①琴石山

2021.10.17(日) 日帰り

67回目の登山❣️ 今日の1座目は琴石山です。 お手頃な歩行距離の割には登山道も山頂の眺望も素晴らしかったです‼️ また是非来てみたい山の一つになりました。 特に修験ルートは岩場を登り、途中の眺望に感動しました〜😃 戻りはアドベンチャーロードの名称に惹かれて下山しましたが、アドベンチャー感ゼロでした… 修験ルートから下りれば良かったー🤣

この駐車場からスタート

この駐車場からスタート

この駐車場からスタート

駐車場より

駐車場より

駐車場より

案内図

案内図

案内図

ここから登山道

ここから登山道

ここから登山道

初めは舗装路

初めは舗装路

初めは舗装路

ここから山道

ここから山道

ここから山道

どれがヤマザクラか分かりませんでした…

どれがヤマザクラか分かりませんでした…

どれがヤマザクラか分かりませんでした…

桜の季節に来てみたいですね👌

桜の季節に来てみたいですね👌

桜の季節に来てみたいですね👌

途中の展望

途中の展望

途中の展望

こんな階段が続きます。

こんな階段が続きます。

こんな階段が続きます。

休憩所

休憩所

休憩所

休憩所からの景色

休憩所からの景色

休憩所からの景色

修験ルートを行きます。

修験ルートを行きます。

修験ルートを行きます。

結構険しい…💦

結構険しい…💦

結構険しい…💦

急登も

急登も

急登も

でも眺望あり❗️

でも眺望あり❗️

でも眺望あり❗️

岩を登って行きます。

岩を登って行きます。

岩を登って行きます。

所々に展望が開けます。

所々に展望が開けます。

所々に展望が開けます。

かっこいい岩

かっこいい岩

かっこいい岩

他のルートと合流

他のルートと合流

他のルートと合流

そこから急登階段

そこから急登階段

そこから急登階段

登頂❣️

登頂❣️

登頂❣️

三角点▲

三角点▲

三角点▲

山頂全景

山頂全景

山頂全景

今まで登った数々の山が‼️
感動です❗️

今まで登った数々の山が‼️ 感動です❗️

今まで登った数々の山が‼️ 感動です❗️

山頂眺望①

山頂眺望①

山頂眺望①

②

③

④

⑤

⑥

アドベンチャーロード?
名前に惹かれてこちらから下山

アドベンチャーロード? 名前に惹かれてこちらから下山

アドベンチャーロード? 名前に惹かれてこちらから下山

良く整備された階段

良く整備された階段

良く整備された階段

続きます。

続きます。

続きます。

いつアドベンチャー始まるの❓

いつアドベンチャー始まるの❓

いつアドベンチャー始まるの❓

旧愛宕神社

旧愛宕神社

旧愛宕神社

こちらから下山

こちらから下山

こちらから下山

また階段

また階段

また階段

アドベンチャーなしー

アドベンチャーなしー

アドベンチャーなしー

ここで舗装路に合流

ここで舗装路に合流

ここで舗装路に合流

竹林

竹林

竹林

この山を登ったんだー

この山を登ったんだー

この山を登ったんだー

この左が登山口方向

この左が登山口方向

この左が登山口方向

無事下山

無事下山

無事下山

出発時より美しい‼️

出発時より美しい‼️

出発時より美しい‼️

この駐車場からスタート

駐車場より

案内図

ここから登山道

初めは舗装路

ここから山道

どれがヤマザクラか分かりませんでした…

桜の季節に来てみたいですね👌

途中の展望

こんな階段が続きます。

休憩所

休憩所からの景色

修験ルートを行きます。

結構険しい…💦

急登も

でも眺望あり❗️

岩を登って行きます。

所々に展望が開けます。

かっこいい岩

他のルートと合流

そこから急登階段

登頂❣️

三角点▲

山頂全景

今まで登った数々の山が‼️ 感動です❗️

山頂眺望①

アドベンチャーロード? 名前に惹かれてこちらから下山

良く整備された階段

続きます。

いつアドベンチャー始まるの❓

旧愛宕神社

こちらから下山

また階段

アドベンチャーなしー

ここで舗装路に合流

竹林

この山を登ったんだー

この左が登山口方向

無事下山

出発時より美しい‼️

この活動日記で通ったコース

琴石山登山口 往復コース

  • 01:52
  • 3.2 km
  • 355 m
  • コース定数 8