尖山(とがりやま)で山飯デビュー!?

2017.08.13(日) 日帰り

お盆休みに何回か登山したくて近場の尖山へ行って来ました バーナーを買ったので山飯デビューしようと思いマルタイの棒ラーメンを持って登ったのですが… 山頂についたら先に登っておられた方がマムシ三匹いるねと話してて少しビビりながら山頂からの撮影をしてお菓子少し食べて逃げるように下山して家に帰ってから棒ラーメン食べました

スタート地点の看板です

スタート地点の看板です

スタート地点の看板です

道路から登り口へ

道路から登り口へ

道路から登り口へ

遠くに何か動物がいるなと思いズームして撮影してみたら…

遠くに何か動物がいるなと思いズームして撮影してみたら…

遠くに何か動物がいるなと思いズームして撮影してみたら…

すぐ横に牛がいました。牛を放し飼いにしてるのかな?

すぐ横に牛がいました。牛を放し飼いにしてるのかな?

すぐ横に牛がいました。牛を放し飼いにしてるのかな?

先に見えているのが尖山かな

先に見えているのが尖山かな

先に見えているのが尖山かな

ここまでは車でも来れるようです
ここの横に少し車止まっていました

ここまでは車でも来れるようです ここの横に少し車止まっていました

ここまでは車でも来れるようです ここの横に少し車止まっていました

川のせせらぎの音を聞きながら昇ります

川のせせらぎの音を聞きながら昇ります

川のせせらぎの音を聞きながら昇ります

水飲み場ありましたが飲みませんでした

水飲み場ありましたが飲みませんでした

水飲み場ありましたが飲みませんでした

小さい滝みたいな感じになってます

小さい滝みたいな感じになってます

小さい滝みたいな感じになってます

川の中を横断していきます

川の中を横断していきます

川の中を横断していきます

丸太階段が続いてきたら山頂が近いです

丸太階段が続いてきたら山頂が近いです

丸太階段が続いてきたら山頂が近いです

山頂からの景色です

山頂からの景色です

山頂からの景色です

マムシ…

マムシ…

マムシ…

立山町、上市町方面です

立山町、上市町方面です

立山町、上市町方面です

富山市方面です

富山市方面です

富山市方面です

カシオのプロトレックスマートもデビューしました
まだ使いこなせてないかな…

カシオのプロトレックスマートもデビューしました まだ使いこなせてないかな…

カシオのプロトレックスマートもデビューしました まだ使いこなせてないかな…

ここ数日の雨でぬかるんでいたので下山時滑ってこけそうになりました

ここ数日の雨でぬかるんでいたので下山時滑ってこけそうになりました

ここ数日の雨でぬかるんでいたので下山時滑ってこけそうになりました

昇りのときは気が付かなかったきれいな花です

昇りのときは気が付かなかったきれいな花です

昇りのときは気が付かなかったきれいな花です

家に帰ってきたらなぜか燃費が最高記録を達成していました
今までは、22km位だったのに…
19/20

家に帰ってきたらなぜか燃費が最高記録を達成していました 今までは、22km位だったのに…

家に帰ってきたらなぜか燃費が最高記録を達成していました 今までは、22km位だったのに…

家で作った棒ラーメンです
20/20

家で作った棒ラーメンです

家で作った棒ラーメンです

スタート地点の看板です

道路から登り口へ

遠くに何か動物がいるなと思いズームして撮影してみたら…

すぐ横に牛がいました。牛を放し飼いにしてるのかな?

先に見えているのが尖山かな

ここまでは車でも来れるようです ここの横に少し車止まっていました

川のせせらぎの音を聞きながら昇ります

水飲み場ありましたが飲みませんでした

小さい滝みたいな感じになってます

川の中を横断していきます

丸太階段が続いてきたら山頂が近いです

山頂からの景色です

マムシ…

立山町、上市町方面です

富山市方面です

カシオのプロトレックスマートもデビューしました まだ使いこなせてないかな…

ここ数日の雨でぬかるんでいたので下山時滑ってこけそうになりました

昇りのときは気が付かなかったきれいな花です

家に帰ってきたらなぜか燃費が最高記録を達成していました 今までは、22km位だったのに…

家で作った棒ラーメンです

この活動日記で通ったコース

横江駅-尖山 往復コース

  • 02:37
  • 4.5 km
  • 374 m
  • コース定数 10