四国八十八ヶ所歩き遍路 1番〜7番

2018.04.22(日) 日帰り

2018.4.22 念願の歩きお遍路スタートです。 何せ初心者なので、何もわからず要領も悪く、知識不足の私です。 今こうやって、振り返りながら活動日記を残すことで、発見がありました。 次回は、もっと見所を楽しみながら、歩いてみたいと思います。 「今日の足跡」 1番 霊山寺 次の札所まで1.2km 2番 極楽寺 次の札所まで2.8km 3番 金泉寺 次の札所まで5.3km 金泉寺奥の院 愛染院に立ち寄る 4番 大日寺 次の札所まで1.9km 5番 地蔵寺 次の札所まで5.0km 6番 安楽寺 次の札所まで1.1km 7番 十楽寺 ここまでで17km

1番札所 霊山寺 見所は本殿の天井画(龍と宇宙)だそうです。実は、今知りました。予習をしていかないといけないですね。
1/46

1番札所 霊山寺 見所は本殿の天井画(龍と宇宙)だそうです。実は、今知りました。予習をしていかないといけないですね。

1番札所 霊山寺 見所は本殿の天井画(龍と宇宙)だそうです。実は、今知りました。予習をしていかないといけないですね。

霊山寺仁王門です。

霊山寺仁王門です。

霊山寺仁王門です。

2番札所 極楽寺

2番札所 極楽寺

2番札所 極楽寺

仁王門から入り庭園の中を歩きます。

仁王門から入り庭園の中を歩きます。

仁王門から入り庭園の中を歩きます。

本堂へ向かいます。この左に長命杉がありました。

本堂へ向かいます。この左に長命杉がありました。

本堂へ向かいます。この左に長命杉がありました。

長命杉

長命杉

長命杉

阿弥陀如来様

阿弥陀如来様

阿弥陀如来様

極楽寺を出て少し歩くと道案内がありました。

極楽寺を出て少し歩くと道案内がありました。

極楽寺を出て少し歩くと道案内がありました。

金泉寺へ向かいます。

金泉寺へ向かいます。

金泉寺へ向かいます。

歩き遍路に優しい案内表示です。

歩き遍路に優しい案内表示です。

歩き遍路に優しい案内表示です。

あと、500mです。

あと、500mです。

あと、500mです。

金泉寺の庭園です。

金泉寺の庭園です。

金泉寺の庭園です。

三番札所 金泉寺仁王門 御朱印帳を書いて下さった所にふくろうの置物をお接待として頂きました。

三番札所 金泉寺仁王門 御朱印帳を書いて下さった所にふくろうの置物をお接待として頂きました。

三番札所 金泉寺仁王門 御朱印帳を書いて下さった所にふくろうの置物をお接待として頂きました。

マンホールの絵柄がいいですね。藤と桜

マンホールの絵柄がいいですね。藤と桜

マンホールの絵柄がいいですね。藤と桜

大日寺までは、昔のお遍路道を5.3km歩きました。

大日寺までは、昔のお遍路道を5.3km歩きました。

大日寺までは、昔のお遍路道を5.3km歩きました。

道すがら、つつじやハナミズキや藤、牡丹など、春の花を沢山見ることができて、足のだるさを忘れさせてくれます。

道すがら、つつじやハナミズキや藤、牡丹など、春の花を沢山見ることができて、足のだるさを忘れさせてくれます。

道すがら、つつじやハナミズキや藤、牡丹など、春の花を沢山見ることができて、足のだるさを忘れさせてくれます。

藤の花があちこちで見られました。

藤の花があちこちで見られました。

藤の花があちこちで見られました。

金泉寺から3kmの所にある奥の院 愛染院に立ち寄りました。
お茶のお接待を頂きました。

金泉寺から3kmの所にある奥の院 愛染院に立ち寄りました。 お茶のお接待を頂きました。

金泉寺から3kmの所にある奥の院 愛染院に立ち寄りました。 お茶のお接待を頂きました。

松の手入れをしていました。

松の手入れをしていました。

松の手入れをしていました。

大きなわらじです。

大きなわらじです。

大きなわらじです。

藤棚です。

藤棚です。

藤棚です。

ここまでの山道で、猪のお風呂を見ました。

ここまでの山道で、猪のお風呂を見ました。

ここまでの山道で、猪のお風呂を見ました。

ぼたん桜

ぼたん桜

ぼたん桜

ぼたん桜と相棒です。

ぼたん桜と相棒です。

ぼたん桜と相棒です。

4番札所 大日寺 団体のお遍路さんが帰るところでした。

4番札所 大日寺 団体のお遍路さんが帰るところでした。

4番札所 大日寺 団体のお遍路さんが帰るところでした。

世界遺産になることを願って。

世界遺産になることを願って。

世界遺産になることを願って。

メダカちゃん 色が青っぽいのもいました。

メダカちゃん 色が青っぽいのもいました。

メダカちゃん 色が青っぽいのもいました。

弘法大師様 ここは地蔵寺

弘法大師様 ここは地蔵寺

弘法大師様 ここは地蔵寺

たらちね銀杏の木 ここは5番札所 地蔵寺

たらちね銀杏の木 ここは5番札所 地蔵寺

たらちね銀杏の木 ここは5番札所 地蔵寺

私たちの金剛杖と共に、弘法大師様の後ろ姿です。

私たちの金剛杖と共に、弘法大師様の後ろ姿です。

私たちの金剛杖と共に、弘法大師様の後ろ姿です。

これは藤の花?花びらが大きいし白色は初めて見ました。

これは藤の花?花びらが大きいし白色は初めて見ました。

これは藤の花?花びらが大きいし白色は初めて見ました。

頑張ろう

頑張ろう

頑張ろう

6番札所 安楽寺

6番札所 安楽寺

6番札所 安楽寺

本堂です。

本堂です。

本堂です。

6番から7番へは、1.1km

6番から7番へは、1.1km

6番から7番へは、1.1km

7番札所 十楽寺です。
40/46

7番札所 十楽寺です。

7番札所 十楽寺です。

藤の花が綺麗ですね
41/46

藤の花が綺麗ですね

藤の花が綺麗ですね

ハナミズキ やまぼうしかな。
42/46

ハナミズキ やまぼうしかな。

ハナミズキ やまぼうしかな。

弘法大師様と同行二人です。
43/46

弘法大師様と同行二人です。

弘法大師様と同行二人です。

約19km歩きました。お疲れ様。
次回は、8番から歩きます。
44/46

約19km歩きました。お疲れ様。 次回は、8番から歩きます。

約19km歩きました。お疲れ様。 次回は、8番から歩きます。

今日、お参りした七ヶ寺の御影。
御参りした印として、いただきました。
これが、カラーだと200円だそうです。
45/46

今日、お参りした七ヶ寺の御影。 御参りした印として、いただきました。 これが、カラーだと200円だそうです。

今日、お参りした七ヶ寺の御影。 御参りした印として、いただきました。 これが、カラーだと200円だそうです。

御朱印帳は、こんな感じです。
46/46

御朱印帳は、こんな感じです。

御朱印帳は、こんな感じです。

1番札所 霊山寺 見所は本殿の天井画(龍と宇宙)だそうです。実は、今知りました。予習をしていかないといけないですね。

霊山寺仁王門です。

2番札所 極楽寺

仁王門から入り庭園の中を歩きます。

本堂へ向かいます。この左に長命杉がありました。

長命杉

阿弥陀如来様

極楽寺を出て少し歩くと道案内がありました。

金泉寺へ向かいます。

歩き遍路に優しい案内表示です。

あと、500mです。

金泉寺の庭園です。

三番札所 金泉寺仁王門 御朱印帳を書いて下さった所にふくろうの置物をお接待として頂きました。

マンホールの絵柄がいいですね。藤と桜

大日寺までは、昔のお遍路道を5.3km歩きました。

道すがら、つつじやハナミズキや藤、牡丹など、春の花を沢山見ることができて、足のだるさを忘れさせてくれます。

藤の花があちこちで見られました。

金泉寺から3kmの所にある奥の院 愛染院に立ち寄りました。 お茶のお接待を頂きました。

松の手入れをしていました。

大きなわらじです。

藤棚です。

ここまでの山道で、猪のお風呂を見ました。

ぼたん桜

ぼたん桜と相棒です。

4番札所 大日寺 団体のお遍路さんが帰るところでした。

世界遺産になることを願って。

メダカちゃん 色が青っぽいのもいました。

弘法大師様 ここは地蔵寺

たらちね銀杏の木 ここは5番札所 地蔵寺

私たちの金剛杖と共に、弘法大師様の後ろ姿です。

これは藤の花?花びらが大きいし白色は初めて見ました。

頑張ろう

6番札所 安楽寺

本堂です。

6番から7番へは、1.1km

7番札所 十楽寺です。

藤の花が綺麗ですね

ハナミズキ やまぼうしかな。

弘法大師様と同行二人です。

約19km歩きました。お疲れ様。 次回は、8番から歩きます。

今日、お参りした七ヶ寺の御影。 御参りした印として、いただきました。 これが、カラーだと200円だそうです。

御朱印帳は、こんな感じです。