温海岳は遠いけど、

2022.05.04(水) 日帰り

活動データ

タイム

07:13

距離

15.9km

のぼり

944m

くだり

939m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
7 時間 13
休憩時間
2 時間 39
距離
15.9 km
のぼり / くだり
944 / 939 m
6
47
26
11
25
57
1 18
2 50

活動詳細

すべて見る

私の住む仙台どころか、なんなら山形市からでも遠い山のお話です。 新潟遠征三日目、今日のお山は鶴岡の温海岳(あつみだけ)です。山麓にあるあつみ温泉が有名な温泉地のところですね! 新潟遠征なのになぜ鶴岡(山形県)?とお思いのかたもいるとおもうでしょうが、それには深ーい訳が。 東北各地を旅して回った私ですが、大体の温泉地も行っております。ただあつみ温泉は行ったことがなかったんです。 だってあつみ温泉って仙台からむちゃくちゃ行きづらい位置にあるんですもん。なんてったって奥羽山脈と朝日山地の山々を避けていかないといけないんですから。 車だと鶴岡まで高速で行って(2時間半くらいかかる)そこからさらに1時間くらいかかるんです。電車の場合はもっと大変、本数少ないローカル線を4、5回乗り換えないと行けません。 というかこの朝日山地が(交通にとっては)くせ者でしてね、同じ県内の山形市からあつみ温泉行くのだって2時間以上はかかるんじゃないかなぁ?(山歩きするには最高の場所なんですけどね) ということで、なかなか縁のなかったあつみ温泉なのですが、新潟駅からなら羽越線で一本で行けるじゃん!念願のあつみ温泉に出撃です。ついでに温海岳登っちゃいましょう!! (こうして書いてみるとべつに深い訳でもなかったな) しかし、ついでのつもりに登った温海岳ですが、ここ素晴らしい山ですね。仙台からでもわざわざいく価値のある山だと思いますよ! あ、ちなみに新潟からも遠かったです。

温海岳 新潟駅を早朝に出て、羽越線には新発田で乗り換え。羽越線の起点は新潟じゃなくて新津だから普通列車の乗り換えはちょっとややこしいのが難点です。
新潟駅を早朝に出て、羽越線には新発田で乗り換え。羽越線の起点は新潟じゃなくて新津だから普通列車の乗り換えはちょっとややこしいのが難点です。
温海岳 新発田、胎内辺りののどかな田園風景に癒されます。
新発田、胎内辺りののどかな田園風景に癒されます。
温海岳 村上を過ぎると羽越線はいよいよ海沿いを走ります。
ワンマン運転のローカル線、乗客は少なく旅のお供はサンドイッチくらいしかいません。折角なので車窓を見せてあげます(でも食べちゃうんだけどね。)
村上を過ぎると羽越線はいよいよ海沿いを走ります。 ワンマン運転のローカル線、乗客は少なく旅のお供はサンドイッチくらいしかいません。折角なので車窓を見せてあげます(でも食べちゃうんだけどね。)
温海岳 粟島かっこいいな~
サンドイッチおいしいな~
夏なったら粟島いこーっと!!
粟島かっこいいな~ サンドイッチおいしいな~ 夏なったら粟島いこーっと!!
温海岳 あそうそう今日の切符ですが、昨日のツーデーパスで府屋駅まで来れますので、府屋からあつみ温泉まで指定席券売機で買っときました。追加で480円です。
あそうそう今日の切符ですが、昨日のツーデーパスで府屋駅まで来れますので、府屋からあつみ温泉まで指定席券売機で買っときました。追加で480円です。
温海岳 さてと、スタートまずは駅の近くに不動岩ってのがあるそうなのでそこをめざします。
はー、あの鳥居のとこが不動岩ね。、
さてと、スタートまずは駅の近くに不動岩ってのがあるそうなのでそこをめざします。 はー、あの鳥居のとこが不動岩ね。、
温海岳 ヱ?これどうやってあっちいけと?
ヱ?これどうやってあっちいけと?
温海岳 と思ったら道路の反対側から下を通る道がありました。うーん、分かりにくい。
と思ったら道路の反対側から下を通る道がありました。うーん、分かりにくい。
温海岳 ゴツゴツした岩に青い海、うんうん日本海って感じだね!(日本海だもんね)
ゴツゴツした岩に青い海、うんうん日本海って感じだね!(日本海だもんね)
温海岳 澄んだ海岸越しに山が見える、あれが温海岳?あれ?意外といっちゃいな??
澄んだ海岸越しに山が見える、あれが温海岳?あれ?意外といっちゃいな??
温海岳 と思ったらやっぱりアッチデスヨネ~、思ったより遠いやなぁ。まぁ頑張るか。
(あつみ駅から温泉街、登山口まで一応バスはあるんですが登山に使えるような時間にはありません。駅前にタクシーが停まってますので温泉街まで1000円くらいで行けるそうですよ。)
と思ったらやっぱりアッチデスヨネ~、思ったより遠いやなぁ。まぁ頑張るか。 (あつみ駅から温泉街、登山口まで一応バスはあるんですが登山に使えるような時間にはありません。駅前にタクシーが停まってますので温泉街まで1000円くらいで行けるそうですよ。)
温海岳 ほ!勢いよく流れる綺麗な川。温海川とでも言うのかしら?(と思ったらほんとに温海川だった、わーい)
ほ!勢いよく流れる綺麗な川。温海川とでも言うのかしら?(と思ったらほんとに温海川だった、わーい)
温海岳 30分ほど歩くとあつみ温泉の街中へ。美味しそうな洋菓子屋を見つけたのであんドーナッツでエネルギー補給。
30分ほど歩くとあつみ温泉の街中へ。美味しそうな洋菓子屋を見つけたのであんドーナッツでエネルギー補給。
温海岳 立派な案内板、ありがたいです。
立派な案内板、ありがたいです。
温海岳 案内板に従って進むと苔むす素敵な渓流が
案内板に従って進むと苔むす素敵な渓流が
温海岳 ちょいと進むと古和清水という水場を発見、圧倒的な水量とほんのり甘さを感じるおいしい水です!
にしてもこの水場パイプの意味ほとんどないなw
ちょいと進むと古和清水という水場を発見、圧倒的な水量とほんのり甘さを感じるおいしい水です! にしてもこの水場パイプの意味ほとんどないなw
温海岳 小っちゃめの一の滝。この先むちゃくちゃたくさん滝があります。
小っちゃめの一の滝。この先むちゃくちゃたくさん滝があります。
温海岳 あれ?えーっと初めて見るお花。
あれ?えーっと初めて見るお花。
温海岳 あれ?うーん??
あれ?うーん??
温海岳 お、また滝
お、また滝
温海岳 えーと?カタバミみたいな葉っぱだけどカタバミではないよな。
えーと?カタバミみたいな葉っぱだけどカタバミではないよな。
温海岳 それにしてもこの山、滝というか水量多すぎでしょ!雪とか日本海側の気候の影響なんですかね?おかげですんごく綺麗です。
それにしてもこの山、滝というか水量多すぎでしょ!雪とか日本海側の気候の影響なんですかね?おかげですんごく綺麗です。
温海岳 RPGのダンジョンみたいな橋を進んでいきます
RPGのダンジョンみたいな橋を進んでいきます
温海岳 えーっと、このお花は確か西武のショートみたいな名前だったな?源田じゃなくて、松井よりもうちょっと昔…。石毛?あ、そうそうイチゲ!何イチゲなのかは知らんけど。(何ごとも野球に関わらせないと覚えられないのです。)
えーっと、このお花は確か西武のショートみたいな名前だったな?源田じゃなくて、松井よりもうちょっと昔…。石毛?あ、そうそうイチゲ!何イチゲなのかは知らんけど。(何ごとも野球に関わらせないと覚えられないのです。)
温海岳 この二の滝、素晴らしいです!!夏場とかこの滝を目当てに、この滝の下で飲んだらいいだろうなぁ~!
この二の滝、素晴らしいです!!夏場とかこの滝を目当てに、この滝の下で飲んだらいいだろうなぁ~!
温海岳 ん?イチゴみたいな葉っぱと黄色い花。これイチゴ?
ん?イチゴみたいな葉っぱと黄色い花。これイチゴ?
温海岳 三の滝は30mの落差、迫力満点です。
なおこの辺の登山道、滝脇の細い道を歩くのでこれまたスリリングで楽しい!(でもあんま危なくないですよ)
三の滝は30mの落差、迫力満点です。 なおこの辺の登山道、滝脇の細い道を歩くのでこれまたスリリングで楽しい!(でもあんま危なくないですよ)
温海岳 !!これってたしかイワウチワですよね?
これがこんなにたくさん咲いてる山初めてみましたよ。これはお見事です。
!!これってたしかイワウチワですよね? これがこんなにたくさん咲いてる山初めてみましたよ。これはお見事です。
温海岳 これはわかる、まんさくの花。あー飲みたい(なんの話?)
これはわかる、まんさくの花。あー飲みたい(なんの話?)
温海岳 漱場と書いて「うがいば」と読ませる。漱ってうがいって読むのか?ま、「石に漱ぎ(すすぎ)流れに枕す」だからうがいって読んでも間違いないか、だいぶ意訳だけど。
漱場と書いて「うがいば」と読ませる。漱ってうがいって読むのか?ま、「石に漱ぎ(すすぎ)流れに枕す」だからうがいって読んでも間違いないか、だいぶ意訳だけど。
温海岳 おっ、日本海。まってました!
おっ、日本海。まってました!
温海岳 山頂の手前にちょっとだけ雪残ってます。ちょっとだけってのは距離的な意味で、高さ的には結構残っててビックリです。
山頂の手前にちょっとだけ雪残ってます。ちょっとだけってのは距離的な意味で、高さ的には結構残っててビックリです。
温海岳 山頂の神社にお詣りして、山ノートをかきかき。って、あれは?
山頂の神社にお詣りして、山ノートをかきかき。って、あれは?
温海岳 あ、これおおそねさんがコロナ鎮静を願って各地の山に奉納してた石ですね!?まさか温海岳までいたとは驚きです。
鎮静後回収に回るとおっしゃってましたが…、まだ根絶してないけど私が回収してもいいですよね。まさかここでおおそねさんを見つけるとは。
あ、これおおそねさんがコロナ鎮静を願って各地の山に奉納してた石ですね!?まさか温海岳までいたとは驚きです。 鎮静後回収に回るとおっしゃってましたが…、まだ根絶してないけど私が回収してもいいですよね。まさかここでおおそねさんを見つけるとは。
温海岳 さてとおやつタイム、さっきの洋菓子屋でケーキも買っといたのです。シナモンが効いてて美味しいですね~
さてとおやつタイム、さっきの洋菓子屋でケーキも買っといたのです。シナモンが効いてて美味しいですね~
温海岳 目の前にはどーんと大きな山。鳥海山だよな~とポケーっと眺めていましたが、鳥海山ならもっと海沿いにあるはず?
あれ月山だナ。全く気づかんかった。
手前にあるのが母狩山とか、湯ノ岳とか、摩耶山なんでしょうか?
摩耶山は怪峰だと伺ってます、いつかチャレンジしてみたいかも?
目の前にはどーんと大きな山。鳥海山だよな~とポケーっと眺めていましたが、鳥海山ならもっと海沿いにあるはず? あれ月山だナ。全く気づかんかった。 手前にあるのが母狩山とか、湯ノ岳とか、摩耶山なんでしょうか? 摩耶山は怪峰だと伺ってます、いつかチャレンジしてみたいかも?
温海岳 下山はあつみ温泉へまっすぐ降りるコース。でもこの道は笹藪キツいし、坂も急。道も細くて展望もないのであんまりおすすめじゃないかも。
下山はあつみ温泉へまっすぐ降りるコース。でもこの道は笹藪キツいし、坂も急。道も細くて展望もないのであんまりおすすめじゃないかも。
温海岳 この樹齢800年の杉は見ごたえあったけどね。
この樹齢800年の杉は見ごたえあったけどね。
温海岳 降りてきたら勿論あつみ温泉に入ります、熱々の塩化物泉。うん、東北の温泉地って感じの湯質だね。
降りてきたら勿論あつみ温泉に入ります、熱々の塩化物泉。うん、東北の温泉地って感じの湯質だね。
温海岳 湯上がりにもう一度温海岳。ここ景色もいいし、滝も綺麗。水も美味しくて、冒険感も味わえるお山でした!
とっても楽しかったので、日本あど名山に認定しちゃいます!
湯上がりにもう一度温海岳。ここ景色もいいし、滝も綺麗。水も美味しくて、冒険感も味わえるお山でした! とっても楽しかったので、日本あど名山に認定しちゃいます!
温海岳 下山後は海をみながらスパークリング清酒を。ほんのり甘いお酒にぷちぷちとした炭酸が楽しいですね。、にしても海荒れすぎ、普段からこんなもんかねぇ?
下山後は海をみながらスパークリング清酒を。ほんのり甘いお酒にぷちぷちとした炭酸が楽しいですね。、にしても海荒れすぎ、普段からこんなもんかねぇ?
温海岳 羽越線の普通列車で新潟いくには新発田で乗り換えなきゃいけないんだけど、うっかり寝過ごして新津方面に行っちゃった。
おかげでこんな綺麗な夕日が見れたからいっか。
羽越線の普通列車で新潟いくには新発田で乗り換えなきゃいけないんだけど、うっかり寝過ごして新津方面に行っちゃった。 おかげでこんな綺麗な夕日が見れたからいっか。
温海岳 新津ってのは古くからの鉄道の町で、たくさんの旅人が訪れました。だからなのか素敵なお店が多いんです。
地元の小料理屋で飲んでたら隣のお父さんと仲良くなりまして。プレゼントに青葉城恋歌を歌わせていただいたらご褒美に一杯ご馳走になりました。
こういう旅先のふれあいもありがたいですね。ごちそうさまでした。
新津ってのは古くからの鉄道の町で、たくさんの旅人が訪れました。だからなのか素敵なお店が多いんです。 地元の小料理屋で飲んでたら隣のお父さんと仲良くなりまして。プレゼントに青葉城恋歌を歌わせていただいたらご褒美に一杯ご馳走になりました。 こういう旅先のふれあいもありがたいですね。ごちそうさまでした。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。