八山岳~大尾岳縦走

2018.04.15(日) 日帰り

以前から歩きたかったこのコース。 前日は横殴りの雨で「登山道ドロドロだろうな」とテンション低めだったのですが、「曇りのち昼から晴れ」の予報に勢いを得て決行しました。 人があまり入っていない様で縦走路は荒れていました。 しかしそれ故、深い森の中へ分け入る感覚があり、心地のよい山旅となりました。

登山口の看板。

登山口の看板。

登山口の看板。

薄暗い杉林をすすみます。

薄暗い杉林をすすみます。

薄暗い杉林をすすみます。

尾根道に出ました。

尾根道に出ました。

尾根道に出ました。

八山岳山頂。

八山岳山頂。

八山岳山頂。

八山岳山頂からの景色。

八山岳山頂からの景色。

八山岳山頂からの景色。

山頂には狛犬様が祀られています。

山頂には狛犬様が祀られています。

山頂には狛犬様が祀られています。

こんな看板も。

こんな看板も。

こんな看板も。

八山岳から大尾岳へと進みます。

八山岳から大尾岳へと進みます。

八山岳から大尾岳へと進みます。

アケボノツツジ?が開花していました。
色あいが綺麗。

アケボノツツジ?が開花していました。 色あいが綺麗。

アケボノツツジ?が開花していました。 色あいが綺麗。

大尾岳山頂。写真だけ撮って展望台へ。

大尾岳山頂。写真だけ撮って展望台へ。

大尾岳山頂。写真だけ撮って展望台へ。

展望台からの景色。左から右へと5枚貼り付けます。

展望台からの景色。左から右へと5枚貼り付けます。

展望台からの景色。左から右へと5枚貼り付けます。

登山口の看板。

薄暗い杉林をすすみます。

尾根道に出ました。

八山岳山頂。

八山岳山頂からの景色。

山頂には狛犬様が祀られています。

こんな看板も。

八山岳から大尾岳へと進みます。

アケボノツツジ?が開花していました。 色あいが綺麗。

大尾岳山頂。写真だけ撮って展望台へ。

展望台からの景色。左から右へと5枚貼り付けます。