和歌浦口から名草山・城ヶ峰

2022.06.12(日) 日帰り

朝、娘の用事があって、時間の都合で足を延ばすのを躊躇。近場の軌跡繋ぎをしてみました。 和歌浦口に、雑賀城跡の小山があって、妙見堂が有り、前から気になってたので、伺いました。 和歌川の河口は、丁度、引潮で干潟の様子が良く見えました😊 玉津島神社参拝して、奠供山、鏡山、妹背山の 三山を久しぶりに巡って、紀三井寺へ。 紀三井寺は、通常、入山料200円ですが、ケーブルが出来た記念か、コロナの自粛が解除された記念か?入山料が来年四月迄無料になってました😊 紀三井寺から名草山経由で海南黒江に出たら、アラッ‼️熊野街道があった(熊野古道とは別)😊 熊野街道は、和歌山城の北にある京橋が起点で、紀三井寺経由で、黒江、日方を通り、熊野一の鳥居がある祓戸王子跡近くの熊野古道に合流。 西国観音巡礼道は、海南迄は熊野古道と同じで、海南から紀三井寺へは、熊野街道を通った。 黒江の近くにグレーピークの城ヶ峰があったので上がってみた。海南の'市民の森'とあったんで、ピークに着いたら少しは見晴らしのある休憩出来るテーブルでもあるのかと思ってたら、ほんまもんの森だけだった😅

和歌浦口

和歌浦口

和歌浦口

なんか古道ぽい。熊野街道かな?

なんか古道ぽい。熊野街道かな?

なんか古道ぽい。熊野街道かな?

千人力地蔵さん🙏

千人力地蔵さん🙏

千人力地蔵さん🙏

左の石碑は妙見山 右の石碑は妹背山養珠寺

左の石碑は妙見山 右の石碑は妹背山養珠寺

左の石碑は妙見山 右の石碑は妹背山養珠寺

名草山が見えた

名草山が見えた

名草山が見えた

三善神

三善神

三善神

玉津島神社⛩

玉津島神社⛩

玉津島神社⛩

万葉歌碑

万葉歌碑

万葉歌碑

神社の西側に池があった

神社の西側に池があった

神社の西側に池があった

ナデシコ

ナデシコ

ナデシコ

ナデシコ

ナデシコ

ナデシコ

奠供山からの眺め
和歌川河口の干潟

奠供山からの眺め 和歌川河口の干潟

奠供山からの眺め 和歌川河口の干潟

名草山

名草山

名草山

和歌浦

和歌浦

和歌浦

望海楼遺址碑

望海楼遺址碑

望海楼遺址碑

望海楼は元々西側の川沿いにあったそうです

望海楼は元々西側の川沿いにあったそうです

望海楼は元々西側の川沿いにあったそうです

手前が不老橋

手前が不老橋

手前が不老橋

鏡山から見た干潟

鏡山から見た干潟

鏡山から見た干潟

多分手前の岩が鏡山ピーク

多分手前の岩が鏡山ピーク

多分手前の岩が鏡山ピーク

もうコスモスが咲いてた

もうコスモスが咲いてた

もうコスモスが咲いてた

幸先海運

幸先海運

幸先海運

三断橋

三断橋

三断橋

干潟

干潟

干潟

海禅院

海禅院

海禅院

干潟が綺麗

干潟が綺麗

干潟が綺麗

観海閣は再建中。今は何も無い

観海閣は再建中。今は何も無い

観海閣は再建中。今は何も無い

妹背山側(島)から見た鏡山

妹背山側(島)から見た鏡山

妹背山側(島)から見た鏡山

経王堂内の石碑

経王堂内の石碑

経王堂内の石碑

経王堂

経王堂

経王堂

紀三井寺山門

紀三井寺山門

紀三井寺山門

ケーブルが出来てますよ

ケーブルが出来てますよ

ケーブルが出来てますよ

普通は、入山料が200円。
今年は、階段で上がられる方は助かりますね。

普通は、入山料が200円。 今年は、階段で上がられる方は助かりますね。

普通は、入山料が200円。 今年は、階段で上がられる方は助かりますね。

閻魔さま🙏

閻魔さま🙏

閻魔さま🙏

和歌浦側

和歌浦側

和歌浦側

片男波方向

片男波方向

片男波方向

本堂

本堂

本堂

救世殿🙏

救世殿🙏

救世殿🙏

多宝塔

多宝塔

多宝塔

鎮守社

鎮守社

鎮守社

真ん中 熊野三所権現、左 金剛蔵王権現、右 白山妙理権現 🙏

真ん中 熊野三所権現、左 金剛蔵王権現、右 白山妙理権現 🙏

真ん中 熊野三所権現、左 金剛蔵王権現、右 白山妙理権現 🙏

笹漕ぎ

笹漕ぎ

笹漕ぎ

こんな所に

こんな所に

こんな所に

マリーナシティ

マリーナシティ

マリーナシティ

沼島

沼島

沼島

和歌山市内

和歌山市内

和歌山市内

和歌川河口干潟

和歌川河口干潟

和歌川河口干潟

三角点

三角点

三角点

洞穴

洞穴

洞穴

内原神社の取付き

内原神社の取付き

内原神社の取付き

内原神社

内原神社

内原神社

祭神 大国主命、名草彦命、名草姫命

祭神 大国主命、名草彦命、名草姫命

祭神 大国主命、名草彦命、名草姫命

神殿は、少し山手にあるよう

神殿は、少し山手にあるよう

神殿は、少し山手にあるよう

裕子の立石

裕子の立石

裕子の立石

古道の感じ

古道の感じ

古道の感じ

熊野街道の提灯

熊野街道の提灯

熊野街道の提灯

熊野街道と一里塚

熊野街道と一里塚

熊野街道と一里塚

一里塚

一里塚

一里塚

永正寺 浄土宗

永正寺 浄土宗

永正寺 浄土宗

三重塔?

三重塔?

三重塔?

弁財天

弁財天

弁財天

熊野街道

熊野街道

熊野街道

城ヶ峰'市民の森'への入り口辺り

城ヶ峰'市民の森'への入り口辺り

城ヶ峰'市民の森'への入り口辺り

沢山のお地蔵さん。この辺が避難場所にもなってました。

沢山のお地蔵さん。この辺が避難場所にもなってました。

沢山のお地蔵さん。この辺が避難場所にもなってました。

この辺りがピーク
市民の森 のはずだが、余り人は来てないね。

この辺りがピーク 市民の森 のはずだが、余り人は来てないね。

この辺りがピーク 市民の森 のはずだが、余り人は来てないね。

城ヶ峰

城ヶ峰

城ヶ峰

海南駅前の万葉歌碑

海南駅前の万葉歌碑

海南駅前の万葉歌碑

JR海南駅

JR海南駅

JR海南駅

和歌浦口

なんか古道ぽい。熊野街道かな?

千人力地蔵さん🙏

左の石碑は妙見山 右の石碑は妹背山養珠寺

名草山が見えた

三善神

玉津島神社⛩

万葉歌碑

神社の西側に池があった

ナデシコ

ナデシコ

奠供山からの眺め 和歌川河口の干潟

名草山

和歌浦

望海楼遺址碑

望海楼は元々西側の川沿いにあったそうです

手前が不老橋

鏡山から見た干潟

多分手前の岩が鏡山ピーク

もうコスモスが咲いてた

幸先海運

三断橋

干潟

海禅院

干潟が綺麗

観海閣は再建中。今は何も無い

妹背山側(島)から見た鏡山

経王堂内の石碑

経王堂

紀三井寺山門

ケーブルが出来てますよ

普通は、入山料が200円。 今年は、階段で上がられる方は助かりますね。

閻魔さま🙏

和歌浦側

片男波方向

本堂

救世殿🙏

多宝塔

鎮守社

真ん中 熊野三所権現、左 金剛蔵王権現、右 白山妙理権現 🙏

笹漕ぎ

こんな所に

マリーナシティ

沼島

和歌山市内

和歌川河口干潟

三角点

洞穴

内原神社の取付き

内原神社

祭神 大国主命、名草彦命、名草姫命

神殿は、少し山手にあるよう

裕子の立石

古道の感じ

熊野街道の提灯

熊野街道と一里塚

一里塚

永正寺 浄土宗

三重塔?

弁財天

熊野街道

城ヶ峰'市民の森'への入り口辺り

沢山のお地蔵さん。この辺が避難場所にもなってました。

この辺りがピーク 市民の森 のはずだが、余り人は来てないね。

城ヶ峰

海南駅前の万葉歌碑

JR海南駅