大分 険道715号 散策

2017.09.30(土) 日帰り

またまた、酷道・険道 散策です。 大分県道715号木田神崎線。 山側入口より散策。 いきなりの未舗装。 ワクワクしながらの散策です。 すると、世界遺産のような手掘り感満載の隧道・戸保の木隧道。 ステキです。 また少しポタポタ歩いてると沢の音が聞こえてきました。 木々の間を見渡すと、崖の下に岩がゴロゴロと。 超カッコイイ、ステキな岩。 良く見える所がないかとズンズン歩くと、【淵が滝】という看板が。 当然、降りてみました。 キレイな滝です。 車の通らないような所に、こんなキレイな滝に出くわすとは感激しました。 往復6kmぐらいの、短い散策でしたが楽しかった。 帰りはせっかく大分まできたのだから、行って見たかった端っこの佐賀関まで。 海がきれい。 灯台まで降りてみましたが、海がきれいなぐらいで他には何もなかった(笑) 帰り道は違うルートからと、マリンコース険道635号。 道幅狭く、ガードレールもなく、すぐ海の横を通ります。 これまた過酷な道でした。 九州って酷道、険道が多いみたいで また探して行ってみます。

ワクワクしながら出発!!
1/15

ワクワクしながら出発!!

ワクワクしながら出発!!

いきなりの砂利道
2/15

いきなりの砂利道

いきなりの砂利道

道幅1.5m 車通れません。
3/15

道幅1.5m 車通れません。

道幅1.5m 車通れません。

手掘りのトンネル
4/15

手掘りのトンネル

手掘りのトンネル

なにやら滝があるらしい
5/15

なにやら滝があるらしい

なにやら滝があるらしい

下りてみると、ステキな滝
6/15

下りてみると、ステキな滝

下りてみると、ステキな滝

7/15
滝の上によじ登ってみました
8/15

滝の上によじ登ってみました

滝の上によじ登ってみました

9/15
滝の上もステキ
10/15

滝の上もステキ

滝の上もステキ

沢蟹が

沢蟹が

沢蟹が

帰りにはトンボも
12/15

帰りにはトンボも

帰りにはトンボも

せっかくなので、足を延ばして佐賀関まで。
13/15

せっかくなので、足を延ばして佐賀関まで。

せっかくなので、足を延ばして佐賀関まで。

初めてはじっこまできました。
14/15

初めてはじっこまできました。

初めてはじっこまできました。

帰りはこれまた険道。
217号線です。
狭い(^_^;)
15/15

帰りはこれまた険道。 217号線です。 狭い(^_^;)

帰りはこれまた険道。 217号線です。 狭い(^_^;)

ワクワクしながら出発!!

いきなりの砂利道

道幅1.5m 車通れません。

手掘りのトンネル

なにやら滝があるらしい

下りてみると、ステキな滝

滝の上によじ登ってみました

滝の上もステキ

沢蟹が

帰りにはトンボも

せっかくなので、足を延ばして佐賀関まで。

初めてはじっこまできました。

帰りはこれまた険道。 217号線です。 狭い(^_^;)