碧と翠の煌めく八経ヶ岳 from川合ルート

2021.07.21(水) 日帰り

活動データ

タイム

07:56

距離

23.7km

のぼり

1886m

くだり

1889m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
7 時間 56
休憩時間
41
距離
23.7 km
のぼり / くだり
1886 / 1889 m
2
2
41
19
15
6
15
4
13
2 1
1

活動詳細

すべて見る

お久しぶりです。 4ヶ月程の失踪期間を経て、 YAMAPに戻ってきました。 4〜7月は外出自粛という名の怠惰な生活。 jogging1回したんですがたった2分で、 嫌になって辞めてしまうレベル… 僕の体力は大丈夫ですかね… 結局行きたい気持ちもあったけど、 去年に続いて登山適齢期の4・5月は、 空白の期間となってしまいました… 久々の運動、かつ季節はいつの間にか、 梅雨も明けて真夏本番になりました。 久々でキツいルートはダメですね。 今の自分を過信してはいけません。 心臓麻痺か熱中症で倒れそうやし。 程々の強度設定にしておきましょう。 復帰の第1弾は馴染みのルートへ。 …….……………….……………….…………… ✍️MEMO/備忘録 ♦︎天候 ☀️/圧倒的快晴 ♦︎駐車場 ※昨年より連休時など閉鎖してる場合有 その場合は 🅿️天川村役場/無料利用可能 🚗50-60台程駐車可能 🚽公衆トイレ有/24時間利用可能 ↓天川村観光用駐車場情報 http://www.vill.tenkawa.nara.jp/office/publicfacility/facilitygenre/tourism ♦︎最寄りの道の駅 道の駅黒滝 登山口から車で約10分 🚽綺麗なトイレ有24時間利用可能 🏪デイリーヤマザキ 7〜20時 ↓道の駅黒滝情報 https://www.morimonogatari.com/sa/ 今回は道の駅黒滝で車中泊実施。 ♦︎ルート 🗾川合BASICルート 天川川合→林道出合→栃尾辻→金引分岐→ 高崎横手出合→狼平→弥山→八経ヶ岳→ 明星ヶ岳→高崎横手出合→金引分岐→ 栃尾辻→林道出合→天川川合 🔽basicルートに以下オプション追加 往路…天女の舞と1518Pを通過 復路…一部登山道を外れ廃林道通過 ♦︎DATA 距離 23.5km 活動時間 07:56 獲得標高 1945m⬆️ 1948m⬇️ ♦︎Time 06:10 天川村役場 07:13 林道出合 07:52 栃尾辻 08:06 天女の舞 08:25 金引分岐 09:05 高崎横手出合 09:17 狼平休憩 09:32 狼平発 10:12 弥山休憩 10:34 弥山発 10:57 八経ヶ岳 11:20 明星ヶ岳 11:58 高崎横手出合 12:30 金引分岐 12:50 栃尾辻 13:23 林道出合 14:07 天川村役場 ♦︎Time 実際のCT 07:56 山と高原地図CT 10:50 活動時間CT対比73.2% 我ながらよく頑張った。 ♦︎水分 900ml ポカリ×2 1000ml 水 300ml 水 ポカリ1本余りました。 ♦︎水場/補給地点 💧狼平から少し登った沢の水 🏠弥山小屋 🚽公衆トイレ有(¥100) 🥤ジュースやコーヒー販売有 🍺缶ビールなど販売有 🍴パン/カップラーメン販売有 ⛺️小屋前テント場有/小屋泊可能 ♦︎ざっくりルート概況 2020/8投稿改訂 §1 天川川合〜林道出合〜栃尾辻 ルート明瞭。危険箇所なし。 序盤の第1鉄塔までの登りは厳しい。 以降は徐々に高度を稼ぐ尾根ルート。 間違い尾根には看板もあり安心。 §2 栃尾辻〜金引分岐〜高崎横手出合 ルートほぼ明瞭。 フラットな区間は道迷い要注意。 往路で1518P(天女の舞)へ向かう。 天女の舞は正規ルートから外れる。 金引分岐からナメリ坂の登りを経て、 頂仙岳を巻くと高崎横手分岐へ。 §3 高崎横手出合〜狼平〜弥山 ルート明瞭。危険箇所なし。 狼平までは緩やかな下りで遊歩道感覚。 狼平〜弥山まで序盤は木の階段が続く。 じわじわと高度を稼ぎ結構しんどい。 §4 弥山〜八経ヶ岳〜明星ヶ岳 大峯奥駈道。人が1番多い区間。 §5 明星ヶ岳〜高崎横手出合(レンゲ道) 2018/9の台風で倒木が酷くなった区間。 過去数回歩いた際は倒木で通常ルートが 通せんぼになり迂回を強いられた。 倒木もチェンソーで切り拓かれて、 ほぼ正規のルート上を歩けるように。 …….……………….……………….…………… 青と緑が眩しかったです(一言感想) 日々の生活のガス抜きに適度な運動と、 自然に触れ合うことは大切ですね。 登山活動とYAMAPの活動記録が、 12月→3月→7月と失踪気味ですが、 また時間があるときに来るんかな… YAMAPのアクティブユーザーとは、 なかなか言えない活動頻度ですが、 またどうぞ宜しくお願い致します。

八経ヶ岳 前日24時。道の駅黒滝に到着しました。
涼しいので苦手な車中泊でもいつもより
ぐっすり眠ることができました。

仕事で疲れてたからよく寝れただけか。
朝起きたら…yes‼︎ やはり最高の天気!!

ソロ登山の圧倒的メリットの1つですが、
自分の体調とギリギリまで天気を見て、
ルートを調整できることですよね。
大峰は基本晴れないと来ないです。
前日24時。道の駅黒滝に到着しました。 涼しいので苦手な車中泊でもいつもより ぐっすり眠ることができました。 仕事で疲れてたからよく寝れただけか。 朝起きたら…yes‼︎ やはり最高の天気!! ソロ登山の圧倒的メリットの1つですが、 自分の体調とギリギリまで天気を見て、 ルートを調整できることですよね。 大峰は基本晴れないと来ないです。
八経ヶ岳 天川村へのトンネルを抜けた。気温14℃。
自宅では最低気温も25℃近いのに…
この涼しさだけでも来た価値がある。
天川村へのトンネルを抜けた。気温14℃。 自宅では最低気温も25℃近いのに… この涼しさだけでも来た価値がある。
八経ヶ岳 毎度お馴染みの天川村役場に駐車します。
トイレもあるのでここでも車中泊は可能。
アユ釣りの釣り人も準備されてました。

ちなみに屋外に自販機はないものの、
屋外に24時間開放のトイレもあります。
ウォシュレット有り(⬅️これ大切)
ここで車中泊も有りかなと思います。

川合交差点付近に自販機はあります。
※最近連休時閉鎖される傾向あり
毎度お馴染みの天川村役場に駐車します。 トイレもあるのでここでも車中泊は可能。 アユ釣りの釣り人も準備されてました。 ちなみに屋外に自販機はないものの、 屋外に24時間開放のトイレもあります。 ウォシュレット有り(⬅️これ大切) ここで車中泊も有りかなと思います。 川合交差点付近に自販機はあります。 ※最近連休時閉鎖される傾向あり
八経ヶ岳 看板には夏山7時間と記載ありです。
確かに標高600m〜1900mまで、
登山口-山頂の標高差が大きい。
それ相応の体力レベルは必要かと。

この弥山川合ルートはアルプス縦走の
体力作りにも良いんじゃないでしょうか。
看板には夏山7時間と記載ありです。 確かに標高600m〜1900mまで、 登山口-山頂の標高差が大きい。 それ相応の体力レベルは必要かと。 この弥山川合ルートはアルプス縦走の 体力作りにも良いんじゃないでしょうか。
八経ヶ岳 民家の傍から登山道へ入っていきます。
民家の傍から登山道へ入っていきます。
八経ヶ岳 始まりました(テンション低め)
最初のそれなりの急登区間。
本ルート名物“アミアミ階段”

序盤は落ち着いてウォームアップ…
それでも心肺機能を追い込んで行きます。
久々の運動にいきなりの真夏の状況。
昨日食べたたこ焼きが逆流してるような…
ワタクシ今日山頂まで到達出来ます?
始まりました(テンション低め) 最初のそれなりの急登区間。 本ルート名物“アミアミ階段” 序盤は落ち着いてウォームアップ… それでも心肺機能を追い込んで行きます。 久々の運動にいきなりの真夏の状況。 昨日食べたたこ焼きが逆流してるような… ワタクシ今日山頂まで到達出来ます?
八経ヶ岳 それでも…
非日常の景色に脚は自ずと動く。
澄み切った青色に今日の快晴を確信。
仕事の行き帰りだけでは逢えない景色。
光の先を求めて気力で進んで行きます。
それでも… 非日常の景色に脚は自ずと動く。 澄み切った青色に今日の快晴を確信。 仕事の行き帰りだけでは逢えない景色。 光の先を求めて気力で進んで行きます。
八経ヶ岳 アミアミ階段から開放されるが、
斜面を直登するような急登は続く。
急登を必死のパッチで登り切ると…
アミアミ階段から開放されるが、 斜面を直登するような急登は続く。 急登を必死のパッチで登り切ると…
八経ヶ岳 第1鉄塔ポイント(鉄塔2つ有り)
眩しいけど早朝の風は涼しい。
稲村ヶ岳を眺める。
第1鉄塔ポイント(鉄塔2つ有り) 眩しいけど早朝の風は涼しい。 稲村ヶ岳を眺める。
八経ヶ岳 鉄塔を過ぎると急登から開放される。
運動不足過ぎる身体も動きがマシに。
鉄塔を過ぎると急登から開放される。 運動不足過ぎる身体も動きがマシに。
八経ヶ岳 タマゴタケの赤ちゃんを発見。
タマゴタケの赤ちゃんを発見。
八経ヶ岳 遊歩道的に整備されている訳ではないけど、
踏み跡が分かれているような分岐点では、
写真真ん中のような気の利いた案内が。
いつでも気楽に歩けるんですよね。
遊歩道的に整備されている訳ではないけど、 踏み跡が分かれているような分岐点では、 写真真ん中のような気の利いた案内が。 いつでも気楽に歩けるんですよね。
八経ヶ岳 じわじわと標高を稼ぎ第2鉄塔ポイント。
じわじわと標高を稼ぎ第2鉄塔ポイント。
八経ヶ岳 鉄塔越しに観音峯山と稲村ヶ岳。

〜大峰山系を眺める上での基礎知識〜
右の高い山の山頂付近のトンガリが、
現在は大日山と呼ばれるピークです。
稲村ヶ岳のすぐ北西に隣接してます。
このトンガリを山座同定に使います。
鉄塔越しに観音峯山と稲村ヶ岳。 〜大峰山系を眺める上での基礎知識〜 右の高い山の山頂付近のトンガリが、 現在は大日山と呼ばれるピークです。 稲村ヶ岳のすぐ北西に隣接してます。 このトンガリを山座同定に使います。
八経ヶ岳 第2鉄塔ポイントから程なく林道と合流。
第2鉄塔ポイントから程なく林道と合流。
八経ヶ岳 1〜2分程度林道を歩いてすぐに登山道へ。
ちなみに看板の“崩落・行き止まり”の
踏み跡は下山時迷い込みやすいです⚠️
1〜2分程度林道を歩いてすぐに登山道へ。 ちなみに看板の“崩落・行き止まり”の 踏み跡は下山時迷い込みやすいです⚠️
八経ヶ岳 林道の途中から眺める大峰の絶景。
稲村ヶ岳〜バリゴヤノ頭のキレ。
ここからの眺めを“アルプスっぽい”と
僕は毎度のように表現しております。

特に冬の冠雪時が1番サイコー。

※下山時に撮影した写真
林道の途中から眺める大峰の絶景。 稲村ヶ岳〜バリゴヤノ頭のキレ。 ここからの眺めを“アルプスっぽい”と 僕は毎度のように表現しております。 特に冬の冠雪時が1番サイコー。 ※下山時に撮影した写真
八経ヶ岳 1〜2分程度歩いて再び↖︎登山道へ。
林道を歩いても奥で再度合流します。
往路は登山道で復路は林道を歩きます。
1〜2分程度歩いて再び↖︎登山道へ。 林道を歩いても奥で再度合流します。 往路は登山道で復路は林道を歩きます。
八経ヶ岳 林道出合〜栃尾辻までは所々UPDOWN有。
自然林の姿も見られて目に優しい。
林道出合〜栃尾辻までは所々UPDOWN有。 自然林の姿も見られて目に優しい。
八経ヶ岳 登りも身体の動きが尻上がりに上昇。
少しずつキレは戻ってきたかもしれない。
でも脚の筋力が追いつかない感覚。
登りも身体の動きが尻上がりに上昇。 少しずつキレは戻ってきたかもしれない。 でも脚の筋力が追いつかない感覚。
八経ヶ岳 栃尾辻避難小屋。
山と高原地図には一言“荒廃”と表記有り。
栃尾辻避難小屋。 山と高原地図には一言“荒廃”と表記有り。
八経ヶ岳 うーん、、荒廃という表現が相応しい。
地面も抜けてるのでくつろぐのも不可。
冬には風が凌げるので助かったことも。
うーん、、荒廃という表現が相応しい。 地面も抜けてるのでくつろぐのも不可。 冬には風が凌げるので助かったことも。
八経ヶ岳 日陰から眺める翠が眩しい。
新緑の季節は逃したけど。
そんなことを忘れるくらい。
日陰から眺める翠が眩しい。 新緑の季節は逃したけど。 そんなことを忘れるくらい。
八経ヶ岳 栃尾辻からもう1段階登り天女の舞分岐へ。
川合ルートは目の前の山を巻くように↗︎へ。
天女の舞は川合ルートから逸れます。

写真で分かりにくいけどこの看板の先に、
張ってあるトラロープを越え斜面を登る。
栃尾辻からもう1段階登り天女の舞分岐へ。 川合ルートは目の前の山を巻くように↗︎へ。 天女の舞は川合ルートから逸れます。 写真で分かりにくいけどこの看板の先に、 張ってあるトラロープを越え斜面を登る。
八経ヶ岳 天女の舞へ明確な道なき斜面を進む。
森が綺麗で印象的でもありました。
天女の舞へ明確な道なき斜面を進む。 森が綺麗で印象的でもありました。
八経ヶ岳 1518P北西の斜面に位置する天女の舞へ。
ここからも青空と稲村ヶ岳を眺める。
視界がひらけてちょっとした広場に。
1518P北西の斜面に位置する天女の舞へ。 ここからも青空と稲村ヶ岳を眺める。 視界がひらけてちょっとした広場に。
八経ヶ岳 1518Pへ向けて斜面を登っていく。
1518Pへ向けて斜面を登っていく。
八経ヶ岳 天女の舞の上部から眺める絶景。
左奥に金剛山まで見えてますよー。
冬の霧氷が美しく知られる場所だけど、
グリーンシーズンもなかなか良いかも。
天女の舞の上部から眺める絶景。 左奥に金剛山まで見えてますよー。 冬の霧氷が美しく知られる場所だけど、 グリーンシーズンもなかなか良いかも。
八経ヶ岳 1518Pの山頂付近へ。
大峰らしい静かな良い雰囲気。
大峰の精霊が出そうな場所。
初めてこの場所に惹かれたかも。
1518Pの山頂付近へ。 大峰らしい静かな良い雰囲気。 大峰の精霊が出そうな場所。 初めてこの場所に惹かれたかも。
八経ヶ岳 1518Pを越えてなだらかに下ってゆく。
尾根が広いのでコースアウトしないように。
1518Pを越えてなだらかに下ってゆく。 尾根が広いのでコースアウトしないように。
八経ヶ岳 川合ルートと合流。※振り返って撮影
手前右側の木にテープが巻かれています。
復路で天女の舞を目指すならここが目印。
帰りは一般道で帰って1518Pは巻こう。
川合ルートと合流。※振り返って撮影 手前右側の木にテープが巻かれています。 復路で天女の舞を目指すならここが目印。 帰りは一般道で帰って1518Pは巻こう。
八経ヶ岳 金引分岐(金引尾根ルートとの合流点)
ここの翠の雰囲気と森の深さが最高。
金引分岐(金引尾根ルートとの合流点) ここの翠の雰囲気と森の深さが最高。
八経ヶ岳 この看板に沿って降りていく“金引尾根”
熊渡登山口の林道区間が今年立入禁止の
ため事実上このルートで下山は不可。
この看板に沿って降りていく“金引尾根” 熊渡登山口の林道区間が今年立入禁止の ため事実上このルートで下山は不可。
八経ヶ岳 金引分岐からじわじわ登るナメリ坂。
体調も良くなってきたしテンポ良く歩く。
改めてこんな所を歩けるなんて贅沢だなと。
金引分岐からじわじわ登るナメリ坂。 体調も良くなってきたしテンポ良く歩く。 改めてこんな所を歩けるなんて贅沢だなと。
八経ヶ岳 “狼平”の表記を見てワクワクする。
今日1番見たかった景色がそこにはある。
“狼平”の表記を見てワクワクする。 今日1番見たかった景色がそこにはある。
八経ヶ岳 金引分岐〜ナベの耳(頂仙岳北端)まで、
多少の坂もあるけど緩やかな箇所も多い。
ここはいつも気を惹かれる明るい場所。
金引分岐〜ナベの耳(頂仙岳北端)まで、 多少の坂もあるけど緩やかな箇所も多い。 ここはいつも気を惹かれる明るい場所。
八経ヶ岳 ★頂仙岳登山口★
登山ルートとしては頂仙岳は巻いていく。
丁度写真の右に黄色い看板がありますが、
登山道はここから目の前の斜面を回避。
目の前の斜面にテープが付いているので、
それを頼りに頂仙岳へ向かっていく。

特に山頂付近がシャクナゲ地獄。眺望無。
YAMAPアプリの記録上登頂回数17回と
なっていますが実際の登頂数は5回程度。

個人的には登るよりも見る山ですね。
もちろん今日も巻いていきます。
★頂仙岳登山口★ 登山ルートとしては頂仙岳は巻いていく。 丁度写真の右に黄色い看板がありますが、 登山道はここから目の前の斜面を回避。 目の前の斜面にテープが付いているので、 それを頼りに頂仙岳へ向かっていく。 特に山頂付近がシャクナゲ地獄。眺望無。 YAMAPアプリの記録上登頂回数17回と なっていますが実際の登頂数は5回程度。 個人的には登るよりも見る山ですね。 もちろん今日も巻いていきます。
八経ヶ岳 頂仙岳を巻き終わると苔の世界へ。

北アルプスのような絶景は正直ありません。森が続くだけ。そう感じるかもしれません。
でも静かな森によく目を凝らせてみると、
低い標高から少しずつ景色は変わってきた。
そういった意味で弥山を丸ごと味わうには
ベストなコースかもしれません。
頂仙岳を巻き終わると苔の世界へ。 北アルプスのような絶景は正直ありません。森が続くだけ。そう感じるかもしれません。 でも静かな森によく目を凝らせてみると、 低い標高から少しずつ景色は変わってきた。 そういった意味で弥山を丸ごと味わうには ベストなコースかもしれません。
八経ヶ岳 高崎横手出合。
ここからルートは周回になります。
どっちでもいいけど拘りがあります。
基本は時計回りで“弥山”を目指します。

狼平→弥山→八経→明星→現在地

まずは狼平で癒され、
弥山から八経ヶ岳の勇姿を眺める、
そして関西最高峰の山頂へ向かう、
奥座敷の明星ヶ岳で休憩をする、

こういうストーリーがあります(笑)
高崎横手出合。 ここからルートは周回になります。 どっちでもいいけど拘りがあります。 基本は時計回りで“弥山”を目指します。 狼平→弥山→八経→明星→現在地 まずは狼平で癒され、 弥山から八経ヶ岳の勇姿を眺める、 そして関西最高峰の山頂へ向かう、 奥座敷の明星ヶ岳で休憩をする、 こういうストーリーがあります(笑)
八経ヶ岳 高崎横手出合にある看板。
狼平は弥山川のある沢のポイントのため、
ここからしばし緩やかに降ります。
高崎横手出合にある看板。 狼平は弥山川のある沢のポイントのため、 ここからしばし緩やかに降ります。
八経ヶ岳 狼平までの道もプチ崩落はあるが問題なし。
途中で小さな水の流れを横断します。
ここに水が流れているということは、
山全体の水量も少なくない証です。
(枯れる場合も多々あります)
狼平までの道もプチ崩落はあるが問題なし。 途中で小さな水の流れを横断します。 ここに水が流れているということは、 山全体の水量も少なくない証です。 (枯れる場合も多々あります)
八経ヶ岳 そして来ました。7ヶ月ぶりの狼平。
大峰山系の山頂じゃないポイントで、
間違いなく1番好きな場所でしょう。

急峻な弥山川が見せる緩やかな流れ。
険しい弥山には似つかわしくない広場。
唯一無二のポイントだと思います。

ここまで開始から3時間8分。
タイムトライアルではないけれども、
今のコンディションにしては頑張った。
そして来ました。7ヶ月ぶりの狼平。 大峰山系の山頂じゃないポイントで、 間違いなく1番好きな場所でしょう。 急峻な弥山川が見せる緩やかな流れ。 険しい弥山には似つかわしくない広場。 唯一無二のポイントだと思います。 ここまで開始から3時間8分。 タイムトライアルではないけれども、 今のコンディションにしては頑張った。
八経ヶ岳 水は本当に綺麗。そして冷たい。
頭部入水を行うも3秒が限界。
水温5℃以下じゃないですか。

但し水を直で飲まない方がいいかも…
水は本当に綺麗。そして冷たい。 頭部入水を行うも3秒が限界。 水温5℃以下じゃないですか。 但し水を直で飲まない方がいいかも…
八経ヶ岳 渡ってきた吊り橋をボーッと眺める。
渡ってきた吊り橋をボーッと眺める。
八経ヶ岳 どこまでも歩いていけそうな緩やかな沢。
沢から小屋と撮影する構図が好きかも。
いつまでも涼しいこの場所に居たかった。

過去弥山川を何度かそのまま登ってます。
今日は久々の山歩きなので行きませんが。
過去投稿リンクを貼り付けておきます。

↓弥山川池ノ谷を歩いた記録
初冬の奇跡 快晴霧氷の八経ヶ岳(天川川合ルート) https://yamap.com/activities/8916051 #YAMAP

↓弥山川八剣谷を歩いた記録
天女花と八経ヶ岳 〜秘境八剣谷の冒険添え〜 https://yamap.com/activities/4093995 #YAMAP
どこまでも歩いていけそうな緩やかな沢。 沢から小屋と撮影する構図が好きかも。 いつまでも涼しいこの場所に居たかった。 過去弥山川を何度かそのまま登ってます。 今日は久々の山歩きなので行きませんが。 過去投稿リンクを貼り付けておきます。 ↓弥山川池ノ谷を歩いた記録 初冬の奇跡 快晴霧氷の八経ヶ岳(天川川合ルート) https://yamap.com/activities/8916051 #YAMAP ↓弥山川八剣谷を歩いた記録 天女花と八経ヶ岳 〜秘境八剣谷の冒険添え〜 https://yamap.com/activities/4093995 #YAMAP
八経ヶ岳 足も休めたしそろそろいきますかー
足も休めたしそろそろいきますかー
八経ヶ岳 狼平避難小屋の内部を公開しておきます。
2階建てのログハウス調の山小屋。
今のところ年中解放されています。
トイレなどはありませんので注意。
個人的おすすめの水場は後ほど。
狼平避難小屋の内部を公開しておきます。 2階建てのログハウス調の山小屋。 今のところ年中解放されています。 トイレなどはありませんので注意。 個人的おすすめの水場は後ほど。
八経ヶ岳 弥山方面は木製階段を上ります。
そんなに苦痛ではないですよ。

個人的には上高地のような雰囲気。
弥山方面は木製階段を上ります。 そんなに苦痛ではないですよ。 個人的には上高地のような雰囲気。
八経ヶ岳 小屋から5分もしないうちに水場有り。
沢水だけどいつもお世話になってます。
小屋から5分もしないうちに水場有り。 沢水だけどいつもお世話になってます。
八経ヶ岳 15分も頑張れば階段は終わり登山道へ。
急登ではないけれどじわじわと登る。
15分も頑張れば階段は終わり登山道へ。 急登ではないけれどじわじわと登る。
八経ヶ岳 大黒岩を越えて弥山を捉えた。
この瞬間がいつも嬉しい。
大黒岩を越えて弥山を捉えた。 この瞬間がいつも嬉しい。
八経ヶ岳 八経ヶ岳を眺めながらクライマックス。
ここまでが長い川合ルートだからこそ、
その勇姿を眺めたときの感動もある。

右にチラリと見えてるのが明星ヶ岳です。
八経ヶ岳を眺めながらクライマックス。 ここまでが長い川合ルートだからこそ、 その勇姿を眺めたときの感動もある。 右にチラリと見えてるのが明星ヶ岳です。
八経ヶ岳 そして弥山に到着。ここでひと段落。
弥山でもルーティーンが決まってますw
そして弥山に到着。ここでひと段落。 弥山でもルーティーンが決まってますw
八経ヶ岳 ルーティーン①
鳥居のある場所から八経ヶ岳を眺める。
左奥には釈迦ヶ岳が見える贅沢な構図。
次はあの山を登るんだとワクワクする。
ルーティーン① 鳥居のある場所から八経ヶ岳を眺める。 左奥には釈迦ヶ岳が見える贅沢な構図。 次はあの山を登るんだとワクワクする。
八経ヶ岳 ルーティーン②看板を撮影
ルーティーン②看板を撮影
八経ヶ岳 ルーティーン③ 弥山小屋でコーラ購入
〜19時まで軽飲食物の販売があります。
迷うことなくCoca-Colaを注文する。
500mlで¥300。夏には必須‼︎

ちなみに宿泊もテント泊も可能。
公衆トイレも屋外に有(1回¥100)

↓弥山小屋情報
http://www.vill.tenkawa.nara.jp/tourism/stay/1276/
ルーティーン③ 弥山小屋でコーラ購入 〜19時まで軽飲食物の販売があります。 迷うことなくCoca-Colaを注文する。 500mlで¥300。夏には必須‼︎ ちなみに宿泊もテント泊も可能。 公衆トイレも屋外に有(1回¥100) ↓弥山小屋情報 http://www.vill.tenkawa.nara.jp/tourism/stay/1276/
八経ヶ岳 ルーティーン④コーラを10秒で飲み干す
本日最も脱力した瞬間。
ルーティーン④コーラを10秒で飲み干す 本日最も脱力した瞬間。
八経ヶ岳 ルーティーン⑤ 国見八方覗へ
そして弥山の絶景スポット国見八方覗へ。
綺麗な場所ですが存在を知らない方も。

稲村ヶ岳〜大普賢岳(中央)まで。
大普賢岳手前稜線右下は行者還岳。
ルーティーン⑤ 国見八方覗へ そして弥山の絶景スポット国見八方覗へ。 綺麗な場所ですが存在を知らない方も。 稲村ヶ岳〜大普賢岳(中央)まで。 大普賢岳手前稜線右下は行者還岳。
八経ヶ岳 大普賢岳〜弥山まで連なる奥駈道の稜線。
夏の空には少し雲がある方が映える。
大普賢岳〜弥山まで連なる奥駈道の稜線。 夏の空には少し雲がある方が映える。
八経ヶ岳 国見八方覗手前より八経ヶ岳を捉える。
弥山〜八経ヶ岳間はルートは奥駈道のみ
なので比較的賑わっております。

ここはゆっくり歩くとしましょう。
国見八方覗手前より八経ヶ岳を捉える。 弥山〜八経ヶ岳間はルートは奥駈道のみ なので比較的賑わっております。 ここはゆっくり歩くとしましょう。
八経ヶ岳 弥山の立ち枯れ斜面を堪能し…
弥山の立ち枯れ斜面を堪能し…
八経ヶ岳 オオヤマレンゲ自生地の保護区域。
オオヤマレンゲは国の天然記念物。
ここを選んだのは花を見たかったから。
オオヤマレンゲ自生地の保護区域。 オオヤマレンゲは国の天然記念物。 ここを選んだのは花を見たかったから。
八経ヶ岳 2〜3輪のみでしたが貴婦人に遭遇。
蕾も2〜3あったのでもう少し見れるかも。
(7/21時点で見頃は過ぎていた)
2〜3輪のみでしたが貴婦人に遭遇。 蕾も2〜3あったのでもう少し見れるかも。 (7/21時点で見頃は過ぎていた)
八経ヶ岳 7ヶ月ぶりに八経ヶ岳に戻りました。
登山頻度が高い時期は月3度来たり…
今日も最高の天気で迎えてくれました。
7ヶ月ぶりに八経ヶ岳に戻りました。 登山頻度が高い時期は月3度来たり… 今日も最高の天気で迎えてくれました。
八経ヶ岳 八経ヶ岳の看板は青空によく合う。
八経ヶ岳の看板は青空によく合う。
八経ヶ岳 弥山と大普賢岳3兄弟。
弥山と大普賢岳3兄弟。
八経ヶ岳 東の深い谷と澄み切ったあおぞら。
東の深い谷と澄み切ったあおぞら。
八経ヶ岳 釈迦ヶ岳(左側の鋭峰)と明星ヶ岳。

嬉しいことに山頂は貸し切り状態。
いつもの定番構図を撮影して満足。
5分で充分。次へ向かいましょう。
釈迦ヶ岳(左側の鋭峰)と明星ヶ岳。 嬉しいことに山頂は貸し切り状態。 いつもの定番構図を撮影して満足。 5分で充分。次へ向かいましょう。
八経ヶ岳 奥駈道から秀麗な頂仙岳を眺める。
やっぱり登るよりも見る山ですよね。
遥か遠くで金剛山葛城山と重なる。
※頂仙岳=センターのトンガリ
奥駈道から秀麗な頂仙岳を眺める。 やっぱり登るよりも見る山ですよね。 遥か遠くで金剛山葛城山と重なる。 ※頂仙岳=センターのトンガリ
八経ヶ岳 弥山辻(奥駈道と川合ルート分岐点)
明星ヶ岳の山頂へ奥駈道を少し南進(↖︎)
弥山辻(奥駈道と川合ルート分岐点) 明星ヶ岳の山頂へ奥駈道を少し南進(↖︎)
八経ヶ岳 明星ヶ岳をさす看板はないけど、
この分岐点で山頂を目指します。
明星ヶ岳をさす看板はないけど、 この分岐点で山頂を目指します。
八経ヶ岳 “弥山の奥座敷”明星ヶ岳へ。
いつもここは空いてるんですよね。
八経ヶ岳より山頂も広々としてるので、
ここでまったりすることが多いかなと。

あまり見ない八経ヶ岳を眺める。
“弥山の奥座敷”明星ヶ岳へ。 いつもここは空いてるんですよね。 八経ヶ岳より山頂も広々としてるので、 ここでまったりすることが多いかなと。 あまり見ない八経ヶ岳を眺める。
八経ヶ岳 遥かに続く奥駈道の南側を眺める。
主役は釈迦ヶ岳。連なる山脈を目で追った。
遥かに続く奥駈道の南側を眺める。 主役は釈迦ヶ岳。連なる山脈を目で追った。
八経ヶ岳 pic70の弥山辻を経て下山開始。
過去の台風で倒木だらけですが、
その合間にルートが切り拓かれている。
テープもあるので確認しながら進む。

※変に迂回するとロストのリスク有り
pic70の弥山辻を経て下山開始。 過去の台風で倒木だらけですが、 その合間にルートが切り拓かれている。 テープもあるので確認しながら進む。 ※変に迂回するとロストのリスク有り
八経ヶ岳 弥山辻〜高崎横手出合までは緩く下る。
runner系の属性の人は走るポイント。
弥山辻〜高崎横手出合までは緩く下る。 runner系の属性の人は走るポイント。
八経ヶ岳 昨年整備されたトップリ尾方面。
途中で美しい草原があるので、
そこまで行って戻ろうかと考えた。
1時間強もあれば戻れるハズ。

今回は無理したらアカンと心の囁き。
今日はぐっと堪えてまっすぐ帰ろう。
昨年整備されたトップリ尾方面。 途中で美しい草原があるので、 そこまで行って戻ろうかと考えた。 1時間強もあれば戻れるハズ。 今回は無理したらアカンと心の囁き。 今日はぐっと堪えてまっすぐ帰ろう。
八経ヶ岳 pic39の高崎横手出合。周回完了。
pic39の高崎横手出合。周回完了。
八経ヶ岳 頂仙岳を巻く区間。帰りも当然巻く。
頂仙岳を巻く区間。帰りも当然巻く。
八経ヶ岳 帰りは天女の舞を通らず一般道を使用。
踏み跡もしっかりしているが一部斜面が急。
積雪期は通行不能レベルなのでご注意を。
帰りは天女の舞を通らず一般道を使用。 踏み跡もしっかりしているが一部斜面が急。 積雪期は通行不能レベルなのでご注意を。
八経ヶ岳 pic18で言及した林道との合流点。

登山道→距離が短い/アップダウン有
林道→距離が長い/フラット

最近は往路登山道、復路林道利用が多い。
pic18で言及した林道との合流点。 登山道→距離が短い/アップダウン有 林道→距離が長い/フラット 最近は往路登山道、復路林道利用が多い。
八経ヶ岳 落石や道路の欠損が多く意外に歩きにくい。
落石や道路の欠損が多く意外に歩きにくい。
八経ヶ岳 思い切り崩落しております。
歩くのは問題ないけど。
思い切り崩落しております。 歩くのは問題ないけど。
八経ヶ岳 pic18の地点に合流。
林道歩きは15分程度。
あとは降りるだけ。
pic18の地点に合流。 林道歩きは15分程度。 あとは降りるだけ。
八経ヶ岳 天川村役場に帰ってきました。
天川村役場に帰ってきました。
八経ヶ岳 まだ時間も早いので道の駅黒滝へ。
名物ピリ辛こんにゃく串を頂きました。
夕方になると閉まるので僕にはレア。
まだ時間も早いので道の駅黒滝へ。 名物ピリ辛こんにゃく串を頂きました。 夕方になると閉まるので僕にはレア。
八経ヶ岳 山と高原地図での軌跡。
休憩含む総行動時間07:56。
撮影した写真の枚数400枚。

今のコンディションにしては、
想定以上に体は動きました。
10時間越えを想定してたので。

でも脚の筋力が衰えすぎて、
ついてこない感じ。

次はいつになるのやら…
また気が向いたら来ます!

皆さんの日記にもお邪魔しますね。

DOMOシステム…否定はしないが、
ベンチャー企業にありがちな見切り発車。
と率直に思いましたね。関係ないけど。

それではご来訪ありがとうございました👍
山と高原地図での軌跡。 休憩含む総行動時間07:56。 撮影した写真の枚数400枚。 今のコンディションにしては、 想定以上に体は動きました。 10時間越えを想定してたので。 でも脚の筋力が衰えすぎて、 ついてこない感じ。 次はいつになるのやら… また気が向いたら来ます! 皆さんの日記にもお邪魔しますね。 DOMOシステム…否定はしないが、 ベンチャー企業にありがちな見切り発車。 と率直に思いましたね。関係ないけど。 それではご来訪ありがとうございました👍

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。