白猪谷キャンプ場~山荘しらさ(往復)

2021.06.24(木) 日帰り

活動データ

タイム

05:18

距離

9.3km

のぼり

869m

くだり

876m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
5 時間 18
休憩時間
1 時間 32
距離
9.3 km
のぼり / くだり
869 / 876 m
2 23
2

活動詳細

すべて見る

積雪期に石鎚山系に登る場合のルートを視察する為に登ってみた。 途中には林道を通る場所があり、本来なら林道の終点まで車で登り、そこから登山を始めるのが普通のようだが、今回は、白猪谷キャンプ場横にある吉野川沿いの遊歩道も歩いてみたかったので、全工程を登山。 まずは、白猪谷キャンプ場に車を止めて吉野川沿いの遊歩道に入る。 遊歩道は、かなり傷んでいるが基本的には整備されているので、藪などはなく結構あるきやすい。 この辺りの吉野川は、夏は、水遊びや初心者向けの沢登り。 秋は紅葉をみる為に一般の人が歩くには最高だと思う。 遊歩道の最後は、藪が深く少し残念な感じ。(整備を希望) 遊歩道を抜けると、一般道に出て養魚場やバンガローがある場所に出る。 そこからしばらく林道を歩くと、また沢沿いの登山道に入る。 ここは、植林の林の中をあるくのだが、あまり一般的な登山道ではないらしく、所々藪が深い場所もある。 登山道は、また林道に出るが、しばらく歩くと行き止まりとなる。 通常はここに車を止めて、出発すると雪山登山の起点となる「しらさ避難小屋」までは近い。 そこからしばらくは、植林の森を歩くがワサビ田を超える辺りからは、原生林の中をあるく登山道となり最高に気分がよい。 アニメ「もののけ姫」の森のような感じの場所を抜けると、「しらさ避難小屋」に到着。 ここで簡単な昼ご飯を食べて、「山荘しらさ」に移動し定番のソフトクリームを食べ少し休憩。 休憩後は、また同じ道を歩いて下山。 途中、子持ち権現山に向かう登山道もあったが、雨が降りそうなので我慢して下る。 今度、「山荘しらさ」を起点に子持ち権現山を回るコースで歩いてみようと思う。 あまり登られていないコースにしては、藪漕ぎ等も少なく歩きやすいコースで、初心者でも特に問題ないように思う。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。