雨対策実験

2021.08.14(土) 日帰り

武蔵増戸から唐松山と天竺山をつなぐ横沢馬蹄形をちんたら歩く。 笠取山、三条湯と靴に水が浸入してきたので、雨対策実験もかねて突撃。 横沢入の里山を歩き横沢東尾根の登山口から取り付く予定が 取りつき口の木々と草がものすごい勢いで生えているので見過ごし湿地帯のど真ん中に入り込んでしまった。 すぐに引き返して尾根目指して藪漕ぎ覚悟で突撃したらすぐに踏み後が。 早く教えてよ。。。 湿地帯で靴もずぶ濡れ。実験にはちょうど良いか。。。 とりつきからずぶ濡れの急騰で滑りまくるがトラロープが設置してあるので何とか登りきる。 すぐに稜線になるので大変ではないが下山を考えると気が重い。 稜線も滑る箇所が多く緊張感を強いられます。 雨じゃなければ楽しいハイキングなのに。 稜線も急坂急登の連続と横沢北尾根まで来ると雨も激しくなり 藪漕ぎ風な箇所も多いので山に入ったことを後悔し始める。 一度林道に出て天竺山に登り返しとなり、林道から帰ろうかとくじけたりもするが 最後の登りなのであきらめて登る。 天竺山の山頂には立派な神社の奥宮があり、 そこからは参道で整備されているので下山は楽でした。 これ逆回りだったら大変だったかも。 実験結果ですが、靴への浸水は止まらず。 ゴアテックスがだめになっている模様。 買い替え決定です。

ここから歩きます。

ここから歩きます。

ここから歩きます。

横沢入に向かいます。

横沢入に向かいます。

横沢入に向かいます。

里山へのアプローチ

里山へのアプローチ

里山へのアプローチ

田んぼの会楽しそう。

田んぼの会楽しそう。

田んぼの会楽しそう。

お手洗いや靴を洗うところもあります。

お手洗いや靴を洗うところもあります。

お手洗いや靴を洗うところもあります。

守られてます。

守られてます。

守られてます。

人も殆どいません。

人も殆どいません。

人も殆どいません。

雨じゃなきゃ楽しいけど。

雨じゃなきゃ楽しいけど。

雨じゃなきゃ楽しいけど。

わかりにくい。

わかりにくい。

わかりにくい。

田んぼがのどか。

田んぼがのどか。

田んぼがのどか。

踏み跡が明瞭じゃない。

踏み跡が明瞭じゃない。

踏み跡が明瞭じゃない。

人が踏んでないので不安

人が踏んでないので不安

人が踏んでないので不安

のんびりした里山。
このまま帰っても良いなぁ。

のんびりした里山。 このまま帰っても良いなぁ。

のんびりした里山。 このまま帰っても良いなぁ。

取り付き

取り付き

取り付き

取り付きは左にありますが真っ直ぐ突っ切り湿地帯に入り込む。

取り付きは左にありますが真っ直ぐ突っ切り湿地帯に入り込む。

取り付きは左にありますが真っ直ぐ突っ切り湿地帯に入り込む。

取り付きはあのトンネルの先にあります。
あそこわかんねぇよ。

取り付きはあのトンネルの先にあります。 あそこわかんねぇよ。

取り付きはあのトンネルの先にあります。 あそこわかんねぇよ。

激しい登りですが伝わらないと思われ。

激しい登りですが伝わらないと思われ。

激しい登りですが伝わらないと思われ。

日の出集落?

日の出集落?

日の出集落?

三角点もあります。

三角点もあります。

三角点もあります。

唐松山山頂

唐松山山頂

唐松山山頂

東京350でした。

東京350でした。

東京350でした。

藪漕ぎっぽくてイヤ

藪漕ぎっぽくてイヤ

藪漕ぎっぽくてイヤ

天竺山の山頂
山頂標識撮影忘れた。

天竺山の山頂 山頂標識撮影忘れた。

天竺山の山頂 山頂標識撮影忘れた。

武蔵五日市駅。
靴洗う場所ないんだよね。

武蔵五日市駅。 靴洗う場所ないんだよね。

武蔵五日市駅。 靴洗う場所ないんだよね。

ここから歩きます。

横沢入に向かいます。

里山へのアプローチ

田んぼの会楽しそう。

お手洗いや靴を洗うところもあります。

守られてます。

人も殆どいません。

雨じゃなきゃ楽しいけど。

わかりにくい。

田んぼがのどか。

踏み跡が明瞭じゃない。

人が踏んでないので不安

のんびりした里山。 このまま帰っても良いなぁ。

取り付き

取り付きは左にありますが真っ直ぐ突っ切り湿地帯に入り込む。

取り付きはあのトンネルの先にあります。 あそこわかんねぇよ。

激しい登りですが伝わらないと思われ。

日の出集落?

三角点もあります。

唐松山山頂

東京350でした。

藪漕ぎっぽくてイヤ

天竺山の山頂 山頂標識撮影忘れた。

武蔵五日市駅。 靴洗う場所ないんだよね。