環境整備~

2017.09.02(土) 日帰り

本当に久しぶりに作礼山に行ってきました。夏の間は暑くて行こうなんて思いもしなかってけど、ここ数日涼しくなって、よし、行こうと決めたら出発はすぐでした。 今日は白木木場登山口から、白木渓谷を周回してきました。 案の定、結構荒れていましたね、倒木を切ったり、枯れ枝を取り除いたりして、のんびりゆっくりの登山でした。 疲れたぁ~。 この道を歩き出した2年前は、本当に荒れた道でまったく人が歩いた形跡がなかったんです。それが、YAMAPを通して知ってもらえて、ここまで整備されて自然を満喫できる素晴らしい登山道になりました。 春は新緑、夏は蜘蛛の巣、秋は紅葉、冬は滑り倒す急斜面、四季折々に楽しめる多くの登山ルート。これからも楽しもう。

白木木場登山口

白木木場登山口

白木木場登山口

ここ最近に雨で、きれいに流されてた。

ここ最近に雨で、きれいに流されてた。

ここ最近に雨で、きれいに流されてた。

水がきれい

水がきれい

水がきれい

おやおや

おやおや

おやおや

とうとうここまで倒れこんでました。

とうとうここまで倒れこんでました。

とうとうここまで倒れこんでました。

やっとの思いで切りました。

やっとの思いで切りました。

やっとの思いで切りました。

この作業で無茶苦茶疲れたぁ~。

この作業で無茶苦茶疲れたぁ~。

この作業で無茶苦茶疲れたぁ~。

勝利のVサイン ??

勝利のVサイン ??

勝利のVサイン ??

いい季節です

いい季節です

いい季節です

渓流は涼やか

渓流は涼やか

渓流は涼やか

渡河ポイント

渡河ポイント

渡河ポイント

ここ好きです

ここ好きです

ここ好きです

乙事主の滝は水がなかった

乙事主の滝は水がなかった

乙事主の滝は水がなかった

ここから左岸ルートへ

ここから左岸ルートへ

ここから左岸ルートへ

西峰へは右へ

西峰へは右へ

西峰へは右へ

直進すると川沿いの左岸ルートへ

直進すると川沿いの左岸ルートへ

直進すると川沿いの左岸ルートへ

雰囲気がいいな

雰囲気がいいな

雰囲気がいいな

保存状態がいい炭焼き場跡

保存状態がいい炭焼き場跡

保存状態がいい炭焼き場跡

ささら滝

ささら滝

ささら滝

ここから登っていくと林道にでます。山瀬林道です。

ここから登っていくと林道にでます。山瀬林道です。

ここから登っていくと林道にでます。山瀬林道です。

久しぶりの右岸ルート。結構荒れてました。

久しぶりの右岸ルート。結構荒れてました。

久しぶりの右岸ルート。結構荒れてました。

ここは、登山道が崩落しています。この岩にへばりついて進みます。

ここは、登山道が崩落しています。この岩にへばりついて進みます。

ここは、登山道が崩落しています。この岩にへばりついて進みます。

石舞台岩。

石舞台岩。

石舞台岩。

白木木場登山口

ここ最近に雨で、きれいに流されてた。

水がきれい

おやおや

とうとうここまで倒れこんでました。

やっとの思いで切りました。

この作業で無茶苦茶疲れたぁ~。

勝利のVサイン ??

いい季節です

渓流は涼やか

渡河ポイント

ここ好きです

乙事主の滝は水がなかった

ここから左岸ルートへ

西峰へは右へ

直進すると川沿いの左岸ルートへ

雰囲気がいいな

保存状態がいい炭焼き場跡

ささら滝

ここから登っていくと林道にでます。山瀬林道です。

久しぶりの右岸ルート。結構荒れてました。

ここは、登山道が崩落しています。この岩にへばりついて進みます。

石舞台岩。