再度 金峯山・東岳(ニノ岳)・北岳(三ノ岳)

2021.04.26(月) 日帰り

20年10月にバイクツーリングの途中で寄った。 山頂までバイクで行きチョロチョロと回ってしまった。 登山口から行かなくて 気になっていたので南口から登りました。 昔(50年くらい前)は北口から登っていましたが 今は無理のようです。 登りは石がゴロゴロもあり 滑りやすい所もありました。 山頂への登りは疲れてしまいボチボチゆっくり休んで行きます。 前回と同じルートで回り 東岳あたりから足に不調が出始める。 北岳は引きずりながら何とか登り終えた。 帰りは登山道に行かず車道から下りる。 途中降り口に復帰したが ボーッしていたので道を行きすぎた。 まあなんとかリベンジできた。

ここからですか

ここからですか

ここからですか

行きます

行きます

行きます

石がゴロゴロ 似たような登山道

石がゴロゴロ 似たような登山道

石がゴロゴロ 似たような登山道

ウツギ?

ウツギ?

ウツギ?

マムシグサは種になった

マムシグサは種になった

マムシグサは種になった

花? 葉っぱ

花? 葉っぱ

花? 葉っぱ

花ミョウガ たくさん見かけた

花ミョウガ たくさん見かけた

花ミョウガ たくさん見かけた

ジシバリ?

ジシバリ?

ジシバリ?

シャリンバイ時期なのかな

シャリンバイ時期なのかな

シャリンバイ時期なのかな

シャリンバイアップで

シャリンバイアップで

シャリンバイアップで

綺麗

綺麗

綺麗

またしても

またしても

またしても

林道に上がる

林道に上がる

林道に上がる

またすぐ登る

またすぐ登る

またすぐ登る

コアジサイかな?

コアジサイかな?

コアジサイかな?

ヘビイチゴ食べられない

ヘビイチゴ食べられない

ヘビイチゴ食べられない

杉林を行く

杉林を行く

杉林を行く

タツナミ草の仲間?

タツナミ草の仲間?

タツナミ草の仲間?

車道に出る

車道に出る

車道に出る

イチゴの仲間

イチゴの仲間

イチゴの仲間

ガマズミ綺麗

ガマズミ綺麗

ガマズミ綺麗

車道から登山道に

車道から登山道に

車道から登山道に

最初は軽快

最初は軽快

最初は軽快

そのうちボチボチ歩く

そのうちボチボチ歩く

そのうちボチボチ歩く

なぜか一輪

なぜか一輪

なぜか一輪

やった 平坦

やった 平坦

やった 平坦

アオキの小さな実

アオキの小さな実

アオキの小さな実

境内の登りはへとへと

境内の登りはへとへと

境内の登りはへとへと

お久しぶり

お久しぶり

お久しぶり

頑張れ

頑張れ

頑張れ

アップで可愛い

アップで可愛い

アップで可愛い

ウツギか

ウツギか

ウツギか

よっしゃー!

よっしゃー!

よっしゃー!

吹上浜は波が高い

吹上浜は波が高い

吹上浜は波が高い

赤ツツジ

赤ツツジ

赤ツツジ

ここにもウツギか

ここにもウツギか

ここにもウツギか

いっぱい

いっぱい

いっぱい

アップで綺麗

アップで綺麗

アップで綺麗

また来ました

また来ました

また来ました

開聞岳良く見えた

開聞岳良く見えた

開聞岳良く見えた

煙るときが多いがバッチリ

煙るときが多いがバッチリ

煙るときが多いがバッチリ

高隈山系煙る

高隈山系煙る

高隈山系煙る

葉っぱは透き通る

葉っぱは透き通る

葉っぱは透き通る

ジシバリは多い

ジシバリは多い

ジシバリは多い

北岳へ 足が釣る

北岳へ 足が釣る

北岳へ 足が釣る

何とか登る

何とか登る

何とか登る

手前が高倉山?

手前が高倉山?

手前が高倉山?

串木野 何とか見える

串木野 何とか見える

串木野 何とか見える

タツナミ草は山頂にいっぱい

タツナミ草は山頂にいっぱい

タツナミ草は山頂にいっぱい

金峯山・東岳(ニノ岳)結構歩いた

金峯山・東岳(ニノ岳)結構歩いた

金峯山・東岳(ニノ岳)結構歩いた

マルハウツギ?

マルハウツギ?

マルハウツギ?

主か

主か

主か

足は釣らずに下りた

足は釣らずに下りた

足は釣らずに下りた

ここからですか

行きます

石がゴロゴロ 似たような登山道

ウツギ?

マムシグサは種になった

花? 葉っぱ

花ミョウガ たくさん見かけた

ジシバリ?

シャリンバイ時期なのかな

シャリンバイアップで

綺麗

またしても

林道に上がる

またすぐ登る

コアジサイかな?

ヘビイチゴ食べられない

杉林を行く

タツナミ草の仲間?

車道に出る

イチゴの仲間

ガマズミ綺麗

車道から登山道に

最初は軽快

そのうちボチボチ歩く

なぜか一輪

やった 平坦

アオキの小さな実

境内の登りはへとへと

お久しぶり

頑張れ

アップで可愛い

ウツギか

よっしゃー!

吹上浜は波が高い

赤ツツジ

ここにもウツギか

いっぱい

アップで綺麗

また来ました

開聞岳良く見えた

煙るときが多いがバッチリ

高隈山系煙る

葉っぱは透き通る

ジシバリは多い

北岳へ 足が釣る

何とか登る

手前が高倉山?

串木野 何とか見える

タツナミ草は山頂にいっぱい

金峯山・東岳(ニノ岳)結構歩いた

マルハウツギ?

主か

足は釣らずに下りた

この活動日記で通ったコース

矢杖登山口-金峯山 往復コース

  • 03:56
  • 5.4 km
  • 710 m
  • コース定数 16