して送るものですが、僕は沢はサッパリなので、登る山の近くにある川をいくつかピックアップして、行きやすい川と言う事で、今日登った国見山(雪光山)近くを流れる柿ノ又川のお水を採取🚰 小さいながら綺麗な川でした😁 参考までにリンクを貼ります↓ https://www.montbell.jp/sp/generalpage/disp.php?id=629

今日もここのからスタート(この橋は渡らない)

今日もここのからスタート(この橋は渡らない)

今日もここのからスタート(この橋は渡らない)

テッポウユリ

テッポウユリ

テッポウユリ

いつもここから

いつもここから

いつもここから

あまりに汗かくので、初っ端から水場で給水

あまりに汗かくので、初っ端から水場で給水

あまりに汗かくので、初っ端から水場で給水

少し湿っけが残って、蒸し蒸し

少し湿っけが残って、蒸し蒸し

少し湿っけが残って、蒸し蒸し

尾根に上がるまでの水路道

尾根に上がるまでの水路道

尾根に上がるまでの水路道

🐸どこでしょう

🐸どこでしょう

🐸どこでしょう

真っ白なシロオニタケ

真っ白なシロオニタケ

真っ白なシロオニタケ

コガネムシ達

コガネムシ達

コガネムシ達

もうすぐ頂上

もうすぐ頂上

もうすぐ頂上

大黒様じゃ〜い

大黒様じゃ〜い

大黒様じゃ〜い

うん、おつかれ

うん、おつかれ

うん、おつかれ

高知市内方面

高知市内方面

高知市内方面

北側岩場から四国山脈は霞んで見えぬ

北側岩場から四国山脈は霞んで見えぬ

北側岩場から四国山脈は霞んで見えぬ

ひとまず飛んどく

ひとまず飛んどく

ひとまず飛んどく

沸騰した🍉ではないよ。
三ツ矢サイダースイカパンチだよ。

沸騰した🍉ではないよ。 三ツ矢サイダースイカパンチだよ。

沸騰した🍉ではないよ。 三ツ矢サイダースイカパンチだよ。

ところ天の助、うまい

ところ天の助、うまい

ところ天の助、うまい

22度、、いやいやそんなことはなく暑い💦

22度、、いやいやそんなことはなく暑い💦

22度、、いやいやそんなことはなく暑い💦

無事に下山

無事に下山

無事に下山

で、次はお水採取

で、次はお水採取

で、次はお水採取

小さいけど綺麗な川

小さいけど綺麗な川

小さいけど綺麗な川

結構手順があります

結構手順があります

結構手順があります

採取完了、報告登録して、、これを封筒に入れで発送。封筒は、紙封筒ですけどね😅

採取完了、報告登録して、、これを封筒に入れで発送。封筒は、紙封筒ですけどね😅

採取完了、報告登録して、、これを封筒に入れで発送。封筒は、紙封筒ですけどね😅

今日もここのからスタート(この橋は渡らない)

テッポウユリ

いつもここから

あまりに汗かくので、初っ端から水場で給水

少し湿っけが残って、蒸し蒸し

尾根に上がるまでの水路道

🐸どこでしょう

真っ白なシロオニタケ

コガネムシ達

もうすぐ頂上

大黒様じゃ〜い

うん、おつかれ

高知市内方面

北側岩場から四国山脈は霞んで見えぬ

ひとまず飛んどく

沸騰した🍉ではないよ。 三ツ矢サイダースイカパンチだよ。

ところ天の助、うまい

22度、、いやいやそんなことはなく暑い💦

無事に下山

で、次はお水採取

小さいけど綺麗な川

結構手順があります

採取完了、報告登録して、、これを封筒に入れで発送。封筒は、紙封筒ですけどね😅

この活動日記で通ったコース

国見山 往復コース

  • 03:00
  • 3.6 km
  • 610 m
  • コース定数 12