筑波山(女体山)

2022.04.08(金) 日帰り

注意情報

この活動日記は、現在は立入禁止となっている区域を含んでいる可能性があります。
事前に現地の最新情報を確認して行動をしてください。

立入禁止区域を確認する

活動データ

タイム

02:50

距離

4.9km

のぼり

473m

くだり

473m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
2 時間 50
休憩時間
15
距離
4.9 km
のぼり / くだり
473 / 473 m
6
54
18
6
4
22

活動詳細

すべて見る

春の花見たくて筑波山の裏側に。 DLし直した地図を見ると、使いたい女の川、男の川が立ち入り禁止になってる。 そこで、つくば市に聞いたら桜川市へと言われ、桜川市に聞いたら茨城県へと。 諦めて、筑波高原キャンプ場からのコースと、深峰歩道を使うことに。 朝、強風が吹き、少し寒い。 キャンプ場には、カタクリの群落があり、山頂のカタクリ園より近くで見ることができる分見応え充分。 ポツポツと咲く花を見ながら山頂へ。 女体山お参りして、御幸ヶ原で一休みして自然研究路へ。 思い立って、男の川への入り口に行ってみると、立ち入り禁止などの標識は無し。 なのでここから下山。 ニリンソウなど眺めながら歩きました。 続々と登って来るグループとすれ違います。 川の入り口着いてみると、小さな注意書きがありました。 これでは皆さん、気がつきにくく、入ってしまう感じです。 草花を守ることは大切ですが、やるなら、もっとわかりやすく、ただ禁止だけするのでなく積極的に啓発して欲しいと。 花自体はたくさん見ることができました。 さすが筑波山。 高尾山だと激混みで、ゆっくり観察なんかできないだろうと思います。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。