光のおもてなしin松山城 2021に初めて行ってみた

2021.07.31(土) 日帰り

勝山=松山城が鎮座してますお山 標高132m!立派な山です yamapを起動して上ったことがなかったのでイベントにかこつけて行ってきました 人いっぱいwけど真っ暗で誰が誰やらわからんね 知り合いもいたかもしれない ここでちょっとうんちく 勝山は山の名前 平山です戦国時代にここに城が築城され藩の名前も松前藩から松山藩に改名されました 松前藩とは今の伊予郡松前町のこと 今も松前城は…残念ながらありません TORAY松前工場の前に史跡として残ってます 当時のお殿様は言わずと知れた 加藤喜明殿 この時代の文官の一人 足立重信に 一面湿地帯だった勝山周辺の土木工事の命を下した結果 石手川の流れを岩堰から流れを変え松山平野が誕生します と同時に伊予川(現重信川)の治水も行い勝山を中心とした松山平野にやっと人が住めるようになります といった感じで松前から松山にお引越し~~となるのですが もともと松山という地名はないわけで 加藤嘉明さんが 徳川(松平)家にへりくだって”松” 勝山の”山”あわせて ”松山”という地名(藩)が誕生するわけです もともと加藤さん西軍ですからそりゃどうもどうもってよいしょしとかないとね生き残れなかった時代 結果築城するんだけけれども 松山城の完成直前で会津に飛ばされちゃうんですよね で 紆余曲折があって松平家が松山藩を納めることになるんですが (NHKの松平さんはこの松平家の末裔なんだとか) 長文になるのでここらへんで〆 明日は8月1日 天守閣を照らすライトの色がブルーに変わります【水循環基本法に基づく水の日】だそうです 意外とライトアップの色って時々変わってまして 青色=医療従事者への感謝 ピンク=何の時だっけ? 紫色=これも忘れた 白というか透明?=普通の時 だったかな また調べておきます お勧めの道順は やはり東雲登山口からが一番でしょう 道の端はブルーのイルミ 鳥居もライトアップされ ちょっと暗いのでライトがあったほうが躓かなくていいかも あとは道なりに天守閣前まで 無料開放されてる櫓もあったりするので入ってみるのもいいでしょう 天守閣から松山平野の夜景を見るのもいいでしょう 松山で一番高い場所ですから最高だと思う 天守閣の裏 乾門前ではプロジェクションマッピングの花火が上がってます 今年も花火は全面中止なのでこれでも見て楽しんでね的な感じが寂しいです お帰りは二の丸登山口に下りましたが真っ暗ですのでライト必修 お勧めは 来た道を帰るのが一番です飲み屋街に近いです! 県庁登山口に下りるのもいいかもしれません電車の駅が近いから イルミネーションの多くは どっかで見たやつです 使いまわしなのは仕方がない 新作イルミもあるみたいですから写真撮りに行くのもありですが人が多いのでベストショットは難しいでしょう 明日もブルーライトの天守閣撮りに行きます レポ上げます

戸無門とフェニックス

戸無門とフェニックス

戸無門とフェニックス

フェニックス

フェニックス

フェニックス

松山城登場(登城)

松山城登場(登城)

松山城登場(登城)

高島屋くるりんが見える

高島屋くるりんが見える

高島屋くるりんが見える

南部~西部方面パノラマショット

南部~西部方面パノラマショット

南部~西部方面パノラマショット

天守閣 南方より

天守閣 南方より

天守閣 南方より

東方

東方

東方

プロジェクションマッピング
野原櫓前

プロジェクションマッピング 野原櫓前

プロジェクションマッピング 野原櫓前

紫竹門前
私が一番好きな門

紫竹門前 私が一番好きな門

紫竹門前 私が一番好きな門

小天守と紫竹門

小天守と紫竹門

小天守と紫竹門

市内繁華街方面

市内繁華街方面

市内繁華街方面

戸無門とフェニックス

フェニックス

松山城登場(登城)

高島屋くるりんが見える

南部~西部方面パノラマショット

天守閣 南方より

東方

プロジェクションマッピング 野原櫓前

紫竹門前 私が一番好きな門

小天守と紫竹門

市内繁華街方面