高尾山 お花めぐり

2022.05.25(水) 日帰り

雪山登山から1ヶ月半、気候も不安定だったり、新年度で忙しくもあったり、若干膝も痛かったり…からの高尾山❣️ 今回は日影沢からいろはの森コース。どのくらいのお花に出会えるかしら?とお花探しを目的としたゆっくりコースにしました。出会ったことのないギンリョウソウ会えますように!と願いを込めて✨ 少し雲はかかっていたもの、新緑の高尾山はそよ風が気持ちよくとても癒されました。

2回目のいろはの森コース、水辺にかかる新緑が爽やか。気持ちいい〜✨

2回目のいろはの森コース、水辺にかかる新緑が爽やか。気持ちいい〜✨

2回目のいろはの森コース、水辺にかかる新緑が爽やか。気持ちいい〜✨

高尾山のこの時期はヒメシャガがたくさん。

高尾山のこの時期はヒメシャガがたくさん。

高尾山のこの時期はヒメシャガがたくさん。

フタリシズカ、花穂は4本。本来は2本だけど1本だったり3本だったり色々。

フタリシズカ、花穂は4本。本来は2本だけど1本だったり3本だったり色々。

フタリシズカ、花穂は4本。本来は2本だけど1本だったり3本だったり色々。

アワで作った隠れ蓑byアワフキムシ

アワで作った隠れ蓑byアワフキムシ

アワで作った隠れ蓑byアワフキムシ

セリバヒエンソウ、みーつけた

セリバヒエンソウ、みーつけた

セリバヒエンソウ、みーつけた

今度はお一人様😉

今度はお一人様😉

今度はお一人様😉

マムシ風の覆いが剥がれて出てきたね。大好きなマムシグサ、これから赤く色づく。楽しみ😍

マムシ風の覆いが剥がれて出てきたね。大好きなマムシグサ、これから赤く色づく。楽しみ😍

マムシ風の覆いが剥がれて出てきたね。大好きなマムシグサ、これから赤く色づく。楽しみ😍

マルハウヅキ?ぼうぼう!😆

マルハウヅキ?ぼうぼう!😆

マルハウヅキ?ぼうぼう!😆

オカタツナミソウ。色んなところにひっそり、でもたくさん。

オカタツナミソウ。色んなところにひっそり、でもたくさん。

オカタツナミソウ。色んなところにひっそり、でもたくさん。

あったーー!土から出てきたばかりのギンリョウソウ😍😍 一瞬カブトムシの幼虫かと思っちゃった。緑の部分がないから光合成の必要もなく日影でこっそり生きてる感じ。腐生植物という部類もなんとも魅力的。

あったーー!土から出てきたばかりのギンリョウソウ😍😍 一瞬カブトムシの幼虫かと思っちゃった。緑の部分がないから光合成の必要もなく日影でこっそり生きてる感じ。腐生植物という部類もなんとも魅力的。

あったーー!土から出てきたばかりのギンリョウソウ😍😍 一瞬カブトムシの幼虫かと思っちゃった。緑の部分がないから光合成の必要もなく日影でこっそり生きてる感じ。腐生植物という部類もなんとも魅力的。

こちらも菌類。サルノコシカケかな?

こちらも菌類。サルノコシカケかな?

こちらも菌類。サルノコシカケかな?

オトシブミ発見。もしオトシブミを知らない方がいたら覚えておいてください。この葉の中にはオトシブミという虫の卵1個が入っています。木の上でオトシブミが葉っぱをくるくる巻いて卵を産み、さらにクルクル巻いて蓋を閉じ、葉っぱを噛み切って落とします。人に踏まれそうな場所に落ちていたら草木の中にポンと投げてあげてください。高尾山のほぼ全ての道でこの時期見かけますよ。この日は2個見つけました。

オトシブミ発見。もしオトシブミを知らない方がいたら覚えておいてください。この葉の中にはオトシブミという虫の卵1個が入っています。木の上でオトシブミが葉っぱをくるくる巻いて卵を産み、さらにクルクル巻いて蓋を閉じ、葉っぱを噛み切って落とします。人に踏まれそうな場所に落ちていたら草木の中にポンと投げてあげてください。高尾山のほぼ全ての道でこの時期見かけますよ。この日は2個見つけました。

オトシブミ発見。もしオトシブミを知らない方がいたら覚えておいてください。この葉の中にはオトシブミという虫の卵1個が入っています。木の上でオトシブミが葉っぱをくるくる巻いて卵を産み、さらにクルクル巻いて蓋を閉じ、葉っぱを噛み切って落とします。人に踏まれそうな場所に落ちていたら草木の中にポンと投げてあげてください。高尾山のほぼ全ての道でこの時期見かけますよ。この日は2個見つけました。

エビネももう終わりの頃かな。でも見れて良かった🤗

エビネももう終わりの頃かな。でも見れて良かった🤗

エビネももう終わりの頃かな。でも見れて良かった🤗

おお、頂上にキンランが✨キンランを見たのは登りも下りもここだけ。まだ色んなところにあるんだろうなぁ。

おお、頂上にキンランが✨キンランを見たのは登りも下りもここだけ。まだ色んなところにあるんだろうなぁ。

おお、頂上にキンランが✨キンランを見たのは登りも下りもここだけ。まだ色んなところにあるんだろうなぁ。

富士山は見えず。でも人混みも無くそよ風が通り抜ける山頂はとても気持ち良かった❣️

富士山は見えず。でも人混みも無くそよ風が通り抜ける山頂はとても気持ち良かった❣️

富士山は見えず。でも人混みも無くそよ風が通り抜ける山頂はとても気持ち良かった❣️

マルバウツギかな?可愛い💕

マルバウツギかな?可愛い💕

マルバウツギかな?可愛い💕

ハナニガナ、春にも秋にも。

ハナニガナ、春にも秋にも。

ハナニガナ、春にも秋にも。

サイハイラン。蘭の仲間にしてはちょっと地味め…いやいや控えめな花と言っておきましょう。

サイハイラン。蘭の仲間にしてはちょっと地味め…いやいや控えめな花と言っておきましょう。

サイハイラン。蘭の仲間にしてはちょっと地味め…いやいや控えめな花と言っておきましょう。

ミッキーマウスのような丸い葉が可愛い!

ミッキーマウスのような丸い葉が可愛い!

ミッキーマウスのような丸い葉が可愛い!

紫陽花はこれからだね ♪ その頃も楽しみ。

紫陽花はこれからだね ♪ その頃も楽しみ。

紫陽花はこれからだね ♪ その頃も楽しみ。

趣のある薬王院、客殿の裏

趣のある薬王院、客殿の裏

趣のある薬王院、客殿の裏

この中に私の友人、2人の名前が!あと2回登れば私も高尾山健康登山手帳のスタンプが埋まりここに仲間入り〜🤗

この中に私の友人、2人の名前が!あと2回登れば私も高尾山健康登山手帳のスタンプが埋まりここに仲間入り〜🤗

この中に私の友人、2人の名前が!あと2回登れば私も高尾山健康登山手帳のスタンプが埋まりここに仲間入り〜🤗

あら、またマムシグサさん!今日は4回見たかな。

あら、またマムシグサさん!今日は4回見たかな。

あら、またマムシグサさん!今日は4回見たかな。

わあ!良かった。ユキノシタさんに会えたわ。いろはの森では葉っぱは見たけどお花はなかったのでどうしたかと思いきや、ここではこんなに元気に花咲かせてくれて。ありがとうね!

わあ!良かった。ユキノシタさんに会えたわ。いろはの森では葉っぱは見たけどお花はなかったのでどうしたかと思いきや、ここではこんなに元気に花咲かせてくれて。ありがとうね!

わあ!良かった。ユキノシタさんに会えたわ。いろはの森では葉っぱは見たけどお花はなかったのでどうしたかと思いきや、ここではこんなに元気に花咲かせてくれて。ありがとうね!

たくさんたくさん、にこやかな姿😍
海の天使、クリオネになんとなく似てる…と思うのは私だけ?😅

たくさんたくさん、にこやかな姿😍 海の天使、クリオネになんとなく似てる…と思うのは私だけ?😅

たくさんたくさん、にこやかな姿😍 海の天使、クリオネになんとなく似てる…と思うのは私だけ?😅

2回目のいろはの森コース、水辺にかかる新緑が爽やか。気持ちいい〜✨

高尾山のこの時期はヒメシャガがたくさん。

フタリシズカ、花穂は4本。本来は2本だけど1本だったり3本だったり色々。

アワで作った隠れ蓑byアワフキムシ

セリバヒエンソウ、みーつけた

今度はお一人様😉

マムシ風の覆いが剥がれて出てきたね。大好きなマムシグサ、これから赤く色づく。楽しみ😍

マルハウヅキ?ぼうぼう!😆

オカタツナミソウ。色んなところにひっそり、でもたくさん。

あったーー!土から出てきたばかりのギンリョウソウ😍😍 一瞬カブトムシの幼虫かと思っちゃった。緑の部分がないから光合成の必要もなく日影でこっそり生きてる感じ。腐生植物という部類もなんとも魅力的。

こちらも菌類。サルノコシカケかな?

オトシブミ発見。もしオトシブミを知らない方がいたら覚えておいてください。この葉の中にはオトシブミという虫の卵1個が入っています。木の上でオトシブミが葉っぱをくるくる巻いて卵を産み、さらにクルクル巻いて蓋を閉じ、葉っぱを噛み切って落とします。人に踏まれそうな場所に落ちていたら草木の中にポンと投げてあげてください。高尾山のほぼ全ての道でこの時期見かけますよ。この日は2個見つけました。

エビネももう終わりの頃かな。でも見れて良かった🤗

おお、頂上にキンランが✨キンランを見たのは登りも下りもここだけ。まだ色んなところにあるんだろうなぁ。

富士山は見えず。でも人混みも無くそよ風が通り抜ける山頂はとても気持ち良かった❣️

マルバウツギかな?可愛い💕

ハナニガナ、春にも秋にも。

サイハイラン。蘭の仲間にしてはちょっと地味め…いやいや控えめな花と言っておきましょう。

ミッキーマウスのような丸い葉が可愛い!

紫陽花はこれからだね ♪ その頃も楽しみ。

趣のある薬王院、客殿の裏

この中に私の友人、2人の名前が!あと2回登れば私も高尾山健康登山手帳のスタンプが埋まりここに仲間入り〜🤗

あら、またマムシグサさん!今日は4回見たかな。

わあ!良かった。ユキノシタさんに会えたわ。いろはの森では葉っぱは見たけどお花はなかったのでどうしたかと思いきや、ここではこんなに元気に花咲かせてくれて。ありがとうね!

たくさんたくさん、にこやかな姿😍 海の天使、クリオネになんとなく似てる…と思うのは私だけ?😅