窓ヶ山東峰・窓ヶ山西峰

2021.11.13(土) 日帰り

初めてマトモな山ザックを買って、本日デビュー✨ ステージは、安心して歩ける窓が山。 最初頃に比べると、どんどん体力と筋力が付いて来たんかな、あんまり休憩とらずに登れました。 まぁ、暑くないのがイチバンかな。 ザックお試しと言いながら、初めてキレットの岩を登ってみたり、かなり楽しみました。 これからの季節、寒さ対策が大事ね。

さぁ、あねごザックのデビュー戦。

さぁ、あねごザックのデビュー戦。

さぁ、あねごザックのデビュー戦。

ザックに合わせて差し色は赤で。
広島人じゃし。w

ザックに合わせて差し色は赤で。 広島人じゃし。w

ザックに合わせて差し色は赤で。 広島人じゃし。w

うん、暑くないってステキ。
それで、寒過ぎもしない。

うん、暑くないってステキ。 それで、寒過ぎもしない。

うん、暑くないってステキ。 それで、寒過ぎもしない。

何か降って来た?
(はしゃいどるだけ)

何か降って来た? (はしゃいどるだけ)

何か降って来た? (はしゃいどるだけ)

いつもの分岐。

いつもの分岐。

いつもの分岐。

滝汗キングが、今日はNOタオルで登っとる。

滝汗キングが、今日はNOタオルで登っとる。

滝汗キングが、今日はNOタオルで登っとる。

少しだけ紅葉。

少しだけ紅葉。

少しだけ紅葉。

難なく到着。

難なく到着。

難なく到着。

まずはポーズ。

まずはポーズ。

まずはポーズ。

変わらず良い景色。

変わらず良い景色。

変わらず良い景色。

気持ちいいね。

気持ちいいね。

気持ちいいね。

並べて比べると、やっぱサイズの違いが分かり易い。

並べて比べると、やっぱサイズの違いが分かり易い。

並べて比べると、やっぱサイズの違いが分かり易い。

物足りなさを感じて、目につく岩には登ってみようとする今日。

物足りなさを感じて、目につく岩には登ってみようとする今日。

物足りなさを感じて、目につく岩には登ってみようとする今日。

ウチも。

ウチも。

ウチも。

ふふ、登っちゃう?

ふふ、登っちゃう?

ふふ、登っちゃう?

いけるじゃん。

いけるじゃん。

いけるじゃん。

なんて楽しみながら、西峰に到着。

なんて楽しみながら、西峰に到着。

なんて楽しみながら、西峰に到着。

こちらもいいねぇ。

こちらもいいねぇ。

こちらもいいねぇ。

絶妙な日差し。

絶妙な日差し。

絶妙な日差し。

2度目のポーズ。

2度目のポーズ。

2度目のポーズ。

ココ、登ると楽しいよ。

ココ、登ると楽しいよ。

ココ、登ると楽しいよ。

左側の壁にもへばり付く。

左側の壁にもへばり付く。

左側の壁にもへばり付く。

うん、よし、今日はこれくらいにしちゃろうて。

うん、よし、今日はこれくらいにしちゃろうて。

うん、よし、今日はこれくらいにしちゃろうて。

元気が余っとるけ、無駄に難しく登る。

元気が余っとるけ、無駄に難しく登る。

元気が余っとるけ、無駄に難しく登る。

お日様、キツくなくてありがとね。

お日様、キツくなくてありがとね。

お日様、キツくなくてありがとね。

(黄昏てる?)

(黄昏てる?)

(黄昏てる?)

最近はスルーしとったけど、今日はまた登ってみようか。

最近はスルーしとったけど、今日はまた登ってみようか。

最近はスルーしとったけど、今日はまた登ってみようか。

さて、東峰まで戻ってお昼ゴハン。

さて、東峰まで戻ってお昼ゴハン。

さて、東峰まで戻ってお昼ゴハン。

そして、この季節はあったかいモンが欲しくなるよね。
大いに期待しとったけど、ウチは普通のどん兵衛の方が好きかも。

そして、この季節はあったかいモンが欲しくなるよね。 大いに期待しとったけど、ウチは普通のどん兵衛の方が好きかも。

そして、この季節はあったかいモンが欲しくなるよね。 大いに期待しとったけど、ウチは普通のどん兵衛の方が好きかも。

気持ちいいらしい。

気持ちいいらしい。

気持ちいいらしい。

同じ場所で同じポーズ。

同じ場所で同じポーズ。

同じ場所で同じポーズ。

木漏れ日も気持ちいい。

木漏れ日も気持ちいい。

木漏れ日も気持ちいい。

あーあ、もう降りて来てしもーた。

あーあ、もう降りて来てしもーた。

あーあ、もう降りて来てしもーた。

ザックデビューの今日も、サクサク登って楽しかったー。
ありがとうございました。

ザックデビューの今日も、サクサク登って楽しかったー。 ありがとうございました。

ザックデビューの今日も、サクサク登って楽しかったー。 ありがとうございました。

さぁ、あねごザックのデビュー戦。

ザックに合わせて差し色は赤で。 広島人じゃし。w

うん、暑くないってステキ。 それで、寒過ぎもしない。

何か降って来た? (はしゃいどるだけ)

いつもの分岐。

滝汗キングが、今日はNOタオルで登っとる。

少しだけ紅葉。

難なく到着。

まずはポーズ。

変わらず良い景色。

気持ちいいね。

並べて比べると、やっぱサイズの違いが分かり易い。

物足りなさを感じて、目につく岩には登ってみようとする今日。

ウチも。

ふふ、登っちゃう?

いけるじゃん。

なんて楽しみながら、西峰に到着。

こちらもいいねぇ。

絶妙な日差し。

2度目のポーズ。

ココ、登ると楽しいよ。

左側の壁にもへばり付く。

うん、よし、今日はこれくらいにしちゃろうて。

元気が余っとるけ、無駄に難しく登る。

お日様、キツくなくてありがとね。

(黄昏てる?)

最近はスルーしとったけど、今日はまた登ってみようか。

さて、東峰まで戻ってお昼ゴハン。

そして、この季節はあったかいモンが欲しくなるよね。 大いに期待しとったけど、ウチは普通のどん兵衛の方が好きかも。

気持ちいいらしい。

同じ場所で同じポーズ。

木漏れ日も気持ちいい。

あーあ、もう降りて来てしもーた。

ザックデビューの今日も、サクサク登って楽しかったー。 ありがとうございました。

この活動日記で通ったコース

窓ヶ山西峰 周回コース

  • 02:19
  • 2.7 km
  • 396 m
  • コース定数 9