【大峯奥駈道】前鬼口~香精山

2021.05.03(月) 2 DAYS

<コース状況> ・前鬼~太古ノ辻:若干崩れている所もあるので注意 ・太古ノ辻~行仙小屋:ずっと稜線を辿るためアップダウンがとても多い。平坦な道は少なく予想以上にハードなコース。但しすごい急登や危険な場所はなく、とても整備が行き届いている。 ・行仙小屋~香精山:奥崖路はとても整備されてます。危険箇所はやはり地蔵岳の鎖場ですが、整備されてるので慎重に行けば問題無いと思います。 今回、2日目に新宮やまびこグループの方々とご一緒させて頂き、地蔵岳と笠捨山の巻き道も通りました。地蔵岳の巻き道もやまびこグループの方々が危険箇所を整備して頂いてますが、道が細く滑り易いため万全ではないです。雨が降るとより滑り易そうだし、バリルート感もありあまりお勧めしません。ルート明瞭で整備がより仕上がってる鎖場の方が安全に思えました。 笠捨山の巻き道はルート明瞭で一本道ですが、崩れている所は多く慎重さが必要。道も長いです。こちらもやまびこグループの方々のおかげで、危険地帯はロープが引かれてるなど整備されてます。 南奥崖路は新宮やまびこグループの方々が精力的に整備されており、ルート上で間違って入りそうな箇所もロープ等でガードするなど、登山者の事を考えた配慮で本当に助かります。行仙小屋もとてもきれいです。 <アクセス> ・前鬼まで自分の車 ・行仙宿から前鬼までは、たまたま前鬼に戻る方に車で送ってもらいました(偶然の賜物なので参考にしないように)

駐車場は満車に近かった。ギリギリ停めて出発

駐車場は満車に近かった。ギリギリ停めて出発

駐車場は満車に近かった。ギリギリ停めて出発

小仲坊

小仲坊

小仲坊

ここからがスタート。2時間ちょっと掛かりました。

ここからがスタート。2時間ちょっと掛かりました。

ここからがスタート。2時間ちょっと掛かりました。

道中の景色はずっと最高でした

道中の景色はずっと最高でした

道中の景色はずっと最高でした

小ボスが5山ほど。アップダウンが多いルートです

小ボスが5山ほど。アップダウンが多いルートです

小ボスが5山ほど。アップダウンが多いルートです

癒し

癒し

持経の宿。水を沢山補給。管理人さん、ありがとうです。木漏れ日も気持ちよく、居座りたくなりました。

持経の宿。水を沢山補給。管理人さん、ありがとうです。木漏れ日も気持ちよく、居座りたくなりました。

持経の宿。水を沢山補給。管理人さん、ありがとうです。木漏れ日も気持ちよく、居座りたくなりました。

平治の宿。大きくはないですが、良い所に建っています。

平治の宿。大きくはないですが、良い所に建っています。

平治の宿。大きくはないですが、良い所に建っています。

1日目最後の山。

1日目最後の山。

1日目最後の山。

この山も展望はよく、釈迦ヶ岳が大きく見えました。

この山も展望はよく、釈迦ヶ岳が大きく見えました。

この山も展望はよく、釈迦ヶ岳が大きく見えました。

1日目の宿。行仙の宿。いろいろあって次の日にピストンで戻る事無く、やまぎこグループの方に前鬼まで送ってもらう事になりました。運が良かったです。

1日目の宿。行仙の宿。いろいろあって次の日にピストンで戻る事無く、やまぎこグループの方に前鬼まで送ってもらう事になりました。運が良かったです。

1日目の宿。行仙の宿。いろいろあって次の日にピストンで戻る事無く、やまぎこグループの方に前鬼まで送ってもらう事になりました。運が良かったです。

笠捨山

笠捨山

笠捨山

地蔵岳

地蔵岳

地蔵岳

地蔵岳

地蔵岳

地蔵岳

鎖場は懸垂下降気味。ここと次の鎖場が肝かな

鎖場は懸垂下降気味。ここと次の鎖場が肝かな

鎖場は懸垂下降気味。ここと次の鎖場が肝かな

今回の旅の最奥、香精山。戻ります。

今回の旅の最奥、香精山。戻ります。

今回の旅の最奥、香精山。戻ります。

東屋岳付近でやまびこグループの方々と合流し、お供させて頂きました。写真は四阿宿の道標を設置してる所。

東屋岳付近でやまびこグループの方々と合流し、お供させて頂きました。写真は四阿宿の道標を設置してる所。

東屋岳付近でやまびこグループの方々と合流し、お供させて頂きました。写真は四阿宿の道標を設置してる所。

地蔵岳の巻き道・・というと誤解を招きそうなので、鉄塔巡回路。バリルート感が少しあってあまりお勧めできず

地蔵岳の巻き道・・というと誤解を招きそうなので、鉄塔巡回路。バリルート感が少しあってあまりお勧めできず

地蔵岳の巻き道・・というと誤解を招きそうなので、鉄塔巡回路。バリルート感が少しあってあまりお勧めできず

巻き道終了。玉置山を眺める

巻き道終了。玉置山を眺める

巻き道終了。玉置山を眺める

次に笠捨山の巻き道。道は明瞭だけど崩れてる所もあり注意要。ロープはあります。

次に笠捨山の巻き道。道は明瞭だけど崩れてる所もあり注意要。ロープはあります。

次に笠捨山の巻き道。道は明瞭だけど崩れてる所もあり注意要。ロープはあります。

巻き道から眺める地蔵岳。私は南奥崖のシンボルかなと思ってます。

巻き道から眺める地蔵岳。私は南奥崖のシンボルかなと思ってます。

巻き道から眺める地蔵岳。私は南奥崖のシンボルかなと思ってます。

行仙の宿に戻ってきました。

行仙の宿に戻ってきました。

行仙の宿に戻ってきました。

駐車場は満車に近かった。ギリギリ停めて出発

小仲坊

ここからがスタート。2時間ちょっと掛かりました。

道中の景色はずっと最高でした

小ボスが5山ほど。アップダウンが多いルートです

癒し

持経の宿。水を沢山補給。管理人さん、ありがとうです。木漏れ日も気持ちよく、居座りたくなりました。

平治の宿。大きくはないですが、良い所に建っています。

1日目最後の山。

この山も展望はよく、釈迦ヶ岳が大きく見えました。

1日目の宿。行仙の宿。いろいろあって次の日にピストンで戻る事無く、やまぎこグループの方に前鬼まで送ってもらう事になりました。運が良かったです。

笠捨山

地蔵岳

地蔵岳

鎖場は懸垂下降気味。ここと次の鎖場が肝かな

今回の旅の最奥、香精山。戻ります。

東屋岳付近でやまびこグループの方々と合流し、お供させて頂きました。写真は四阿宿の道標を設置してる所。

地蔵岳の巻き道・・というと誤解を招きそうなので、鉄塔巡回路。バリルート感が少しあってあまりお勧めできず

巻き道終了。玉置山を眺める

次に笠捨山の巻き道。道は明瞭だけど崩れてる所もあり注意要。ロープはあります。

巻き道から眺める地蔵岳。私は南奥崖のシンボルかなと思ってます。

行仙の宿に戻ってきました。