志賀高原マウンテントレイル

2021.07.11(日) 日帰り

40㎞オーバーは走ったことあるけど、公式記録じゃない。。 ということで、大会に参加して40km完走してきました。(ヒーヒー言いながら) (YAMAPの標高・距離は微妙に間違ってるのでご参考情報ということで)

これは前日・・・ 翌日はゲートが風で飛ばされたそうで、なくなっていました。

これは前日・・・ 翌日はゲートが風で飛ばされたそうで、なくなっていました。

これは前日・・・ 翌日はゲートが風で飛ばされたそうで、なくなっていました。

参加賞のTシャツ。グリマーなんだけど、柄がカッコいい!

参加賞のTシャツ。グリマーなんだけど、柄がカッコいい!

参加賞のTシャツ。グリマーなんだけど、柄がカッコいい!

その他いろいろ。

その他いろいろ。

その他いろいろ。

ロング(40km)参加者は宿泊必須ということで、夕食。おいしいんだけど、翌日に備えてお酒は飲まず。飲みたい🍺

ロング(40km)参加者は宿泊必須ということで、夕食。おいしいんだけど、翌日に備えてお酒は飲まず。飲みたい🍺

ロング(40km)参加者は宿泊必須ということで、夕食。おいしいんだけど、翌日に備えてお酒は飲まず。飲みたい🍺

朝食・・・ も盛りだくさんなんだけど、控えめに😅

朝食・・・ も盛りだくさんなんだけど、控えめに😅

朝食・・・ も盛りだくさんなんだけど、控えめに😅

午前中は気持ちのいい晴れ模様。

午前中は気持ちのいい晴れ模様。

午前中は気持ちのいい晴れ模様。

ウェーブスタートで、招待選手や記録狙いの早い人たちが颯爽とかけてゆく

ウェーブスタートで、招待選手や記録狙いの早い人たちが颯爽とかけてゆく

ウェーブスタートで、招待選手や記録狙いの早い人たちが颯爽とかけてゆく

丸太エリアをゼイゼイハアハア😵💨

丸太エリアをゼイゼイハアハア😵💨

丸太エリアをゼイゼイハアハア😵💨

稜線に出ました。

稜線に出ました。

稜線に出ました。

まさに高地の稜線といったところ

まさに高地の稜線といったところ

まさに高地の稜線といったところ

山パートが晴れてくれてよかった

山パートが晴れてくれてよかった

山パートが晴れてくれてよかった

稜線なんですが、どろんこ試合

稜線なんですが、どろんこ試合

稜線なんですが、どろんこ試合

いきなりハマって泥だらけ

いきなりハマって泥だらけ

いきなりハマって泥だらけ

高山植物も咲いています

高山植物も咲いています

高山植物も咲いています

こういう煽り(?)が所々にあって、「えーっ!」ってなったりクスッとなったり(笑)

こういう煽り(?)が所々にあって、「えーっ!」ってなったりクスッとなったり(笑)

こういう煽り(?)が所々にあって、「えーっ!」ってなったりクスッとなったり(笑)

ここから下り!

ここから下り!

ここから下り!

調子にのって、親指の爪が内出血してました😖

調子にのって、親指の爪が内出血してました😖

調子にのって、親指の爪が内出血してました😖

エイドでコーラチャージ!温泉まんじゅうとか、バナナとか有りました。このご時世のなか、工夫してレースを開催していただいてありがたい限りです。

エイドでコーラチャージ!温泉まんじゅうとか、バナナとか有りました。このご時世のなか、工夫してレースを開催していただいてありがたい限りです。

エイドでコーラチャージ!温泉まんじゅうとか、バナナとか有りました。このご時世のなか、工夫してレースを開催していただいてありがたい限りです。

この、ゲレンデの登りって、本当に心が折れる。。

この、ゲレンデの登りって、本当に心が折れる。。

この、ゲレンデの登りって、本当に心が折れる。。

完全に心が折れて、何度もリタイアしようと思いましたが、登りきればなんとでもなるという(下りは得意なんで😅)

完全に心が折れて、何度もリタイアしようと思いましたが、登りきればなんとでもなるという(下りは得意なんで😅)

完全に心が折れて、何度もリタイアしようと思いましたが、登りきればなんとでもなるという(下りは得意なんで😅)

「はい!大好きです!」

「はい!大好きです!」

「はい!大好きです!」

白樺(?)のロードをどんどんとかけ降ります

白樺(?)のロードをどんどんとかけ降ります

白樺(?)のロードをどんどんとかけ降ります

実は午後から雨予報。泥んこ大会に磨きがかかる😅

実は午後から雨予報。泥んこ大会に磨きがかかる😅

実は午後から雨予報。泥んこ大会に磨きがかかる😅

これは可愛い方で、ふくらはぎまでズボンするところも。。。 因みに子熊とも遭遇してます😖

これは可愛い方で、ふくらはぎまでズボンするところも。。。 因みに子熊とも遭遇してます😖

これは可愛い方で、ふくらはぎまでズボンするところも。。。 因みに子熊とも遭遇してます😖

この壁は皆さん自身ででご確認ください(笑)

この壁は皆さん自身ででご確認ください(笑)

この壁は皆さん自身ででご確認ください(笑)

そうはいっても高原。自然豊かで癒やされます。

そうはいっても高原。自然豊かで癒やされます。

そうはいっても高原。自然豊かで癒やされます。

あとすこし!

あとすこし!

あとすこし!

雨で足が攣りそうに。。 同じペースで走っていたランナーさんに漢方薬を頂く!! ありがとう
ございます😣

雨で足が攣りそうに。。 同じペースで走っていたランナーさんに漢方薬を頂く!! ありがとう ございます😣

雨で足が攣りそうに。。 同じペースで走っていたランナーさんに漢方薬を頂く!! ありがとう ございます😣

この辺りでは歩いてました

この辺りでは歩いてました

この辺りでは歩いてました

肝心のゴールは撮り忘れ💦 様々なシチュエーションの練習が足りてない事を思い知らされる楽しい大会でした!

肝心のゴールは撮り忘れ💦 様々なシチュエーションの練習が足りてない事を思い知らされる楽しい大会でした!

肝心のゴールは撮り忘れ💦 様々なシチュエーションの練習が足りてない事を思い知らされる楽しい大会でした!

これは前日・・・ 翌日はゲートが風で飛ばされたそうで、なくなっていました。

参加賞のTシャツ。グリマーなんだけど、柄がカッコいい!

その他いろいろ。

ロング(40km)参加者は宿泊必須ということで、夕食。おいしいんだけど、翌日に備えてお酒は飲まず。飲みたい🍺

朝食・・・ も盛りだくさんなんだけど、控えめに😅

午前中は気持ちのいい晴れ模様。

ウェーブスタートで、招待選手や記録狙いの早い人たちが颯爽とかけてゆく

丸太エリアをゼイゼイハアハア😵💨

稜線に出ました。

まさに高地の稜線といったところ

山パートが晴れてくれてよかった

稜線なんですが、どろんこ試合

いきなりハマって泥だらけ

高山植物も咲いています

こういう煽り(?)が所々にあって、「えーっ!」ってなったりクスッとなったり(笑)

ここから下り!

調子にのって、親指の爪が内出血してました😖

エイドでコーラチャージ!温泉まんじゅうとか、バナナとか有りました。このご時世のなか、工夫してレースを開催していただいてありがたい限りです。

この、ゲレンデの登りって、本当に心が折れる。。

完全に心が折れて、何度もリタイアしようと思いましたが、登りきればなんとでもなるという(下りは得意なんで😅)

「はい!大好きです!」

白樺(?)のロードをどんどんとかけ降ります

実は午後から雨予報。泥んこ大会に磨きがかかる😅

これは可愛い方で、ふくらはぎまでズボンするところも。。。 因みに子熊とも遭遇してます😖

この壁は皆さん自身ででご確認ください(笑)

そうはいっても高原。自然豊かで癒やされます。

あとすこし!

雨で足が攣りそうに。。 同じペースで走っていたランナーさんに漢方薬を頂く!! ありがとう ございます😣

この辺りでは歩いてました

肝心のゴールは撮り忘れ💦 様々なシチュエーションの練習が足りてない事を思い知らされる楽しい大会でした!