いとうくんち🤣 & パワースポット石城山

2022.04.30(土) 日帰り

ポッカの母方の実家は旧熊毛郡大和村三輪。 子供の頃の夏休みの一番の楽しみは汽車に乗って祖母の家に行くこと。 岩田駅からボンネットバスに乗り駅前を右折すると道が狭くて田布施方向に分岐するカーブでは道端の木の枝が窓を叩いてました。 坂を下ると遠くに高い山が目に入るのですが、それが『石城山(いわきさん)』だと、歳の近い叔父が教えてくれました。 山頂付近に古代の遺跡があるそうで、いつかは登ってみたいとずーーっと思っていました。 その叔父も亡くなり、行く機会を失っていたのですが、『古代の遺跡』の言葉がポッカを引きつけます🤣 いつ行くの? 今でしょ💦💦💦🤣 石城山間近で見かけたのが『いとうくんち』😅💦 長州ファイブの一人。 初代内閣総理大臣、伊藤博文の生家に行ってみました。 なんとまぁ、いとうくんとポッカの地元下関の関係は深いのですね。 奥さんの梅子さんとの出会いは下関の亀山八幡宮だそうです。 当時刺客に追われて逃げていたいとうくんを境内の茶屋で働いていた梅子さんが匿って救ったのが二人の出会い。 あの当時唐戸近辺には坂本龍馬もいたし、高杉晋作は勿論いるし、タイムトラベルできるならその頃の唐戸に行ってみたいです😍

いとうくんちには洋館もある🤣

いとうくんちには洋館もある🤣

いとうくんちには洋館もある🤣

いとうくんはお札にもいる😆

いとうくんはお札にもいる😆

いとうくんはお札にもいる😆

いとうくんち💦

いとうくんち💦

いとうくんち💦

いとうくんちではない😅

パワースポット石城山
ここからは更に古代に遡りま〜す😍

いとうくんちではない😅 パワースポット石城山 ここからは更に古代に遡りま〜す😍

いとうくんちではない😅 パワースポット石城山 ここからは更に古代に遡りま〜す😍

ポッカの母方の実家はあの辺り

ポッカの母方の実家はあの辺り

ポッカの母方の実家はあの辺り

西水門
ただの石垣じゃんって言わんでねー🤣

西水門 ただの石垣じゃんって言わんでねー🤣

西水門 ただの石垣じゃんって言わんでねー🤣

北水門
わかる?ただの石垣じゃないよ😙

北水門 わかる?ただの石垣じゃないよ😙

北水門 わかる?ただの石垣じゃないよ😙

北門
ここは水門ではなくて門
結構大きい石を使ってます

北門 ここは水門ではなくて門 結構大きい石を使ってます

北門 ここは水門ではなくて門 結構大きい石を使ってます

おお、あの山の感じはー!💦

おお、あの山の感じはー!💦

おお、あの山の感じはー!💦

東水門
重機の無い1300年もの昔に、よく作ったものです

神社も⛩団地のようにあって、もう、めちゃくちゃパワーをいただきました🙏🤗

東水門 重機の無い1300年もの昔に、よく作ったものです 神社も⛩団地のようにあって、もう、めちゃくちゃパワーをいただきました🙏🤗

東水門 重機の無い1300年もの昔に、よく作ったものです 神社も⛩団地のようにあって、もう、めちゃくちゃパワーをいただきました🙏🤗

いとうくんちには洋館もある🤣

いとうくんはお札にもいる😆

いとうくんち💦

いとうくんちではない😅 パワースポット石城山 ここからは更に古代に遡りま〜す😍

ポッカの母方の実家はあの辺り

西水門 ただの石垣じゃんって言わんでねー🤣

北水門 わかる?ただの石垣じゃないよ😙

北門 ここは水門ではなくて門 結構大きい石を使ってます

おお、あの山の感じはー!💦

東水門 重機の無い1300年もの昔に、よく作ったものです 神社も⛩団地のようにあって、もう、めちゃくちゃパワーをいただきました🙏🤗

この活動日記で通ったコース

石城山 周回コース

  • 01:04
  • 2.0 km
  • 141 m
  • コース定数 4