お昼を食べにダイラボウ😅

2021.06.20(日) 日帰り

午後からいける手軽な山シリーズ 実は車でも行ける静岡のダイラボウ お昼のラーメンをもってGO! 午後は雲が広がり、ちょっと残念だけど 展望はよろしく👍いいお昼ご飯になりました😉

富厚里公民館
こちらを利用させてもらいます🙇

富厚里公民館 こちらを利用させてもらいます🙇

富厚里公民館 こちらを利用させてもらいます🙇

公民館は満車で😅
トイレもあり便利ですね
2/44

公民館は満車で😅 トイレもあり便利ですね

公民館は満車で😅 トイレもあり便利ですね

だいらぼうについての説明

だいらぼうについての説明

だいらぼうについての説明

ダイラボウの案内

ダイラボウの案内

ダイラボウの案内

富厚里集落のアジサイが満開です

富厚里集落のアジサイが満開です

富厚里集落のアジサイが満開です

お茶刈りしてました😅

お茶刈りしてました😅

お茶刈りしてました😅

紫陽花綺麗です☺️

紫陽花綺麗です☺️

紫陽花綺麗です☺️

このアジサイ初めてみました🤔

このアジサイ初めてみました🤔

このアジサイ初めてみました🤔

パイプに入りつつ脱皮したのかな??🤔
ヘビの抜け殻💦

パイプに入りつつ脱皮したのかな??🤔 ヘビの抜け殻💦

パイプに入りつつ脱皮したのかな??🤔 ヘビの抜け殻💦

これも綺麗です🤭

これも綺麗です🤭

これも綺麗です🤭

いかにも古いモノレール

いかにも古いモノレール

いかにも古いモノレール

途中、竹林ロードに

途中、竹林ロードに

途中、竹林ロードに

富厚里峠の祠

富厚里峠の祠

富厚里峠の祠

市道の開通記念碑

市道の開通記念碑

市道の開通記念碑

だいらぼう案内

だいらぼう案内

だいらぼう案内

ここから登山道です

ここから登山道です

ここから登山道です

伐採地を通り

伐採地を通り

伐採地を通り

また林道に出ます

また林道に出ます

また林道に出ます

登山道に戻る

登山道に戻る

登山道に戻る

ファイトだ!頑張ります!👍あれ下に🤔

ファイトだ!頑張ります!👍あれ下に🤔

ファイトだ!頑張ります!👍あれ下に🤔

半分落ちた看板😥
真ん中なんだね!😙
山頂まで頑張る👊

半分落ちた看板😥 真ん中なんだね!😙 山頂まで頑張る👊

半分落ちた看板😥 真ん中なんだね!😙 山頂まで頑張る👊

登山道横に急に現れる茶畑

登山道横に急に現れる茶畑

登山道横に急に現れる茶畑

樹林帯

樹林帯

樹林帯

展望地
大きいベンチが2つある
いい休憩地☺️

展望地 大きいベンチが2つある いい休憩地☺️

展望地 大きいベンチが2つある いい休憩地☺️

さて山頂付近に到着!!
噂通り展望がいいですよ

さて山頂付近に到着!! 噂通り展望がいいですよ

さて山頂付近に到着!! 噂通り展望がいいですよ

むこうに焼津の街が見える

むこうに焼津の街が見える

むこうに焼津の街が見える

あれは焼津アルプスだ☺️

あれは焼津アルプスだ☺️

あれは焼津アルプスだ☺️

新東名新静岡SA

新東名新静岡SA

新東名新静岡SA

なんと😳避難小屋もあるが入れない・・・

なんと😳避難小屋もあるが入れない・・・

なんと😳避難小屋もあるが入れない・・・

だいらぼうの話

だいらぼうの話

だいらぼうの話

ここが山頂
三角点もあります!😙

ここが山頂 三角点もあります!😙

ここが山頂 三角点もあります!😙

山頂と広場は目と鼻の先

山頂と広場は目と鼻の先

山頂と広場は目と鼻の先

トイレもある!!

トイレもある!!

トイレもある!!

ここから下ります

ここから下ります

ここから下ります

案内もしっかりあるので迷いません

案内もしっかりあるので迷いません

案内もしっかりあるので迷いません

ここが富厚里集落の登山口
ここから林道歩き

ここが富厚里集落の登山口 ここから林道歩き

ここが富厚里集落の登山口 ここから林道歩き

ここ実は2,3台停められるかも😁

ここ実は2,3台停められるかも😁

ここ実は2,3台停められるかも😁

竹林と一体化してる使用してない茶畑

竹林と一体化してる使用してない茶畑

竹林と一体化してる使用してない茶畑

手作り看板が可愛い🤭

手作り看板が可愛い🤭

手作り看板が可愛い🤭

茶畑を抜けて公民館です!
午後からまったり登山でした🤭
おつかれさま🙇

茶畑を抜けて公民館です! 午後からまったり登山でした🤭 おつかれさま🙇

茶畑を抜けて公民館です! 午後からまったり登山でした🤭 おつかれさま🙇

富厚里公民館 こちらを利用させてもらいます🙇

公民館は満車で😅 トイレもあり便利ですね

だいらぼうについての説明

ダイラボウの案内

富厚里集落のアジサイが満開です

お茶刈りしてました😅

紫陽花綺麗です☺️

このアジサイ初めてみました🤔

パイプに入りつつ脱皮したのかな??🤔 ヘビの抜け殻💦

これも綺麗です🤭

いかにも古いモノレール

途中、竹林ロードに

富厚里峠の祠

市道の開通記念碑

だいらぼう案内

ここから登山道です

伐採地を通り

また林道に出ます

登山道に戻る

ファイトだ!頑張ります!👍あれ下に🤔

半分落ちた看板😥 真ん中なんだね!😙 山頂まで頑張る👊

登山道横に急に現れる茶畑

樹林帯

展望地 大きいベンチが2つある いい休憩地☺️

さて山頂付近に到着!! 噂通り展望がいいですよ

むこうに焼津の街が見える

あれは焼津アルプスだ☺️

新東名新静岡SA

なんと😳避難小屋もあるが入れない・・・

だいらぼうの話

ここが山頂 三角点もあります!😙

山頂と広場は目と鼻の先

トイレもある!!

ここから下ります

案内もしっかりあるので迷いません

ここが富厚里集落の登山口 ここから林道歩き

ここ実は2,3台停められるかも😁

竹林と一体化してる使用してない茶畑

手作り看板が可愛い🤭

茶畑を抜けて公民館です! 午後からまったり登山でした🤭 おつかれさま🙇

この活動日記で通ったコース

富厚里峠-ダイラボウ 周回コース

  • 03:04
  • 6.3 km
  • 528 m
  • コース定数 13