sakagさんのブログでずっと気になっていた戸井地区の「雷落とし」へ 謂れなどは検索すると詳しく出てきます なんとも不思議な場所でした 踏跡がわかりやすく雑草のない今時期がおすすめです
汐首漁港から鳥居が見えます⛩️ 漁港に駐車させてもらいスタート
汐首漁港から鳥居が見えます⛩️ 漁港に駐車させてもらいスタート
上に上がる階段は2ヵ所あり、今回は向かって右の階段から登ってみました
上に上がる階段は2ヵ所あり、今回は向かって右の階段から登ってみました
すでに高度感がヤバい…
すでに高度感がヤバい…
平坦な場所にでました 旧戸井線跡ですね
平坦な場所にでました 旧戸井線跡ですね
踏跡がはっきりわかるガレ場を登っていきます
踏跡がはっきりわかるガレ場を登っていきます
結構な斜度です…
結構な斜度です…
到着しました!
到着しました!
竜神堂にお参り(。-人-。)
竜神堂にお参り(。-人-。)
漁港が丸見え
漁港が丸見え
不思議な景色です
不思議な景色です
鳥居の向こうには下北半島
鳥居の向こうには下北半島
どうしてここだけガレ場なのか? ナキウサギが出てきそうw
どうしてここだけガレ場なのか? ナキウサギが出てきそうw
下山こわっ(゚ω゚;) 高度感と浮石でくらくらぐらぐら… コケたら落ちていきそうなので慎重に…
下山こわっ(゚ω゚;) 高度感と浮石でくらくらぐらぐら… コケたら落ちていきそうなので慎重に…
帰りは踏跡をたどってもうひとつの階段から降りてみました
帰りは踏跡をたどってもうひとつの階段から降りてみました
こちらの階段、出口の扉にかんぬきがしてありました…ということは、あんまり通らないほうがいいのかも 距離的にも登りルートのピストンがおすすめです
こちらの階段、出口の扉にかんぬきがしてありました…ということは、あんまり通らないほうがいいのかも 距離的にも登りルートのピストンがおすすめです
汐首漁港から鳥居が見えます⛩️ 漁港に駐車させてもらいスタート
上に上がる階段は2ヵ所あり、今回は向かって右の階段から登ってみました
すでに高度感がヤバい…
平坦な場所にでました 旧戸井線跡ですね
踏跡がはっきりわかるガレ場を登っていきます
結構な斜度です…
到着しました!
竜神堂にお参り(。-人-。)
漁港が丸見え
不思議な景色です
鳥居の向こうには下北半島
どうしてここだけガレ場なのか? ナキウサギが出てきそうw
下山こわっ(゚ω゚;) 高度感と浮石でくらくらぐらぐら… コケたら落ちていきそうなので慎重に…
帰りは踏跡をたどってもうひとつの階段から降りてみました
こちらの階段、出口の扉にかんぬきがしてありました…ということは、あんまり通らないほうがいいのかも 距離的にも登りルートのピストンがおすすめです