伊予富士・東黒森

2022.06.04(土) 日帰り

活動データ

タイム

06:02

距離

7.4km

のぼり

952m

くだり

418m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
6 時間 2
休憩時間
1 時間 3
距離
7.4 km
のぼり / くだり
952 / 418 m
11
1 29
46
59

活動詳細

すべて見る

下見登山です。 文句なしのいい天気。本番もこの天気だといいですが。 旧寒風山トンネル登山口からスタートし、東黒森と自念子ノ頭の中間でUFOラインと合流するところがゴール。 時間あったので、自念子ノ頭の途中まで登って引き返しました。 どちらかと言えば登りは急登、下りは緩やかなルートになるようセッティング。 緩やかと言っても雨天時の下りは滑りやすいので注意。 桑瀬峠の登り、体の準備ができていないのでしんどいですね。 しりとりしながら歩いてたので、あんまり疲れを感じませんでした。 伊予富士への最後の登りは、頂上が見えますが、なかなかの傾斜です。 「え?これ登るの?」って心が折れそうになります。 伊予富士頂上からは、東黒森、西黒森、瓶ヶ森、子持ち権現、石鎚山など。 メジャーな山を独り占めできますよ。幸せです。 伊予富士も東黒森も頂上はそんなに広くはないです。 伊予富士からの下りで、1箇所高低差が1m以上ある段差を下ります。足元が見えにくいので注意です。 天気がいいと、桑瀬峠から先ずっと、太陽を遮るものがほぼありません。 下界と比べると、気温は10度ぐらい低いですが、水分、塩分補給をしっかりと。 帽子、長袖服で日焼け止めの対策も必要です。 笹の道は人が歩ける幅の分、刈り込まれて整備されています。 大半は、膝丈ほどの笹ですが、場所によっては背丈が1mほどの笹の間を歩きます。 雨の日はもちろん、雨の翌日でも笹についた水で全身ビショビショになるでしょう。 レインウエアを着てても汗でびっしょりになるかも。あんまり差はないですね。ウエアはお任せで。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。