鰯山・日和山

2022.06.12(日) 日帰り

活動データ

タイム

01:03

距離

1.7km

のぼり

144m

くだり

138m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
1 時間 3
休憩時間
7
距離
1.7 km
のぼり / くだり
144 / 138 m
17
17
7

活動詳細

すべて見る

串山(No.1)を後に、帰路の途中、Ryuさんに同行して、未踏の山々を巡る。 No.2は下関市豊北町の鰯山(いわしやま)102.9mと日和山(ひよりやま) 30mを歩く。

大浦岳 阿川漁港の駐車地
阿川漁港の駐車地
大浦岳 道の反対側に石灯籠の階段を上がる
龍玉社、瑜伽大権現への参道
道の反対側に石灯籠の階段を上がる 龍玉社、瑜伽大権現への参道
大浦岳 額朿に「綿津見社」と記された石鳥居
額朿に「綿津見社」と記された石鳥居
大浦岳 長い石段が続く
長い石段が続く
大浦岳 石段の途中、真ん中に石祠
石段の途中、真ん中に石祠
大浦岳 左手に丸いセメント構築物(水道施設)
左手に丸いセメント構築物(水道施設)
大浦岳 コンクリート石室の立つ広場、
綿津見神社
コンクリート石室の立つ広場、 綿津見神社
大浦岳 狛犬ではなくてキツネ
耳と尻尾が欠けている
狛犬ではなくてキツネ 耳と尻尾が欠けている
大浦岳 石室裏手の急斜面を這い上がるとテレビアンテナ鉄塔
石室裏手の急斜面を這い上がるとテレビアンテナ鉄塔
大浦岳 テレビアンテナ鉄塔の展望地
大浦岳や阿川湾を望む
テレビアンテナ鉄塔の展望地 大浦岳や阿川湾を望む
大浦岳 旧共同アンテナ鉄塔
旧共同アンテナ鉄塔
大浦岳 檜植林帯と雑木林の境界の平坦尾根を辿ると
檜植林帯と雑木林の境界の平坦尾根を辿ると
大浦岳 深いシダに出会うが、左側に道がある
深いシダに出会うが、左側に道がある
大浦岳 左に巻きながら進み、高処に上がると
左に巻きながら進み、高処に上がると
大浦岳 鰯山(いわしやま) 102.9m 三等三角点(基準点名-江向)
鰯山(いわしやま) 102.9m 三等三角点(基準点名-江向)
大浦岳 戻ると
戻ると
大浦岳 石段を下り、左折
石段を下り、左折
大浦岳 次は阿川漁港の向こうに、日和山
次は阿川漁港の向こうに、日和山
大浦岳 その先で左の狭い車道に入り
その先で左の狭い車道に入り
大浦岳 「日和山松陰亭」説明板で右折
「日和山松陰亭」説明板で右折
大浦岳 住宅の間の路地を抜けて、鳥居
住宅の間の路地を抜けて、鳥居
大浦岳 左、蛭子社・右、大社の祠が並ぶー右折する
左、蛭子社・右、大社の祠が並ぶー右折する
大浦岳 大社の祠
大社の祠
大浦岳 大社側から遊歩道に取付き
大社側から遊歩道に取付き
大浦岳 鰯山を望む
鰯山を望む
大浦岳 魚つき保安林標柱を過ごし
魚つき保安林標柱を過ごし
大浦岳 遊歩道を上がると
遊歩道を上がると
大浦岳 松陰亭の建つ広場
煉瓦の祠・東屋
日和山(ひよりやま) 30m
松陰亭の建つ広場 煉瓦の祠・東屋 日和山(ひよりやま) 30m
大浦岳 松陰没後70年祭を記念して昭和4年に建てられた「松陰先生登臨之跡」碑
奥に、狼煙場跡が
松陰没後70年祭を記念して昭和4年に建てられた「松陰先生登臨之跡」碑 奥に、狼煙場跡が
大浦岳 狼煙場跡
狼煙場跡
大浦岳 保護石に込まれているが、三角点ではない
保護石に込まれているが、三角点ではない
大浦岳 登臨石碑の先に
登臨石碑の先に
大浦岳 展望地が
展望地が
大浦岳 日本海を臨む展望ー油谷島・向津具半島
日本海を臨む展望ー油谷島・向津具半島
大浦岳 大浦岳と雲屛嶺が
大浦岳と雲屛嶺が
大浦岳 台場句碑
石に文字が書かれている
台場句碑 石に文字が書かれている
大浦岳 台場句碑
台場句碑
大浦岳 魚つき保安林標柱を過ごし
魚つき保安林標柱を過ごし
大浦岳 遊歩道の階段を下り、駐車地に戻る
遊歩道の階段を下り、駐車地に戻る

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。