雨の丸山湿原散策

2021.09.02(木) 日帰り

今日は、残念ながら雨がしとしと☂️ 木曜会も中止。お弁当できてるので、ソロ山行に出た。 ひどくは降らず、時々止んで、明るくなったりもした。 沢を俎上して、丸山湿原まで。 そんなに、難しくない岩場の沢を登った。 丸山湿原には、サギソウやミミカキグサとか咲いていた。 色んなキノコが、あちこちに出ていた。 雨具と靴の防水が、かなり弱ってる。 防水処理して、次回に備えよう。

ショウジョウトンボ

ショウジョウトンボ

ショウジョウトンボ

タマバリタケ

タマバリタケ

タマバリタケ

大岩岳方面か?所々に霧がかかる

大岩岳方面か?所々に霧がかかる

大岩岳方面か?所々に霧がかかる

コシダ

コシダ

コシダ

シロシラガゴケ

シロシラガゴケ

シロシラガゴケ

イグチ

イグチ

イグチ

ボタンタケ

ボタンタケ

ボタンタケ

オオミズゴケ

オオミズゴケ

オオミズゴケ

イグチ

イグチ

イグチ

イグチ

イグチ

イグチ

タマバリタケ

タマバリタケ

タマバリタケ

沢を俎上

沢を俎上

沢を俎上

マンネンタケ

マンネンタケ

マンネンタケ

沢が続く

沢が続く

沢が続く

サルノコシカケ

サルノコシカケ

サルノコシカケ

ちょっと高い岩場

ちょっと高い岩場

ちょっと高い岩場

ホザキノミミカキグサ

ホザキノミミカキグサ

ホザキノミミカキグサ

ミズギボウシ

ミズギボウシ

ミズギボウシ

ヤマボウシの実

ヤマボウシの実

ヤマボウシの実

ボタンタケ

ボタンタケ

ボタンタケ

ヌメリイグチ

ヌメリイグチ

ヌメリイグチ

ボタンタケ

ボタンタケ

ボタンタケ

ガンクビソウ

ガンクビソウ

ガンクビソウ

シラヤマギク

シラヤマギク

シラヤマギク

ムラサキヒヨドリ

ムラサキヒヨドリ

ムラサキヒヨドリ

イグサ

イグサ

イグサ

ミカヅキグサ

ミカヅキグサ

ミカヅキグサ

ツルリンドウ

ツルリンドウ

ツルリンドウ

アップ 蕾もたくさんついてるので、これからも咲きそう

アップ 蕾もたくさんついてるので、これからも咲きそう

アップ 蕾もたくさんついてるので、これからも咲きそう

サギソウ 花の裏側から見ると、茎とは別に、尻尾のようなものが付いてる

サギソウ 花の裏側から見ると、茎とは別に、尻尾のようなものが付いてる

サギソウ 花の裏側から見ると、茎とは別に、尻尾のようなものが付いてる

アップ

アップ

アップ

水滴をまとって、空飛ぶサギソウ✨

水滴をまとって、空飛ぶサギソウ✨

水滴をまとって、空飛ぶサギソウ✨

ノギラン 花が終わり種がついてるのだろうか

ノギラン 花が終わり種がついてるのだろうか

ノギラン 花が終わり種がついてるのだろうか

栗

湿原の真ん中あたりに、クモキリソウのような花が咲いていたが、遠くてよくわからない

湿原の真ん中あたりに、クモキリソウのような花が咲いていたが、遠くてよくわからない

湿原の真ん中あたりに、クモキリソウのような花が咲いていたが、遠くてよくわからない

サギソウもあちこちに飛んでる

サギソウもあちこちに飛んでる

サギソウもあちこちに飛んでる

ホザキノミミカキグサ

ホザキノミミカキグサ

ホザキノミミカキグサ

ミミカキグサ

ミミカキグサ

ミミカキグサ

エゾシロネ

エゾシロネ

エゾシロネ

アンズタケ

アンズタケ

アンズタケ

稲科の花?

稲科の花?

稲科の花?

ムラサキヒヨドリ

ムラサキヒヨドリ

ムラサキヒヨドリ

イグチ 大きく育ってる

イグチ 大きく育ってる

イグチ 大きく育ってる

ブナタケ

ブナタケ

ブナタケ

ウラジロ

ウラジロ

ウラジロ

新名神 武庫川高架橋 風吹岩より

新名神 武庫川高架橋 風吹岩より

新名神 武庫川高架橋 風吹岩より

タマバリタケ

タマバリタケ

タマバリタケ

イグチ

イグチ

イグチ

オオミズゴケ

オオミズゴケ

オオミズゴケ

ギボウシの種?

ギボウシの種?

ギボウシの種?

シラヤマギク 登山道脇に多く見られた

シラヤマギク 登山道脇に多く見られた

シラヤマギク 登山道脇に多く見られた

ハラタケ

ハラタケ

ハラタケ

フヨウ

フヨウ

フヨウ

シオン

シオン

シオン

センニンソウ

センニンソウ

センニンソウ

ゲンノショウコ

ゲンノショウコ

ゲンノショウコ

これも、ゲンノショウコ

これも、ゲンノショウコ

これも、ゲンノショウコ

ショウジョウトンボ

タマバリタケ

大岩岳方面か?所々に霧がかかる

コシダ

シロシラガゴケ

イグチ

ボタンタケ

オオミズゴケ

イグチ

イグチ

タマバリタケ

沢を俎上

マンネンタケ

沢が続く

サルノコシカケ

ちょっと高い岩場

ホザキノミミカキグサ

ミズギボウシ

ヤマボウシの実

ボタンタケ

ヌメリイグチ

ボタンタケ

ガンクビソウ

シラヤマギク

ムラサキヒヨドリ

イグサ

ミカヅキグサ

ツルリンドウ

アップ 蕾もたくさんついてるので、これからも咲きそう

サギソウ 花の裏側から見ると、茎とは別に、尻尾のようなものが付いてる

アップ

水滴をまとって、空飛ぶサギソウ✨

ノギラン 花が終わり種がついてるのだろうか

湿原の真ん中あたりに、クモキリソウのような花が咲いていたが、遠くてよくわからない

サギソウもあちこちに飛んでる

ホザキノミミカキグサ

ミミカキグサ

エゾシロネ

アンズタケ

稲科の花?

ムラサキヒヨドリ

イグチ 大きく育ってる

ブナタケ

ウラジロ

新名神 武庫川高架橋 風吹岩より

タマバリタケ

イグチ

オオミズゴケ

ギボウシの種?

シラヤマギク 登山道脇に多く見られた

ハラタケ

フヨウ

シオン

センニンソウ

ゲンノショウコ

これも、ゲンノショウコ