陣馬山で噂のオブジェを確かめた‼️

2018.05.01(火) 日帰り

丹沢部の半分が大阪へ里帰り。 関東メンバーは忙しそうなので、以前から気になっていた陣馬山のオブジェを見に行きました。 相模湖駅から興瀬神社経由のピストンです。 最初は急登が有りますが、全体的には稜線が多く、トレラン向き? GW最期の好天気で?爽やかなトレッキングが出来ました。 計画ではピストンだったのですか、下山途中に高尾山まで足を伸ばしたくなりました。 しかし、計画にないことをやるのはあかんと思い、今日のところはピストンで帰りました。 次は高尾山から陣馬山のルートを計画したいと思います。

JR相模湖駅から近くの神社からスタートです。

JR相模湖駅から近くの神社からスタートです。

JR相模湖駅から近くの神社からスタートです。

2つ目の鳥居。お辞儀をして入山します。

2つ目の鳥居。お辞儀をして入山します。

2つ目の鳥居。お辞儀をして入山します。

中央道を渡ります。30年前スキーで使っていた頃は全く気にしてませんでしたが、逆の立場になると見えかたも違いますね。

中央道を渡ります。30年前スキーで使っていた頃は全く気にしてませんでしたが、逆の立場になると見えかたも違いますね。

中央道を渡ります。30年前スキーで使っていた頃は全く気にしてませんでしたが、逆の立場になると見えかたも違いますね。

左の鳥居へ

左の鳥居へ

左の鳥居へ

興瀬神社内に陣馬山の案内。

興瀬神社内に陣馬山の案内。

興瀬神社内に陣馬山の案内。

なぜ山の神社の階段はどこもかしこも急登なんでしょ(^^;;
大山の阿夫利神社は手すりが有るけど、ここは無い!

なぜ山の神社の階段はどこもかしこも急登なんでしょ(^^;; 大山の阿夫利神社は手すりが有るけど、ここは無い!

なぜ山の神社の階段はどこもかしこも急登なんでしょ(^^;; 大山の阿夫利神社は手すりが有るけど、ここは無い!

明王峠に向かいます。

明王峠に向かいます。

明王峠に向かいます。

背中越しに、2月に登った石老山と相模湖が見えます。上昇気流で涼しいです(^^)

背中越しに、2月に登った石老山と相模湖が見えます。上昇気流で涼しいです(^^)

背中越しに、2月に登った石老山と相模湖が見えます。上昇気流で涼しいです(^^)

比較的稜線が多いルートですが、やはり急登は有ります。

比較的稜線が多いルートですが、やはり急登は有ります。

比較的稜線が多いルートですが、やはり急登は有ります。

気持ちいいですねぇ(^^)

気持ちいいですねぇ(^^)

気持ちいいですねぇ(^^)

木漏れ日と五月の爽やかな風が最高に気持ちいいです。

木漏れ日と五月の爽やかな風が最高に気持ちいいです。

木漏れ日と五月の爽やかな風が最高に気持ちいいです。

M男さんが好きそうな階段も有ります。(^^;;

M男さんが好きそうな階段も有ります。(^^;;

M男さんが好きそうな階段も有ります。(^^;;

富士山ドーン‼️冬のようにクッキリでは有りませんが、近いですね。

富士山ドーン‼️冬のようにクッキリでは有りませんが、近いですね。

富士山ドーン‼️冬のようにクッキリでは有りませんが、近いですね。

ようやく明王峠。ここまでは行き交う方はほとんど居ませんでした。やはり相模湖駅からのピストンは人気薄なんでしょうね。

ようやく明王峠。ここまでは行き交う方はほとんど居ませんでした。やはり相模湖駅からのピストンは人気薄なんでしょうね。

ようやく明王峠。ここまでは行き交う方はほとんど居ませんでした。やはり相模湖駅からのピストンは人気薄なんでしょうね。

山頂直下からの富士山。

山頂直下からの富士山。

山頂直下からの富士山。

これが見たかったんです‼️(≧ω≦)

これが見たかったんです‼️(≧ω≦)

これが見たかったんです‼️(≧ω≦)

あら?思っていたよりも小さい( ゚д゚)

あら?思っていたよりも小さい( ゚д゚)

あら?思っていたよりも小さい( ゚д゚)

山頂は広々です(^^)

山頂は広々です(^^)

山頂は広々です(^^)

オブジェのお尻からの富士山🗻

オブジェのお尻からの富士山🗻

オブジェのお尻からの富士山🗻

あれは先日登った武甲山!?

あれは先日登った武甲山!?

あれは先日登った武甲山!?

そして南には丹沢

そして南には丹沢

そして南には丹沢

本当に気持ちの良い登山日和です。

本当に気持ちの良い登山日和です。

本当に気持ちの良い登山日和です。

今日はソロなので、宴会が無く。セブンイレブンでカンパイ☆Yヽ(´∀`)ノ
24/26

今日はソロなので、宴会が無く。セブンイレブンでカンパイ☆Yヽ(´∀`)ノ

今日はソロなので、宴会が無く。セブンイレブンでカンパイ☆Yヽ(´∀`)ノ

相模湖駅近くに食べ放題飲み放題¥3,280-の店が!
25/26

相模湖駅近くに食べ放題飲み放題¥3,280-の店が!

相模湖駅近くに食べ放題飲み放題¥3,280-の店が!

しかも台湾ラーメン¥380-。
次回は絶対来なきゃ!私は飲み食いするために登っているのだ(^^)
26/26

しかも台湾ラーメン¥380-。 次回は絶対来なきゃ!私は飲み食いするために登っているのだ(^^)

しかも台湾ラーメン¥380-。 次回は絶対来なきゃ!私は飲み食いするために登っているのだ(^^)

JR相模湖駅から近くの神社からスタートです。

2つ目の鳥居。お辞儀をして入山します。

中央道を渡ります。30年前スキーで使っていた頃は全く気にしてませんでしたが、逆の立場になると見えかたも違いますね。

左の鳥居へ

興瀬神社内に陣馬山の案内。

なぜ山の神社の階段はどこもかしこも急登なんでしょ(^^;; 大山の阿夫利神社は手すりが有るけど、ここは無い!

明王峠に向かいます。

背中越しに、2月に登った石老山と相模湖が見えます。上昇気流で涼しいです(^^)

比較的稜線が多いルートですが、やはり急登は有ります。

気持ちいいですねぇ(^^)

木漏れ日と五月の爽やかな風が最高に気持ちいいです。

M男さんが好きそうな階段も有ります。(^^;;

富士山ドーン‼️冬のようにクッキリでは有りませんが、近いですね。

ようやく明王峠。ここまでは行き交う方はほとんど居ませんでした。やはり相模湖駅からのピストンは人気薄なんでしょうね。

山頂直下からの富士山。

これが見たかったんです‼️(≧ω≦)

あら?思っていたよりも小さい( ゚д゚)

山頂は広々です(^^)

オブジェのお尻からの富士山🗻

あれは先日登った武甲山!?

そして南には丹沢

本当に気持ちの良い登山日和です。

今日はソロなので、宴会が無く。セブンイレブンでカンパイ☆Yヽ(´∀`)ノ

相模湖駅近くに食べ放題飲み放題¥3,280-の店が!

しかも台湾ラーメン¥380-。 次回は絶対来なきゃ!私は飲み食いするために登っているのだ(^^)