牛伏山スクワット? 9.4km歩(ウロウロと山頂3回)

2021.12.05(日) 日帰り

今までの約6kmじゃ物足りないので、距離を延ばすためにウロウロしました。 上ったり下ったりで、山頂は3回通過してます(軌跡データ上は2回ですが)。 ご褒美 1回目…筑波山がうっすら見えた 2回目…洞窟観音が見れた 3回目…谷川連峰がクッキリ見えた、浅間山の雲も取れて綺麗だった これからも頑張ってこれ位は歩き続けたいです(何のため?)

いつものアングルから牛伏山見上げる
1/40

いつものアングルから牛伏山見上げる

いつものアングルから牛伏山見上げる

浅間山
2/40

浅間山

浅間山

綺麗でした
3/40

綺麗でした

綺麗でした

1回目
4/40

1回目

1回目

いつもお参りしてます。すぐ横の平和の鐘も鳴らしました
5/40

いつもお参りしてます。すぐ横の平和の鐘も鳴らしました

いつもお参りしてます。すぐ横の平和の鐘も鳴らしました

赤城山方面、左すぐ横は武尊山
6/40

赤城山方面、左すぐ横は武尊山

赤城山方面、左すぐ横は武尊山

武尊山アップ
7/40

武尊山アップ

武尊山アップ

左奥の谷川連峰は雪雲に霞む
8/40

左奥の谷川連峰は雪雲に霞む

左奥の谷川連峰は雪雲に霞む

9/40
10/40
榛名山、その左奥は草津白根山
11/40

榛名山、その左奥は草津白根山

榛名山、その左奥は草津白根山

東側、前回より薄っすらですが筑波山が見えます!
12/40

東側、前回より薄っすらですが筑波山が見えます!

東側、前回より薄っすらですが筑波山が見えます!

ふたたび浅間山
13/40

ふたたび浅間山

ふたたび浅間山

牛伏山頂と浅間山
14/40

牛伏山頂と浅間山

牛伏山頂と浅間山

浅間山から右へ、鼻曲山~浅間隠山…見てて飽きない
15/40

浅間山から右へ、鼻曲山~浅間隠山…見てて飽きない

浅間山から右へ、鼻曲山~浅間隠山…見てて飽きない

牛伏山城!の復元らしいですが展望台です(さっきの写真はこの3Fから)
16/40

牛伏山城!の復元らしいですが展望台です(さっきの写真はこの3Fから)

牛伏山城!の復元らしいですが展望台です(さっきの写真はこの3Fから)

晩秋ですね
17/40

晩秋ですね

晩秋ですね

ここから木段を山頂へ
18/40

ここから木段を山頂へ

ここから木段を山頂へ

2回目の山頂、洞窟観音を見て回りました
19/40

2回目の山頂、洞窟観音を見て回りました

2回目の山頂、洞窟観音を見て回りました

20/40
21/40
22/40
23/40
24/40
25/40
26/40
かなり飛ばして3回目の山頂に向けて上り返してるところ
27/40

かなり飛ばして3回目の山頂に向けて上り返してるところ

かなり飛ばして3回目の山頂に向けて上り返してるところ

浅間山がスッキリ見えるようになってきた😄
28/40

浅間山がスッキリ見えるようになってきた😄

浅間山がスッキリ見えるようになってきた😄

3回目
29/40

3回目

3回目

1回目より谷川連峰がはっきり見えてる!
30/40

1回目より谷川連峰がはっきり見えてる!

1回目より谷川連峰がはっきり見えてる!

31/40
アップにして色々加工…中央は子持山、左奥が谷川連峰、右が武尊山
32/40

アップにして色々加工…中央は子持山、左奥が谷川連峰、右が武尊山

アップにして色々加工…中央は子持山、左奥が谷川連峰、右が武尊山

いや~いい眺め
33/40

いや~いい眺め

いや~いい眺め

2回目に上った階段を、今度は下ります
34/40

2回目に上った階段を、今度は下ります

2回目に上った階段を、今度は下ります

結構な急勾配なんですがね、伝わりにくい…
35/40

結構な急勾配なんですがね、伝わりにくい…

結構な急勾配なんですがね、伝わりにくい…

かなり下ってきました。初めて歩くルート。ちょうどスギ林と竹林の境目
36/40

かなり下ってきました。初めて歩くルート。ちょうどスギ林と竹林の境目

かなり下ってきました。初めて歩くルート。ちょうどスギ林と竹林の境目

ココに出るんだ!(赤谷公園)
37/40

ココに出るんだ!(赤谷公園)

ココに出るんだ!(赤谷公園)

いつもスタートはあのコブ山の中を歩いてる(と思われる)
38/40

いつもスタートはあのコブ山の中を歩いてる(と思われる)

いつもスタートはあのコブ山の中を歩いてる(と思われる)

39/40
ここを本日のゴールとする!
40/40

ここを本日のゴールとする!

ここを本日のゴールとする!

いつものアングルから牛伏山見上げる

浅間山

綺麗でした

1回目

いつもお参りしてます。すぐ横の平和の鐘も鳴らしました

赤城山方面、左すぐ横は武尊山

武尊山アップ

左奥の谷川連峰は雪雲に霞む

榛名山、その左奥は草津白根山

東側、前回より薄っすらですが筑波山が見えます!

ふたたび浅間山

牛伏山頂と浅間山

浅間山から右へ、鼻曲山~浅間隠山…見てて飽きない

牛伏山城!の復元らしいですが展望台です(さっきの写真はこの3Fから)

晩秋ですね

ここから木段を山頂へ

2回目の山頂、洞窟観音を見て回りました

かなり飛ばして3回目の山頂に向けて上り返してるところ

浅間山がスッキリ見えるようになってきた😄

3回目

1回目より谷川連峰がはっきり見えてる!

アップにして色々加工…中央は子持山、左奥が谷川連峰、右が武尊山

いや~いい眺め

2回目に上った階段を、今度は下ります

結構な急勾配なんですがね、伝わりにくい…

かなり下ってきました。初めて歩くルート。ちょうどスギ林と竹林の境目

ココに出るんだ!(赤谷公園)

いつもスタートはあのコブ山の中を歩いてる(と思われる)

ここを本日のゴールとする!