⑨『本宮の峰・経塚山』 京都滋賀南部

2021.05.26(水) 日帰り

経塚山は二回目の登頂となります。昨年6月に地下鉄小野駅~高塚山~千頭岳三角点~経塚山~醍醐回峰道~ユウレイ峠~地下鉄石田駅(約19km)を歩く。今回は石田バス停より本宮の峰三角点、西笠取から経塚山に、経塚山からは東の尾根をたどり石山団地バス停まで歩く。 🚌石田バス停…日野野外活動センター…いい滝があった…とんび尾根…ユウレイ峠…水晶谷…長い林道歩き…▲本宮の峰 476.03m(点名:堂ケ背、Ⅲ)…関電鉄塔荒神口支線№9 (昼食)…展望台…西笠取清瀧宮…ムネの峠…湖南新山科線№15…山城北線№26…△経塚山 490m…経塚山東尾根…湖南新山科線№11…陀羅谷(伏見区醍醐二ノ切町)…石山団地バス停🚌

石山バス停向かいの郵便局

石山バス停向かいの郵便局

石山バス停向かいの郵便局

昭和四年『三宅安兵衛遺志をうけて之を建つ』の観光地石柱標
日野薬師(法界寺)又は乳薬師とも言われています

昭和四年『三宅安兵衛遺志をうけて之を建つ』の観光地石柱標 日野薬師(法界寺)又は乳薬師とも言われています

昭和四年『三宅安兵衛遺志をうけて之を建つ』の観光地石柱標 日野薬師(法界寺)又は乳薬師とも言われています

親鸞上人生誕地(日野誕生院)でもあります

親鸞上人生誕地(日野誕生院)でもあります

親鸞上人生誕地(日野誕生院)でもあります

日野野外活動センター

日野野外活動センター

日野野外活動センター

オオバノトンボソウ(ラン科)

オオバノトンボソウ(ラン科)

オオバノトンボソウ(ラン科)

ジャケツイバラ

ジャケツイバラ

ジャケツイバラ

見事な褶曲地形

見事な褶曲地形

見事な褶曲地形

ホウノキ

ホウノキ

ホウノキ

コジキイチゴ

コジキイチゴ

コジキイチゴ

コジキイチゴ

コジキイチゴ

コジキイチゴ

斑入りシハイスミレ

斑入りシハイスミレ

斑入りシハイスミレ

前方は林道切通(本宮の峰直下)

前方は林道切通(本宮の峰直下)

前方は林道切通(本宮の峰直下)

今回唯一の三角点 (点名:堂ケ背)

今回唯一の三角点 (点名:堂ケ背)

今回唯一の三角点 (点名:堂ケ背)

国有林見出し標

国有林見出し標

国有林見出し標

宇治市野外活動センター
オリエンテーリングポスト

宇治市野外活動センター オリエンテーリングポスト

宇治市野外活動センター オリエンテーリングポスト

カナメモチ

カナメモチ

カナメモチ

ムネの峠の電柱

ムネの峠の電柱

ムネの峠の電柱

経塚山 490m

経塚山 490m

経塚山 490m

湖南新山科№11

湖南新山科№11

湖南新山科№11

陀羅谷(伏見区醍醐二ノ切町)下山

陀羅谷(伏見区醍醐二ノ切町)下山

陀羅谷(伏見区醍醐二ノ切町)下山

エニシダ

エニシダ

エニシダ

石山バス停向かいの郵便局

昭和四年『三宅安兵衛遺志をうけて之を建つ』の観光地石柱標 日野薬師(法界寺)又は乳薬師とも言われています

親鸞上人生誕地(日野誕生院)でもあります

日野野外活動センター

オオバノトンボソウ(ラン科)

ジャケツイバラ

見事な褶曲地形

ホウノキ

コジキイチゴ

コジキイチゴ

斑入りシハイスミレ

前方は林道切通(本宮の峰直下)

今回唯一の三角点 (点名:堂ケ背)

国有林見出し標

宇治市野外活動センター オリエンテーリングポスト

カナメモチ

ムネの峠の電柱

経塚山 490m

湖南新山科№11

陀羅谷(伏見区醍醐二ノ切町)下山

エニシダ