伝説のアメゴになれず・・・稲叢山

2022.04.09(土) 日帰り

今季も山頂アメゴorイワナシリーズ開始🐟🤗 2年前くらいに登山道沿いの沢に魚がいたからアメゴもいるかなと稲叢山へ 今回から、テンカラ釣り🎣 結果は、アメゴおらずアブラハヤの入れ食い😂 ダム湖にはいたみたいだから、渇水状況が回復すれば上流まで上がってくるかな・・・ 稲村山山頂踏んで、周回するつもりやったけどそのまま下山😑 帰りに、ヤマップに出てない西門山への登山ルート発見👀 そこの沢はアメゴが確認できたので、次回初西門山と稲叢山に再チャレンジ😤 ※登山道ではないところ(沢を直登している)を通っているので軌跡はダウンロードしないでください。

いつ来てもカッコイイなロックフィルダム

いつ来てもカッコイイなロックフィルダム

いつ来てもカッコイイなロックフィルダム

出発

出発

渇水で水量少ないねぇ・・・

渇水で水量少ないねぇ・・・

渇水で水量少ないねぇ・・・

渓谷ルートから・・・ここの遊漁券は源流?中流?今度来るときは両方つけて来よう

渓谷ルートから・・・ここの遊漁券は源流?中流?今度来るときは両方つけて来よう

渓谷ルートから・・・ここの遊漁券は源流?中流?今度来るときは両方つけて来よう

今日は登山なので足首までしか水には、はいらない

今日は登山なので足首までしか水には、はいらない

今日は登山なので足首までしか水には、はいらない

沢に下りたけど水ほぼなし。

沢に下りたけど水ほぼなし。

沢に下りたけど水ほぼなし。

伝説の洞窟ルートで

伝説の洞窟ルートで

伝説の洞窟ルートで

魚が3匹ほど見えた👀・・・アブラハヤっぽいけど

魚が3匹ほど見えた👀・・・アブラハヤっぽいけど

魚が3匹ほど見えた👀・・・アブラハヤっぽいけど

竿だし

竿だし

竿だし

あぁやっぱり😅

あぁやっぱり😅

あぁやっぱり😅

アブラハヤが入れ食い🤣

アブラハヤが入れ食い🤣

アブラハヤが入れ食い🤣

納竿

納竿

納竿

ここはいそうにないなぁ

ここはいそうにないなぁ

ここはいそうにないなぁ

滝の上に来た

滝の上に来た

滝の上に来た

魚の気配なし・・・

魚の気配なし・・・

魚の気配なし・・・

この棒が全部高級竿やったらえいのに🙄

この棒が全部高級竿やったらえいのに🙄

この棒が全部高級竿やったらえいのに🙄

沢を直登します。

沢を直登します。

沢を直登します。

ほぼ水なし

ほぼ水なし

ほぼ水なし

魚の気配なし

魚の気配なし

魚の気配なし

滑りそう

滑りそう

滑りそう

見た目だけやった

見た目だけやった

見た目だけやった

登山道復帰して少し戻って伝説の洞窟へ

登山道復帰して少し戻って伝説の洞窟へ

登山道復帰して少し戻って伝説の洞窟へ

ここでアメゴを焼くフリしている写真撮りたかった。

ここでアメゴを焼くフリしている写真撮りたかった。

ここでアメゴを焼くフリしている写真撮りたかった。

洞窟とアメゴを撮りたかったが・・・竿構えて写真とっとこ

洞窟とアメゴを撮りたかったが・・・竿構えて写真とっとこ

洞窟とアメゴを撮りたかったが・・・竿構えて写真とっとこ

ここはどうかな

ここはどうかな

ここはどうかな

絶対魚おらんよね

絶対魚おらんよね

絶対魚おらんよね

この上釜とかになってないかな

この上釜とかになってないかな

この上釜とかになってないかな

なってないね・・・

なってないね・・・

なってないね・・・

山頂到着

山頂到着

山頂到着

祠にモンベルのピンバッジ

祠にモンベルのピンバッジ

祠にモンベルのピンバッジ

寒風山、伊予富士、瓶が森方面は今日はにぎわっているかな

寒風山、伊予富士、瓶が森方面は今日はにぎわっているかな

寒風山、伊予富士、瓶が森方面は今日はにぎわっているかな

戻ってきた

戻ってきた

戻ってきた

冷凍麦茶融けてなくて飲めないので水に浸けて融かす

冷凍麦茶融けてなくて飲めないので水に浸けて融かす

冷凍麦茶融けてなくて飲めないので水に浸けて融かす

その間アブラハヤに遊んでもらおう🤗

その間アブラハヤに遊んでもらおう🤗

その間アブラハヤに遊んでもらおう🤗

川やのにナブラが立ちよったわ🤣

川やのにナブラが立ちよったわ🤣

川やのにナブラが立ちよったわ🤣

ダム湖に行ける道があったのでちょっと行ってみる。

ダム湖に行ける道があったのでちょっと行ってみる。

ダム湖に行ける道があったのでちょっと行ってみる。

魚おるか見ていると

魚おるか見ていると

魚おるか見ていると

足元に80cmくらいの鯉

足元に80cmくらいの鯉

足元に80cmくらいの鯉

ニジマスやったら竿折れてもいいきチャレンジしてたよ

ニジマスやったら竿折れてもいいきチャレンジしてたよ

ニジマスやったら竿折れてもいいきチャレンジしてたよ

アメゴみたいなのが3匹くらい隠れた。水量回復すれば溯上するかな🤔

アメゴみたいなのが3匹くらい隠れた。水量回復すれば溯上するかな🤔

アメゴみたいなのが3匹くらい隠れた。水量回復すれば溯上するかな🤔

花でも撮ろう

花でも撮ろう

花でも撮ろう

ここの桜はまだ咲いていない

ここの桜はまだ咲いていない

ここの桜はまだ咲いていない

帰りは来た道と違う土佐町の方へ帰ってみる。

帰りは来た道と違う土佐町の方へ帰ってみる。

帰りは来た道と違う土佐町の方へ帰ってみる。

現在地、しずく小屋

現在地、しずく小屋

現在地、しずく小屋

西門山の登山口発見👀!!

西門山の登山口発見👀!!

西門山の登山口発見👀!!

そして登山口横の渓にアメゴ発見👀🐟

そして登山口横の渓にアメゴ発見👀🐟

そして登山口横の渓にアメゴ発見👀🐟

ヤマップにはのってないルートみたい

ヤマップにはのってないルートみたい

ヤマップにはのってないルートみたい

看板の点線が登山道みたい

看板の点線が登山道みたい

看板の点線が登山道みたい

県道6号じゃなくてこっちからくれば瀬戸川渓谷楽やないか

県道6号じゃなくてこっちからくれば瀬戸川渓谷楽やないか

県道6号じゃなくてこっちからくれば瀬戸川渓谷楽やないか

土佐のマッターホルンソーヤさんに登るか聞いてみよう

土佐のマッターホルンソーヤさんに登るか聞いてみよう

土佐のマッターホルンソーヤさんに登るか聞いてみよう

そしていつものかりんとう

そしていつものかりんとう

そしていつものかりんとう

今日は久しぶりに木の香温泉♨

今日は久しぶりに木の香温泉♨

今日は久しぶりに木の香温泉♨

いつ来てもカッコイイなロックフィルダム

出発

渇水で水量少ないねぇ・・・

渓谷ルートから・・・ここの遊漁券は源流?中流?今度来るときは両方つけて来よう

今日は登山なので足首までしか水には、はいらない

沢に下りたけど水ほぼなし。

伝説の洞窟ルートで

魚が3匹ほど見えた👀・・・アブラハヤっぽいけど

竿だし

あぁやっぱり😅

アブラハヤが入れ食い🤣

納竿

ここはいそうにないなぁ

滝の上に来た

魚の気配なし・・・

この棒が全部高級竿やったらえいのに🙄

沢を直登します。

ほぼ水なし

魚の気配なし

滑りそう

見た目だけやった

登山道復帰して少し戻って伝説の洞窟へ

ここでアメゴを焼くフリしている写真撮りたかった。

洞窟とアメゴを撮りたかったが・・・竿構えて写真とっとこ

ここはどうかな

絶対魚おらんよね

この上釜とかになってないかな

なってないね・・・

山頂到着

祠にモンベルのピンバッジ

寒風山、伊予富士、瓶が森方面は今日はにぎわっているかな

戻ってきた

冷凍麦茶融けてなくて飲めないので水に浸けて融かす

その間アブラハヤに遊んでもらおう🤗

川やのにナブラが立ちよったわ🤣

ダム湖に行ける道があったのでちょっと行ってみる。

魚おるか見ていると

足元に80cmくらいの鯉

ニジマスやったら竿折れてもいいきチャレンジしてたよ

アメゴみたいなのが3匹くらい隠れた。水量回復すれば溯上するかな🤔

花でも撮ろう

ここの桜はまだ咲いていない

帰りは来た道と違う土佐町の方へ帰ってみる。

現在地、しずく小屋

西門山の登山口発見👀!!

そして登山口横の渓にアメゴ発見👀🐟

ヤマップにはのってないルートみたい

看板の点線が登山道みたい

県道6号じゃなくてこっちからくれば瀬戸川渓谷楽やないか

土佐のマッターホルンソーヤさんに登るか聞いてみよう

そしていつものかりんとう

今日は久しぶりに木の香温泉♨

この活動日記で通ったコース

稲叢山 往復コース

  • 02:45
  • 4.5 km
  • 429 m
  • コース定数 10