六ヶ岳周回

2022.05.07(土) 日帰り

GW最終登山は鞍手町の六ヶ岳へ 六ヶ岳は朝日岳を最高峰に天冠、羽衣、高祖、崎戸、出穂の六峰からなり、活動日記を参考に周回コースを周りました 登山ルートは整備され歩きやすいが、一部ルートロスするところも 最後に六ヶ岳を目指し、途中の眺望は余りありませんが、山頂からの眺めは360度パノラマ❗️ 響灘から皿倉山、福智山、英彦山、古処山、三郡山、西山、etcと全てが見渡せ疲れも一気に吹き飛びます GW最終登山も満足する山行でした😊 ありがとう山

公民館長谷別館横の駐車場からスタート

公民館長谷別館横の駐車場からスタート

公民館長谷別館横の駐車場からスタート

小高い森の横山

小高い森の横山

小高い森の横山

長谷観音を通り

長谷観音を通り

長谷観音を通り

直登の竹林を上がると虚空蔵山

直登の竹林を上がると虚空蔵山

直登の竹林を上がると虚空蔵山

さらに直登の階段を登り

さらに直登の階段を登り

さらに直登の階段を登り

飯盛山

飯盛山

飯盛山

鳥居⛩を抜けて

鳥居⛩を抜けて

鳥居⛩を抜けて

天神山

天神山

天神山

竹林が美しい

竹林が美しい

竹林が美しい

行者ヶ岳、拝み山、願成就岳、有毛山平

行者ヶ岳、拝み山、願成就岳、有毛山平

行者ヶ岳、拝み山、願成就岳、有毛山平

有毛山、妙見山、朔望岳、天上岳

有毛山、妙見山、朔望岳、天上岳

有毛山、妙見山、朔望岳、天上岳

新入岳、龍ヶ岳北

新入岳、龍ヶ岳北

新入岳、龍ヶ岳北

新入岳のミッフィー

新入岳のミッフィー

新入岳のミッフィー

力強い根

力強い根

力強い根

龍ヶ岳

龍ヶ岳

龍ヶ岳

出穂の峰で初の眺望

出穂の峰で初の眺望

出穂の峰で初の眺望

福智山方向

福智山方向

福智山方向

高祖の峰

高祖の峰

高祖の峰

僅かに見えます

僅かに見えます

僅かに見えます

狭間山、上畑山

狭間山、上畑山

狭間山、上畑山

左は易行道、右は苦行道を右へ

左は易行道、右は苦行道を右へ

左は易行道、右は苦行道を右へ

天冠の峰、崎門の峰、羽衣の峰

天冠の峰、崎門の峰、羽衣の峰

天冠の峰、崎門の峰、羽衣の峰

地図には無い湯文字山

地図には無い湯文字山

地図には無い湯文字山

メインの朝日岳は360度大パノラマ

メインの朝日岳は360度大パノラマ

メインの朝日岳は360度大パノラマ

三郡山、犬鳴山方向

三郡山、犬鳴山方向

三郡山、犬鳴山方向

貫山、福智山方向

貫山、福智山方向

貫山、福智山方向

響灘が望める

響灘が望める

響灘が望める

登山口到着、駐車場間近

登山口到着、駐車場間近

登山口到着、駐車場間近

無事駐車場到着

無事駐車場到着

無事駐車場到着

公民館長谷別館横の駐車場からスタート

小高い森の横山

長谷観音を通り

直登の竹林を上がると虚空蔵山

さらに直登の階段を登り

飯盛山

鳥居⛩を抜けて

天神山

竹林が美しい

行者ヶ岳、拝み山、願成就岳、有毛山平

有毛山、妙見山、朔望岳、天上岳

新入岳、龍ヶ岳北

新入岳のミッフィー

力強い根

龍ヶ岳

出穂の峰で初の眺望

福智山方向

高祖の峰

僅かに見えます

狭間山、上畑山

左は易行道、右は苦行道を右へ

天冠の峰、崎門の峰、羽衣の峰

地図には無い湯文字山

メインの朝日岳は360度大パノラマ

三郡山、犬鳴山方向

貫山、福智山方向

響灘が望める

登山口到着、駐車場間近

無事駐車場到着

この活動日記で通ったコース