チェックポイント

DAY 1
合計時間
2 時間 57
休憩時間
44
距離
3.2 km
のぼり / くだり
376 / 380 m
1 11
49
5

活動詳細

すべて見る

今週は過労死レベルで働いていたおさんぽマン😨今日はお家でゆっくり休みましょうと言っていたのに☀️青空見るとどうにもお尻がウズウズしちゃうらしい。 (-“- メ)それ病気ですか?💧 そんな訳でちょっとだけ歩いてきました。 【コース概要】 ◉山の神登山口駐車場 •関沢森林公園キャンプ場手前の分岐を右に進み砂利道に入りますが、車一台分の幅しか無く、見通しもあまり良くないため通行には注意が必要です。5-10分程の距離に待避できそうな場所は分岐近くの二箇所だけでした。 •10台位停められます。 •トイレ、靴洗い場はありません。キャンプ場のトイレが最寄りになります。 ◉山の神登山口〜山頂(CT 85分) •登り始めから急登が続きますが、足元の綺麗な道でとても歩きやすいコースでした。 •登山道の眺望は少なめ。でも、尾根途中のブナ林が美しく、山頂からは飯豊連峰の雄姿が間近で見れます👍ベンチが7-8個用意されており、ゆっくり休憩できました。 •水場や避難小屋はありません。 ◉山頂〜関沢登山口〜山の神登山口(CT70分) •山頂のすぐ脇、道沿いのブナが一本折れていました。近くの木の枝に引っかかって倒れずに済んでいましたが、念のため頭上にご注意下さい。 •登りで使った山の神よりこちらの方が少し緩やかなコースでした。但し、濡れていると滑りそうな土です。雨の日の周回は逆回りの方が良いかもしれません。 •こちらのコースも水場はありませんでした。 •関沢登山口に下りて、山の神までは林道歩きになります。

櫛形山・鳥坂山・大峰山(櫛形山脈) いずれと思って延び延びになっていた櫛形山。
フォロワーさんのレポに手頃なコースがあったので来てみました。
いずれと思って延び延びになっていた櫛形山。 フォロワーさんのレポに手頃なコースがあったので来てみました。
櫛形山・鳥坂山・大峰山(櫛形山脈) 初っ端からなかなかの急登が続きます。軽い散歩のつもりで来たけど甘かったなw  でも、おさんぽマンが楽しそうだから良しとしよう😄
初っ端からなかなかの急登が続きます。軽い散歩のつもりで来たけど甘かったなw でも、おさんぽマンが楽しそうだから良しとしよう😄
櫛形山・鳥坂山・大峰山(櫛形山脈) ムラサキシキブ
いつも高い位置に咲いているので間近で見るのは初めて。可愛いお花が咲くのね😊
ムラサキシキブ いつも高い位置に咲いているので間近で見るのは初めて。可愛いお花が咲くのね😊
櫛形山・鳥坂山・大峰山(櫛形山脈) この時期にこれだけ綺麗な道って凄くないですか?しっかり踏み固められていて、苅り払いの必要すら無さそうです。
この時期にこれだけ綺麗な道って凄くないですか?しっかり踏み固められていて、苅り払いの必要すら無さそうです。
櫛形山・鳥坂山・大峰山(櫛形山脈) イチヤクソウ
イチヤクソウ
櫛形山・鳥坂山・大峰山(櫛形山脈) 縦走路に合流。
縦走路に合流。
櫛形山・鳥坂山・大峰山(櫛形山脈) ツルアリドオシ
あちこちに沢山咲いていました。
ツルアリドオシ あちこちに沢山咲いていました。
櫛形山・鳥坂山・大峰山(櫛形山脈) 気持ち良い道が続きます。
このコース気に入りました😄
気持ち良い道が続きます。 このコース気に入りました😄
櫛形山・鳥坂山・大峰山(櫛形山脈) 胎内市街?
胎内市街?
櫛形山・鳥坂山・大峰山(櫛形山脈) ヤマボウシの純白が目を引きます。
ヤマボウシの純白が目を引きます。
櫛形山・鳥坂山・大峰山(櫛形山脈) ここから先はお楽しみの山頂尾根😃
ここから先はお楽しみの山頂尾根😃
櫛形山・鳥坂山・大峰山(櫛形山脈) 緑のトンネルを抜けると、
緑のトンネルを抜けると、
櫛形山・鳥坂山・大峰山(櫛形山脈) 美しいブナ林。
人との対比でブナの歴史が分かると思います。
ここを歩ける幸せよ😊
美しいブナ林。 人との対比でブナの歴史が分かると思います。 ここを歩ける幸せよ😊
櫛形山・鳥坂山・大峰山(櫛形山脈) YAMAPの新機能によると先程までの急登より、平坦なこの尾根を歩いた時の方がペースが落ちていましたw ヒーリング効果でしょうか?無意識にのんびり歩行になっていたようです😆
癒しロード、お勧めですよー♪
YAMAPの新機能によると先程までの急登より、平坦なこの尾根を歩いた時の方がペースが落ちていましたw ヒーリング効果でしょうか?無意識にのんびり歩行になっていたようです😆 癒しロード、お勧めですよー♪
櫛形山・鳥坂山・大峰山(櫛形山脈) 足元もふかふか💕
足元もふかふか💕
櫛形山・鳥坂山・大峰山(櫛形山脈) 櫛形山山頂。標高568m
櫛形山山頂。標高568m
櫛形山・鳥坂山・大峰山(櫛形山脈) 残念ながら飯豊連峰は雲の中。
残念ながら飯豊連峰は雲の中。
櫛形山・鳥坂山・大峰山(櫛形山脈) 腫れていたらこんな感じ。
腫れていたらこんな感じ。
櫛形山・鳥坂山・大峰山(櫛形山脈) 肉眼では朝日連峰が見えていましたが、写真じゃ分かりませんね💦
肉眼では朝日連峰が見えていましたが、写真じゃ分かりませんね💦
櫛形山・鳥坂山・大峰山(櫛形山脈) 山頂は程よい広さにベンチが沢山あって落ち着いて休憩できました。
山頂は程よい広さにベンチが沢山あって落ち着いて休憩できました。
櫛形山・鳥坂山・大峰山(櫛形山脈) 思わず二度見してしまった【生コーラ】
とうとうコーラまで生って🤣
氷持参で冷えたコーラを…(/◎\)ゴクゴクッ
うまーーーww
思わず二度見してしまった【生コーラ】 とうとうコーラまで生って🤣 氷持参で冷えたコーラを…(/◎\)ゴクゴクッ うまーーーww
櫛形山・鳥坂山・大峰山(櫛形山脈) 甘い匂いに誘われてか、おさんぽマンに🦋が。
随分懐かれています。繁殖期?w
甘い匂いに誘われてか、おさんぽマンに🦋が。 随分懐かれています。繁殖期?w
櫛形山・鳥坂山・大峰山(櫛形山脈) 🦋にフラれたようなので下山します😁
🦋にフラれたようなので下山します😁
櫛形山・鳥坂山・大峰山(櫛形山脈) 木漏れ日の回廊
木漏れ日の回廊
櫛形山・鳥坂山・大峰山(櫛形山脈) 綺麗です
綺麗です
櫛形山・鳥坂山・大峰山(櫛形山脈) 櫛形山は縦走路が沢山あって楽しそう。
体調万全の時にまた来たいね😄
櫛形山は縦走路が沢山あって楽しそう。 体調万全の時にまた来たいね😄
櫛形山・鳥坂山・大峰山(櫛形山脈) 関沢登山口の少し手前。
「ヤマウルシ」のプラントマーカーがあるこの場所で道が分岐していました。YAMAPの地図には載っていないけど、ピンクリボン🎀もあります。
ここを右に行けば山の神の登山口に出るのでしょうか?おとぼけ先生、この先に行ったことありますか?
関沢登山口の少し手前。 「ヤマウルシ」のプラントマーカーがあるこの場所で道が分岐していました。YAMAPの地図には載っていないけど、ピンクリボン🎀もあります。 ここを右に行けば山の神の登山口に出るのでしょうか?おとぼけ先生、この先に行ったことありますか?
櫛形山・鳥坂山・大峰山(櫛形山脈) よく分からないので、地図通りのルートを進みます。←当たり前というツッコミは無しの方向で😆
よく分からないので、地図通りのルートを進みます。←当たり前というツッコミは無しの方向で😆
櫛形山・鳥坂山・大峰山(櫛形山脈) 関沢登山口到着。
あとは山の神登山口まで林道を歩いて戻ります。
なかなか楽しいお山でした♪
関沢登山口到着。 あとは山の神登山口まで林道を歩いて戻ります。 なかなか楽しいお山でした♪
櫛形山・鳥坂山・大峰山(櫛形山脈) 日本一小さい山脈、櫛形山脈。
うちのフォロワーさん達は健脚揃いで縦走も余裕かな。多分私は無理ですw
日本一小さい山脈、櫛形山脈。 うちのフォロワーさん達は健脚揃いで縦走も余裕かな。多分私は無理ですw
櫛形山・鳥坂山・大峰山(櫛形山脈) お山の後は、五十公野公園へ。
あやめ園をのんびり散策。
お山の後は、五十公野公園へ。 あやめ園をのんびり散策。
櫛形山・鳥坂山・大峰山(櫛形山脈) 見頃は過ぎちゃったようだけど、まだまだ綺麗😊
見頃は過ぎちゃったようだけど、まだまだ綺麗😊
櫛形山・鳥坂山・大峰山(櫛形山脈) シオカラ蜻蛉で合ってますか?
子供の頃に捕まえて遊んだけど、記憶が遠過ぎて自信ない ( ゚∀゚)・∵. グハッ
シオカラ蜻蛉で合ってますか? 子供の頃に捕まえて遊んだけど、記憶が遠過ぎて自信ない ( ゚∀゚)・∵. グハッ
櫛形山・鳥坂山・大峰山(櫛形山脈) 蓮も咲いてます😊
蓮も咲いてます😊
櫛形山・鳥坂山・大峰山(櫛形山脈) お山に花に生き物に。
自然に癒された良い一日でした。
明日こそお家でゆっくり休みましょうw
ありがとうございました♪
お山に花に生き物に。 自然に癒された良い一日でした。 明日こそお家でゆっくり休みましょうw ありがとうございました♪

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。