寂地山 カタクリは最終盤

2021.04.25(日) 日帰り

寂地山に登りました。 妻の知り合いがカタクリを見たいということで、妻とその友人と同行したのでゆっくり目です。 自分も体力が落ちているので、このペースはちょうど良かったです。 カタクリは最終盤。 ミノコシ峠からしばらくは、しおれた花や既に結実したものばかりです。 標高が1260~1270mを超えた辺りから、元気な花が残っていました。 山頂までに白花のものを見つけられなかったので、あるのが分かっているところまで、山頂を冠山方面に少し通り過ぎました。 寂地山には一切展望はないと思っていましたが、ミノコシ峠からの稜線歩きでは羅漢山や鬼ヶ城山、広島方面の海、宮島など望めました。 これまでは足下のカタクリばかりに目が行って周りに目が行ってなかったのでしょう、花が終わった時期での発見でした。

ニシキゴロモ

ニシキゴロモ

ニシキゴロモ

タチカメバソウ

タチカメバソウ

タチカメバソウ

赤い実。何でしょう。

赤い実。何でしょう。

赤い実。何でしょう。

タチツボスミレ

タチツボスミレ

タチツボスミレ

エンゴサク

エンゴサク

エンゴサク

エンレイソウ

エンレイソウ

エンレイソウ

ラショウモンカズラ

ラショウモンカズラ

ラショウモンカズラ

丸いシダ。名前は?

丸いシダ。名前は?

丸いシダ。名前は?

ナツトウダイ

ナツトウダイ

ナツトウダイ

ネコノメソウが現れました。

ネコノメソウが現れました。

ネコノメソウが現れました。

ムラサキケマン

ムラサキケマン

ムラサキケマン

ツルカノコソウ。この前、十種ヶ峰で覚えました。

ツルカノコソウ。この前、十種ヶ峰で覚えました。

ツルカノコソウ。この前、十種ヶ峰で覚えました。

キケマン

キケマン

キケマン

再びタチカメバソウ。「カメバ」は「亀葉」で亀のような葉という意味。ちっちゃい緑亀がいっぱい。

再びタチカメバソウ。「カメバ」は「亀葉」で亀のような葉という意味。ちっちゃい緑亀がいっぱい。

再びタチカメバソウ。「カメバ」は「亀葉」で亀のような葉という意味。ちっちゃい緑亀がいっぱい。

ミノコシ峠手前から振り返りました。右は羅漢山、肉眼ではレーダードームがはっきり見えました。左は鬼ヶ城山。

ミノコシ峠手前から振り返りました。右は羅漢山、肉眼ではレーダードームがはっきり見えました。左は鬼ヶ城山。

ミノコシ峠手前から振り返りました。右は羅漢山、肉眼ではレーダードームがはっきり見えました。左は鬼ヶ城山。

この周辺のカタクリはもう終わり。結実しています。

この周辺のカタクリはもう終わり。結実しています。

この周辺のカタクリはもう終わり。結実しています。

ムシカリ

ムシカリ

ムシカリ

海が見えました。広島方面です。宮島が見えています。

海が見えました。広島方面です。宮島が見えています。

海が見えました。広島方面です。宮島が見えています。

ユキザサだっけ。

ユキザサだっけ。

ユキザサだっけ。

この辺りから、まだ元気なカタクリが現れました。

この辺りから、まだ元気なカタクリが現れました。

この辺りから、まだ元気なカタクリが現れました。

反っくり返りすぎて、もつれてる。

反っくり返りすぎて、もつれてる。

反っくり返りすぎて、もつれてる。

足下にはミヤマカタバミ。

足下にはミヤマカタバミ。

足下にはミヤマカタバミ。

山頂が見えました。

山頂が見えました。

山頂が見えました。

ワチガイソウ

ワチガイソウ

ワチガイソウ

白花のカタクリを見るため、ちょっと足を延ばしました。

白花のカタクリを見るため、ちょっと足を延ばしました。

白花のカタクリを見るため、ちょっと足を延ばしました。

下山路にはミヤマカタバミがたくさん。

下山路にはミヤマカタバミがたくさん。

下山路にはミヤマカタバミがたくさん。

下山路最後のネコノメソウ

下山路最後のネコノメソウ

下山路最後のネコノメソウ

ニリンソウ。一輪だけど。

ニリンソウ。一輪だけど。

ニリンソウ。一輪だけど。

これは何?
帰って調べたらサワハコベっぽい。現地では花びらに気をとられて気付かなかったが、緑色のがくが★みたい。

これは何? 帰って調べたらサワハコベっぽい。現地では花びらに気をとられて気付かなかったが、緑色のがくが★みたい。

これは何? 帰って調べたらサワハコベっぽい。現地では花びらに気をとられて気付かなかったが、緑色のがくが★みたい。

下山路は白い花が多かった。白いスミレ。

下山路は白い花が多かった。白いスミレ。

下山路は白い花が多かった。白いスミレ。

ニシキゴロモ

タチカメバソウ

赤い実。何でしょう。

タチツボスミレ

エンゴサク

エンレイソウ

ラショウモンカズラ

丸いシダ。名前は?

ナツトウダイ

ネコノメソウが現れました。

ムラサキケマン

ツルカノコソウ。この前、十種ヶ峰で覚えました。

キケマン

再びタチカメバソウ。「カメバ」は「亀葉」で亀のような葉という意味。ちっちゃい緑亀がいっぱい。

ミノコシ峠手前から振り返りました。右は羅漢山、肉眼ではレーダードームがはっきり見えました。左は鬼ヶ城山。

この周辺のカタクリはもう終わり。結実しています。

ムシカリ

海が見えました。広島方面です。宮島が見えています。

ユキザサだっけ。

この辺りから、まだ元気なカタクリが現れました。

反っくり返りすぎて、もつれてる。

足下にはミヤマカタバミ。

山頂が見えました。

ワチガイソウ

白花のカタクリを見るため、ちょっと足を延ばしました。

下山路にはミヤマカタバミがたくさん。

下山路最後のネコノメソウ

ニリンソウ。一輪だけど。

これは何? 帰って調べたらサワハコベっぽい。現地では花びらに気をとられて気付かなかったが、緑色のがくが★みたい。

下山路は白い花が多かった。白いスミレ。