扇山から白岩山へ

2021.10.09(土) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
7 時間 44
休憩時間
1 時間 36
距離
13.3 km
のぼり / くだり
1030 / 873 m
1 16
16
1 19
1 30
13
17

活動詳細

すべて見る

八山会の山行、内の八重登山口から扇山、不動冴山の周回コースの予定でしたが霧で中止、しかし扇山の山頂で昼食休憩していたら空がわずかに明るくなり、Mishanら運転手らの好意で霧立越を歩きました、扇山小屋、ブナの大木、始まったツタウルシの紅葉、白岩岩峰では車を回送し登ってきたMishanらと合流しイワギクの花も見ることができました。Mishanらに感謝です。この霧立越、24年前にゴボウ畑から内の八重登山口へ、8年前に松木登山口から水呑の頭まで往復して以来、3回目でした。

向坂山・三方山・天主山 扇山内の八重登山口、途中までは舗装してあるが落石が多く一台がパンク40分遅れて出発。
扇山内の八重登山口、途中までは舗装してあるが落石が多く一台がパンク40分遅れて出発。
向坂山・三方山・天主山 登山口
登山口
向坂山・三方山・天主山 しばらく谷沿いにのぼる。
しばらく谷沿いにのぼる。
向坂山・三方山・天主山 トラバース。
トラバース。
向坂山・三方山・天主山 しばらくジグザグに登る。
しばらくジグザグに登る。
向坂山・三方山・天主山 烏帽子岩へ
烏帽子岩へ
向坂山・三方山・天主山 紅葉が始まっていた。
紅葉が始まっていた。
向坂山・三方山・天主山 烏帽子岩からの展望、残念ながら山頂は霧の中。
烏帽子岩からの展望、残念ながら山頂は霧の中。
向坂山・三方山・天主山 水場
水場
向坂山・三方山・天主山 尾根、不動冴分岐
尾根、不動冴分岐
向坂山・三方山・天主山 落葉の道を行く。
落葉の道を行く。
向坂山・三方山・天主山 ブナの大木
ブナの大木
向坂山・三方山・天主山 アララギ(イチイ)縄文時代からあるという? 半分枯れている。
アララギ(イチイ)縄文時代からあるという? 半分枯れている。
向坂山・三方山・天主山 霧のなか山頂をめざす。
霧のなか山頂をめざす。
向坂山・三方山・天主山 紅葉
紅葉
向坂山・三方山・天主山 シャクナゲの幼木
シャクナゲの幼木
向坂山・三方山・天主山 8年ぶりの扇山山頂
8年ぶりの扇山山頂
向坂山・三方山・天主山 ナナカマドとシャクナゲ、たくさんの蕾と季節はずれの花
ナナカマドとシャクナゲ、たくさんの蕾と季節はずれの花
向坂山・三方山・天主山 シャクナゲの花
シャクナゲの花
向坂山・三方山・天主山 ドウダンツツジの紅葉
ドウダンツツジの紅葉
向坂山・三方山・天主山 Mishanらの好意に甘え、霧立越へ
Mishanらの好意に甘え、霧立越へ
向坂山・三方山・天主山 ツタウルシの紅葉
ツタウルシの紅葉
向坂山・三方山・天主山 紅葉落葉の道
紅葉落葉の道
向坂山・三方山・天主山 扇山山小屋
扇山山小屋
向坂山・三方山・天主山 中に薪ストーブとヤカン、馬シャン鍋、他にもマット、酒まであったが赤ちょうちんはなかった。
中に薪ストーブとヤカン、馬シャン鍋、他にもマット、酒まであったが赤ちょうちんはなかった。
向坂山・三方山・天主山 水場
水場
向坂山・三方山・天主山 小屋を後に縦走路へ
小屋を後に縦走路へ
向坂山・三方山・天主山 霧立越の道、昔駄馬が通った道とあってピークはまくように行き緩やか。
霧立越の道、昔駄馬が通った道とあってピークはまくように行き緩やか。
向坂山・三方山・天主山 時折、展望も
時折、展望も
向坂山・三方山・天主山 涼風吹くブナの道
涼風吹くブナの道
向坂山・三方山・天主山 平家ブナ、今は枯れてない。
平家ブナ、今は枯れてない。
向坂山・三方山・天主山 ガマズミ
ガマズミ
向坂山・三方山・天主山 夫婦ブナ、これは元気。8年まえ、枯れたスズ竹に囲まれていたのですが、
夫婦ブナ、これは元気。8年まえ、枯れたスズ竹に囲まれていたのですが、
向坂山・三方山・天主山 馬つなぎ場、ヤマップの地図よりはかなり白岩山よりでした。
馬つなぎ場、ヤマップの地図よりはかなり白岩山よりでした。
向坂山・三方山・天主山 快適な霧立越、青空も見えてきました。
快適な霧立越、青空も見えてきました。
向坂山・三方山・天主山 見晴らの岩へ
見晴らの岩へ
向坂山・三方山・天主山 見晴らしの岩から扇山を振り返る。山頂では霧だったのに。
見晴らしの岩から扇山を振り返る。山頂では霧だったのに。
向坂山・三方山・天主山 カエデの紅葉も始まっていた。
カエデの紅葉も始まっていた。
向坂山・三方山・天主山 白岩へ
白岩へ
向坂山・三方山・天主山 まだ先は長い
まだ先は長い
向坂山・三方山・天主山 ブナの古木
ブナの古木
向坂山・三方山・天主山  水呑(水場)
水呑(水場)
向坂山・三方山・天主山 水は枯れていた。
水は枯れていた。
向坂山・三方山・天主山 三角点のある水呑の頭分岐、今回はパス。
三角点のある水呑の頭分岐、今回はパス。
向坂山・三方山・天主山 苔むした霧立越
苔むした霧立越
向坂山・三方山・天主山 白岩山(岩峰)希少植物の多い所だがこの時期花は少ないが
白岩山(岩峰)希少植物の多い所だがこの時期花は少ないが
向坂山・三方山・天主山 ?キク
?キク
向坂山・三方山・天主山 トリカブト
トリカブト
向坂山・三方山・天主山 トリカブト
トリカブト
向坂山・三方山・天主山 ハハコグサ
ハハコグサ
向坂山・三方山・天主山 イワギク
イワギク
向坂山・三方山・天主山 イワギク
イワギク
向坂山・三方山・天主山 イワギク
イワギク
向坂山・三方山・天主山 イワギク
イワギク
向坂山・三方山・天主山 イワギク
イワギク
向坂山・三方山・天主山 紅葉はじまる。
紅葉はじまる。
向坂山・三方山・天主山 ヤマボウシ紅葉と実
ヤマボウシ紅葉と実
向坂山・三方山・天主山 マムシグサの実
マムシグサの実
向坂山・三方山・天主山 白岩山を後にカシバル峠へ
白岩山を後にカシバル峠へ
向坂山・三方山・天主山 ゴボウ畑、車は一台もない。
ゴボウ畑、車は一台もない。
向坂山・三方山・天主山 テンニンソウ
テンニンソウ
向坂山・三方山・天主山 工事中で一般車は通行止
工事中で一般車は通行止
向坂山・三方山・天主山 スキー場の駐車場に到着、山頂にはまた霧が
スキー場の駐車場に到着、山頂にはまた霧が

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。