鉾岳

2022.04.02(土) 日帰り

日本一(クラス)の巨大スラブ 聳え立つ岩峰は圧巻 噂に違わず、見処たくさんの良いお山でした。

鹿川キャンプ場からスタートです。

鹿川キャンプ場からスタートです。

鹿川キャンプ場からスタートです。

尾根沿いを登ります。
根っ子と岩のミックスの急登

尾根沿いを登ります。 根っ子と岩のミックスの急登

尾根沿いを登ります。 根っ子と岩のミックスの急登

クライミング取り付きまで寄り道

クライミング取り付きまで寄り道

クライミング取り付きまで寄り道

スラブの一枚岩
圧巻!!

スラブの一枚岩 圧巻!!

スラブの一枚岩 圧巻!!

鉾岳大滝

鉾岳大滝

鉾岳大滝

噂のあいつ!
パックン岩

噂のあいつ! パックン岩

噂のあいつ! パックン岩

お約束のやつ。

お約束のやつ。

お約束のやつ。

パックン岩に攀じる

パックン岩に攀じる

パックン岩に攀じる

なんかなしはしゃぐ。
逆立ちしてみる

なんかなしはしゃぐ。 逆立ちしてみる

なんかなしはしゃぐ。 逆立ちしてみる

まあまあ道は悪い

まあまあ道は悪い

まあまあ道は悪い

雄岳山頂

雄岳山頂

雄岳山頂

本日は慰霊登山でした。
山友さんのご友人がここで。
私は直接は面識ないのですが
山仲間に愛され人望の厚い素敵な方だったとのこと。
ご冥福をお祈りいたします。

本日は慰霊登山でした。 山友さんのご友人がここで。 私は直接は面識ないのですが 山仲間に愛され人望の厚い素敵な方だったとのこと。 ご冥福をお祈りいたします。

本日は慰霊登山でした。 山友さんのご友人がここで。 私は直接は面識ないのですが 山仲間に愛され人望の厚い素敵な方だったとのこと。 ご冥福をお祈りいたします。

雄岳からの眺望✨

雄岳からの眺望✨

雄岳からの眺望✨

大崩山をバックに
とおもったらこっちじゃなかった。

大崩山をバックに とおもったらこっちじゃなかった。

大崩山をバックに とおもったらこっちじゃなかった。

大崩山をバックに👍️✨

大崩山をバックに👍️✨

大崩山をバックに👍️✨

雌岳へ向かいます

雌岳へ向かいます

雌岳へ向かいます

山頂まで最後、梯子とロープ

山頂まで最後、梯子とロープ

山頂まで最後、梯子とロープ

岩盤なので三角点などはありません。

岩盤なので三角点などはありません。

岩盤なので三角点などはありません。

対岸は雄鉾岳

対岸は雄鉾岳

対岸は雄鉾岳

雌鉾岳から

雌鉾岳から

雌鉾岳から

下りも気をつけて

下りも気をつけて

下りも気をつけて

振り返ると聳え立つ鉾岳

振り返ると聳え立つ鉾岳

振り返ると聳え立つ鉾岳

見て良し
登って良しの名峰

見て良し 登って良しの名峰

見て良し 登って良しの名峰

桜は見頃でした。

桜は見頃でした。

桜は見頃でした。

比叡山に移動
お昼にみたらし団子を食べ。

比叡山に移動 お昼にみたらし団子を食べ。

比叡山に移動 お昼にみたらし団子を食べ。

山桜がパッチワークのよう

山桜がパッチワークのよう

山桜がパッチワークのよう

比叡山で少しだけクライミング

比叡山で少しだけクライミング

比叡山で少しだけクライミング

2ピッチ登って
懸垂下降で下山

2ピッチ登って 懸垂下降で下山

2ピッチ登って 懸垂下降で下山

矢筈岳に山桜

矢筈岳に山桜

矢筈岳に山桜

この山域には素敵なお山がいっぱい。
クライミング以外でもあちこち歩きたいところです。

この山域には素敵なお山がいっぱい。 クライミング以外でもあちこち歩きたいところです。

この山域には素敵なお山がいっぱい。 クライミング以外でもあちこち歩きたいところです。

鹿川キャンプ場からスタートです。

尾根沿いを登ります。 根っ子と岩のミックスの急登

クライミング取り付きまで寄り道

スラブの一枚岩 圧巻!!

鉾岳大滝

噂のあいつ! パックン岩

お約束のやつ。

パックン岩に攀じる

なんかなしはしゃぐ。 逆立ちしてみる

まあまあ道は悪い

雄岳山頂

本日は慰霊登山でした。 山友さんのご友人がここで。 私は直接は面識ないのですが 山仲間に愛され人望の厚い素敵な方だったとのこと。 ご冥福をお祈りいたします。

雄岳からの眺望✨

大崩山をバックに とおもったらこっちじゃなかった。

大崩山をバックに👍️✨

雌岳へ向かいます

山頂まで最後、梯子とロープ

岩盤なので三角点などはありません。

対岸は雄鉾岳

雌鉾岳から

下りも気をつけて

振り返ると聳え立つ鉾岳

見て良し 登って良しの名峰

桜は見頃でした。

比叡山に移動 お昼にみたらし団子を食べ。

山桜がパッチワークのよう

比叡山で少しだけクライミング

2ピッチ登って 懸垂下降で下山

矢筈岳に山桜

この山域には素敵なお山がいっぱい。 クライミング以外でもあちこち歩きたいところです。

この活動日記で通ったコース

鉾岳 往復コース

  • 04:30
  • 5.3 km
  • 752 m
  • コース定数 17