笠松山

2021.05.15(土) 日帰り

笠松山に向かう途中、山頂はガスってるようでしたが、ダメ元でハイクしてきました。 梅ケ久保神社からスタートし下りは一番観音様の方へ周回するコースとしました。😊 雨を覚悟してましたが晴天に❗🙌 下りでははじめて目にしますが銀竜草咲いてました。名前は知らず写真を撮っていたのですが、登って来られた方に教えて頂いただきました。感謝であります。🙇 いつもの梅ケ久保神社へ下りてたら今シーズン見られなかったのだろうと思います。 山つつじも多く咲いてますが山頂は付近はこれからです。渋目のつつじも咲いてますよ。🙆 良い山行となりました。 ありがとうございました。

梅ケ久保神社から登るとこの花が多く見られました。名前はわかりません…

梅ケ久保神社から登るとこの花が多く見られました。名前はわかりません…

梅ケ久保神社から登るとこの花が多く見られました。名前はわかりません…

葉が透けて葉脈が見えます。

葉が透けて葉脈が見えます。

葉が透けて葉脈が見えます。

名前がわからん😵🌀

名前がわからん😵🌀

名前がわからん😵🌀

飯田市内が一望出来ます。

飯田市内が一望出来ます。

飯田市内が一望出来ます。

高森方面の展望

高森方面の展望

高森方面の展望

中央アルプスです。雪解けが進んでいるようです。

中央アルプスです。雪解けが進んでいるようです。

中央アルプスです。雪解けが進んでいるようです。

銀竜草 その1

銀竜草 その1

銀竜草 その1

銀竜草。その2

銀竜草。その2

銀竜草。その2

山藤です。

山藤です。

山藤です。

佐倉神社です。

佐倉神社です。

佐倉神社です。

神社横の紅葉🍁赤と緑の色合いが何とも見事です。

神社横の紅葉🍁赤と緑の色合いが何とも見事です。

神社横の紅葉🍁赤と緑の色合いが何とも見事です。

緑がめっちゃ綺麗‼️

緑がめっちゃ綺麗‼️

緑がめっちゃ綺麗‼️

近くのカタクリの群生地から笠松山方面を撮ってみました。

近くのカタクリの群生地から笠松山方面を撮ってみました。

近くのカタクリの群生地から笠松山方面を撮ってみました。

梅ケ久保神社から登るとこの花が多く見られました。名前はわかりません…

葉が透けて葉脈が見えます。

名前がわからん😵🌀

飯田市内が一望出来ます。

高森方面の展望

中央アルプスです。雪解けが進んでいるようです。

銀竜草 その1

銀竜草。その2

山藤です。

佐倉神社です。

神社横の紅葉🍁赤と緑の色合いが何とも見事です。

緑がめっちゃ綺麗‼️

近くのカタクリの群生地から笠松山方面を撮ってみました。

この活動日記で通ったコース

笠松山登山口-笠松峠-笠松山 往復コース

  • 03:14
  • 5.7 km
  • 600 m
  • コース定数 13