「山の日」なので熊山の新ルートにチャレンジ!

2021.08.08(日) 日帰り

前から気になっていた反射板コースを登る…スタート直後の急登で早くもヘロヘロ💦 どなたかがシダを切って下さっていて歩きやすく感謝です。このルート、歩きやすく道もしっかりしていてオススメ!

大谷八幡宮通過

大谷八幡宮通過

大谷八幡宮通過

巡視路標識から登ります

巡視路標識から登ります

巡視路標識から登ります

No.10鉄塔

No.10鉄塔

No.10鉄塔

熊鷹山分岐

熊鷹山分岐

熊鷹山分岐

シダを切って下さった方に感謝

シダを切って下さった方に感謝

シダを切って下さった方に感謝

木洩れ日の下、歩きやすい

木洩れ日の下、歩きやすい

木洩れ日の下、歩きやすい

三つ岩

三つ岩

三つ岩

反射板

反射板

反射板

No.211鉄塔

No.211鉄塔

No.211鉄塔

4差路を直進

4差路を直進

4差路を直進

次の4差路も直進

次の4差路も直進

次の4差路も直進

樹齢千年の大杉二本

樹齢千年の大杉二本

樹齢千年の大杉二本

700年代の遺跡

700年代の遺跡

700年代の遺跡

展望台より長船カンツリークラブ

展望台より長船カンツリークラブ

展望台より長船カンツリークラブ

展望台東屋横のベンチ

展望台東屋横のベンチ

展望台東屋横のベンチ

帰りは熊山駅最短コース、ここは段谷コース分岐

帰りは熊山駅最短コース、ここは段谷コース分岐

帰りは熊山駅最短コース、ここは段谷コース分岐

赤松峠

赤松峠

赤松峠

五合目の東屋

五合目の東屋

五合目の東屋

那岐3座がくっきり見える

那岐3座がくっきり見える

那岐3座がくっきり見える

一本松コル

一本松コル

一本松コル

大谷八幡宮通過

巡視路標識から登ります

No.10鉄塔

熊鷹山分岐

シダを切って下さった方に感謝

木洩れ日の下、歩きやすい

三つ岩

反射板

No.211鉄塔

4差路を直進

次の4差路も直進

樹齢千年の大杉二本

700年代の遺跡

展望台より長船カンツリークラブ

展望台東屋横のベンチ

帰りは熊山駅最短コース、ここは段谷コース分岐

赤松峠

五合目の東屋

那岐3座がくっきり見える

一本松コル