八王地山(三等三角点)高峰(旧清水町の里山)

2021.05.23(日) 日帰り

六座目は八王地山(三等三角点)高峰です。 山頂まで林道と古道で楽に行けます。 この山も史跡で古墳群があります。 清水地域の下天下町の伝承にでてます。 https://www.city.fukui.lg.jp/kankou/kankou/jouhou/introduce_shimizu-shimoten.html5. この山もヤマップには山名登録されてません。 下記のリンクでグーグルマップの360°で公開したのが見れます。 八王地山(三等三角点)高峰 https://goo.gl/maps/PoZ42mVCYxe6LsQT6 今日登った里山はどの山も徒歩道が整備され歩きやすいです。

八王地山

八王地山

八王地山

林道を進みます

林道を進みます

林道を進みます

砂利道

砂利道

砂利道

サクサク進めます。

サクサク進めます。

サクサク進めます。

林道から尾根道へ

林道から尾根道へ

林道から尾根道へ

歩きやすい尾根道

歩きやすい尾根道

歩きやすい尾根道

歩きやすい尾根道

歩きやすい尾根道

歩きやすい尾根道

八王地山(三等三角点)高峰
いつもの3&4点会

八王地山(三等三角点)高峰 いつもの3&4点会

八王地山(三等三角点)高峰 いつもの3&4点会

山頂は見晴らし悪い

山頂は見晴らし悪い

山頂は見晴らし悪い

後山が見える

後山が見える

後山が見える

今日登った里山
12/12

今日登った里山

今日登った里山

八王地山

林道を進みます

砂利道

サクサク進めます。

林道から尾根道へ

歩きやすい尾根道

歩きやすい尾根道

八王地山(三等三角点)高峰 いつもの3&4点会

山頂は見晴らし悪い

後山が見える

今日登った里山