大観覧車

2021.04.11(日) 日帰り

江戸川区内の日本一めぐり。 前回のウォーキングでは、 繁茂面積日本一の松を見に行きました。 今回は日本一の大観覧車を見に行こうと思いました。 臨海公園の大観覧車が日本一と聞いていたからです。 でも、 ネットで調べてみると、 違いました。 5年ほど前に日本一の座を明け渡していました。 日本一ではありませんでしたが、 臨海公園に行くことにしました。 レインボーブリッジを渡って。

スタートはいつものタワーホール船堀です。

スタートはいつものタワーホール船堀です。

スタートはいつものタワーホール船堀です。

船堀街道を歩きます。
ところが、
ちょっとしたアクシデントがあって、
船堀駅まで一旦引き返すことになりました。

船堀街道を歩きます。 ところが、 ちょっとしたアクシデントがあって、 船堀駅まで一旦引き返すことになりました。

船堀街道を歩きます。 ところが、 ちょっとしたアクシデントがあって、 船堀駅まで一旦引き返すことになりました。

ちょっと時間的にロスしてしまいました。
今日は夕方5時から用事があり、
その1時間前には帰り着いていたいので、
急ぎ足になりました。

ちょっと時間的にロスしてしまいました。 今日は夕方5時から用事があり、 その1時間前には帰り着いていたいので、 急ぎ足になりました。

ちょっと時間的にロスしてしまいました。 今日は夕方5時から用事があり、 その1時間前には帰り着いていたいので、 急ぎ足になりました。

船堀街道を歩きます。

船堀街道を歩きます。

船堀街道を歩きます。

葛西橋通りとの交差点です。
右折して葛西橋通りを葛西橋方向に向かいます。

葛西橋通りとの交差点です。 右折して葛西橋通りを葛西橋方向に向かいます。

葛西橋通りとの交差点です。 右折して葛西橋通りを葛西橋方向に向かいます。

葛西橋です。
橋の名前が見えにくいです。

葛西橋です。 橋の名前が見えにくいです。

葛西橋です。 橋の名前が見えにくいです。

葛西橋で中川と、

葛西橋で中川と、

葛西橋で中川と、

荒川を渡ります。

荒川を渡ります。

荒川を渡ります。

葛西橋通りを進み、
永代橋を目指します。

葛西橋通りを進み、 永代橋を目指します。

葛西橋通りを進み、 永代橋を目指します。

永代橋です。

永代橋です。

永代橋です。

永代橋で隅田川を渡ります。

永代橋で隅田川を渡ります。

永代橋で隅田川を渡ります。

カーブミラーを見つけました。

カーブミラーを見つけました。

カーブミラーを見つけました。

新大橋通りに出ました。

新大橋通りに出ました。

新大橋通りに出ました。

築地本願寺前です。
葬儀があった時以来。

築地本願寺前です。 葬儀があった時以来。

築地本願寺前です。 葬儀があった時以来。

今日は花祭りのようです。
あまり盛り上がっていないようですが、
コロナのせいでしょうか。

今日は花祭りのようです。 あまり盛り上がっていないようですが、 コロナのせいでしょうか。

今日は花祭りのようです。 あまり盛り上がっていないようですが、 コロナのせいでしょうか。

昼にはまだ早いからだと思いますが、
このあたりも人通りがすくないです。

昼にはまだ早いからだと思いますが、 このあたりも人通りがすくないです。

昼にはまだ早いからだと思いますが、 このあたりも人通りがすくないです。

浜離宮です。
前回は、
半分閉鎖されていたので、
今日は一周しようと思っていました。

浜離宮です。 前回は、 半分閉鎖されていたので、 今日は一周しようと思っていました。

浜離宮です。 前回は、 半分閉鎖されていたので、 今日は一周しようと思っていました。

ところが、
去年の暮れから休園していたようです。
コロナのせいです。

ところが、 去年の暮れから休園していたようです。 コロナのせいです。

ところが、 去年の暮れから休園していたようです。 コロナのせいです。

レインボーブリッジに向けて歩きます。

レインボーブリッジに向けて歩きます。

レインボーブリッジに向けて歩きます。

レインボーブリッジに着きました。

レインボーブリッジに着きました。

レインボーブリッジに着きました。

案内に従って進みます。
サウスコースとノウスコースがあります。
今日で3回目ですが、
今までいつもサウスコースを歩いていました。
そして今回もそうしました。

案内に従って進みます。 サウスコースとノウスコースがあります。 今日で3回目ですが、 今までいつもサウスコースを歩いていました。 そして今回もそうしました。

案内に従って進みます。 サウスコースとノウスコースがあります。 今日で3回目ですが、 今までいつもサウスコースを歩いていました。 そして今回もそうしました。

お台場方向です。
カメラ撮影エリアがあって、
そこからの風景です。

お台場方向です。 カメラ撮影エリアがあって、 そこからの風景です。

お台場方向です。 カメラ撮影エリアがあって、 そこからの風景です。

歩道はこんな感じです。
すぐ横を車が通ります。

歩道はこんな感じです。 すぐ横を車が通ります。

歩道はこんな感じです。 すぐ横を車が通ります。

お台場側にもカメラ撮影エリアがあり、
そこからの風景になります。

お台場側にもカメラ撮影エリアがあり、 そこからの風景になります。

お台場側にもカメラ撮影エリアがあり、 そこからの風景になります。

お台場に着きます。
大観覧車があります。
そちらに向かいます。

お台場に着きます。 大観覧車があります。 そちらに向かいます。

お台場に着きます。 大観覧車があります。 そちらに向かいます。

パレットタウン大観覧車です。
日本で第三位の高さです。
行列もなく、
直ぐ乗れました。
ゴンドラも一つ置きに乗るようになっていました。

パレットタウン大観覧車です。 日本で第三位の高さです。 行列もなく、 直ぐ乗れました。 ゴンドラも一つ置きに乗るようになっていました。

パレットタウン大観覧車です。 日本で第三位の高さです。 行列もなく、 直ぐ乗れました。 ゴンドラも一つ置きに乗るようになっていました。

遠景はかすんで、
山並みなどは見えませんでした。
でも、
街並みは一望です。

遠景はかすんで、 山並みなどは見えませんでした。 でも、 街並みは一望です。

遠景はかすんで、 山並みなどは見えませんでした。 でも、 街並みは一望です。

スカイツリー方向ですが、
清掃工場の煙突とかぶってしまいました。

スカイツリー方向ですが、 清掃工場の煙突とかぶってしまいました。

スカイツリー方向ですが、 清掃工場の煙突とかぶってしまいました。

約16分。
一人で乗るのは抵抗がありましたが、
乗ってみて良かったです。
いよいよ葛西臨海公園に向かいます。
ところが、
パレットタウンの中で、
出口を探して迷走してしまいました。

約16分。 一人で乗るのは抵抗がありましたが、 乗ってみて良かったです。 いよいよ葛西臨海公園に向かいます。 ところが、 パレットタウンの中で、 出口を探して迷走してしまいました。

約16分。 一人で乗るのは抵抗がありましたが、 乗ってみて良かったです。 いよいよ葛西臨海公園に向かいます。 ところが、 パレットタウンの中で、 出口を探して迷走してしまいました。

ようやくなんとかパレットタウンから脱出しました。
ゆりかもめに沿って歩きます。

ようやくなんとかパレットタウンから脱出しました。 ゆりかもめに沿って歩きます。

ようやくなんとかパレットタウンから脱出しました。 ゆりかもめに沿って歩きます。

広い歩道です。
湾岸道路に向かっています。

広い歩道です。 湾岸道路に向かっています。

広い歩道です。 湾岸道路に向かっています。

湾岸道路を千葉方面に歩きます。

湾岸道路を千葉方面に歩きます。

湾岸道路を千葉方面に歩きます。

新江東清掃工場を左に見ながらさらに進みます。

新江東清掃工場を左に見ながらさらに進みます。

新江東清掃工場を左に見ながらさらに進みます。

荒川河口橋に乗りました。

荒川河口橋に乗りました。

荒川河口橋に乗りました。

荒川河口橋で荒川を越えます。

荒川河口橋で荒川を越えます。

荒川河口橋で荒川を越えます。

江戸川区に入りました。
葛西臨海公園の大観覧車が見えます。

江戸川区に入りました。 葛西臨海公園の大観覧車が見えます。

江戸川区に入りました。 葛西臨海公園の大観覧車が見えます。

荒川河口橋で荒川と中川を渡りました。
土手の右は船堀街道です。
左は中川になります。

荒川河口橋で荒川と中川を渡りました。 土手の右は船堀街道です。 左は中川になります。

荒川河口橋で荒川と中川を渡りました。 土手の右は船堀街道です。 左は中川になります。

臨海橋で高速道路と湾岸道路を越えます。
橋の先には大観覧車が見えます。
花とダイヤの大観覧車です。
大きさで、
日本第二位の観覧車です。
5年前までは日本一でした。
この花とダイヤの大観覧車は、
一度妻と乗ったことがあります。
そのときは日本一だったのでした。
今日は私一人ですが、
乗る気満々でした。

臨海橋で高速道路と湾岸道路を越えます。 橋の先には大観覧車が見えます。 花とダイヤの大観覧車です。 大きさで、 日本第二位の観覧車です。 5年前までは日本一でした。 この花とダイヤの大観覧車は、 一度妻と乗ったことがあります。 そのときは日本一だったのでした。 今日は私一人ですが、 乗る気満々でした。

臨海橋で高速道路と湾岸道路を越えます。 橋の先には大観覧車が見えます。 花とダイヤの大観覧車です。 大きさで、 日本第二位の観覧車です。 5年前までは日本一でした。 この花とダイヤの大観覧車は、 一度妻と乗ったことがあります。 そのときは日本一だったのでした。 今日は私一人ですが、 乗る気満々でした。

ところが、
コロナ感染拡大防止のため臨時休業中でした。

ところが、 コロナ感染拡大防止のため臨時休業中でした。

ところが、 コロナ感染拡大防止のため臨時休業中でした。

確かに動いていません。
大観覧車のまわりを歩いて、

確かに動いていません。 大観覧車のまわりを歩いて、

確かに動いていません。 大観覧車のまわりを歩いて、

一周してみました。
まあ、
仕方ないので、
帰ることにしました。

一周してみました。 まあ、 仕方ないので、 帰ることにしました。

一周してみました。 まあ、 仕方ないので、 帰ることにしました。

葛西中央通りで帰ります。

葛西中央通りで帰ります。

葛西中央通りで帰ります。

カーブミラー自撮り。

カーブミラー自撮り。

カーブミラー自撮り。

葛西中央通りで帰ることにしたのには理由がありました。

葛西中央通りで帰ることにしたのには理由がありました。

葛西中央通りで帰ることにしたのには理由がありました。

一つ目は、
通り沿いのここで、
妻へのお土産を買うことです。

一つ目は、 通り沿いのここで、 妻へのお土産を買うことです。

一つ目は、 通り沿いのここで、 妻へのお土産を買うことです。

お土産を手にして、
さらに進みます。

お土産を手にして、 さらに進みます。

お土産を手にして、 さらに進みます。

葛西中央通り沿いにもうひとつ用事がありました。

葛西中央通り沿いにもうひとつ用事がありました。

葛西中央通り沿いにもうひとつ用事がありました。

この店で妻の懐中時計の電池交換をするのです。
それもすぐ終わりました。

この店で妻の懐中時計の電池交換をするのです。 それもすぐ終わりました。

この店で妻の懐中時計の電池交換をするのです。 それもすぐ終わりました。

船堀駅の駅舎越しにタワーホール船堀です。
もう少しでゴールです。
ほぼ午後4時、
予定通りの時間に帰着できそうです。

船堀駅の駅舎越しにタワーホール船堀です。 もう少しでゴールです。 ほぼ午後4時、 予定通りの時間に帰着できそうです。

船堀駅の駅舎越しにタワーホール船堀です。 もう少しでゴールです。 ほぼ午後4時、 予定通りの時間に帰着できそうです。

船堀駅北口でゴールとしました。
ヤマップストップ。

船堀駅北口でゴールとしました。 ヤマップストップ。

船堀駅北口でゴールとしました。 ヤマップストップ。

スタートはいつものタワーホール船堀です。

船堀街道を歩きます。 ところが、 ちょっとしたアクシデントがあって、 船堀駅まで一旦引き返すことになりました。

ちょっと時間的にロスしてしまいました。 今日は夕方5時から用事があり、 その1時間前には帰り着いていたいので、 急ぎ足になりました。

船堀街道を歩きます。

葛西橋通りとの交差点です。 右折して葛西橋通りを葛西橋方向に向かいます。

葛西橋です。 橋の名前が見えにくいです。

葛西橋で中川と、

荒川を渡ります。

葛西橋通りを進み、 永代橋を目指します。

永代橋です。

永代橋で隅田川を渡ります。

カーブミラーを見つけました。

新大橋通りに出ました。

築地本願寺前です。 葬儀があった時以来。

今日は花祭りのようです。 あまり盛り上がっていないようですが、 コロナのせいでしょうか。

昼にはまだ早いからだと思いますが、 このあたりも人通りがすくないです。

浜離宮です。 前回は、 半分閉鎖されていたので、 今日は一周しようと思っていました。

ところが、 去年の暮れから休園していたようです。 コロナのせいです。

レインボーブリッジに向けて歩きます。

レインボーブリッジに着きました。

案内に従って進みます。 サウスコースとノウスコースがあります。 今日で3回目ですが、 今までいつもサウスコースを歩いていました。 そして今回もそうしました。

お台場方向です。 カメラ撮影エリアがあって、 そこからの風景です。

歩道はこんな感じです。 すぐ横を車が通ります。

お台場側にもカメラ撮影エリアがあり、 そこからの風景になります。

お台場に着きます。 大観覧車があります。 そちらに向かいます。

パレットタウン大観覧車です。 日本で第三位の高さです。 行列もなく、 直ぐ乗れました。 ゴンドラも一つ置きに乗るようになっていました。

遠景はかすんで、 山並みなどは見えませんでした。 でも、 街並みは一望です。

スカイツリー方向ですが、 清掃工場の煙突とかぶってしまいました。

約16分。 一人で乗るのは抵抗がありましたが、 乗ってみて良かったです。 いよいよ葛西臨海公園に向かいます。 ところが、 パレットタウンの中で、 出口を探して迷走してしまいました。

ようやくなんとかパレットタウンから脱出しました。 ゆりかもめに沿って歩きます。

広い歩道です。 湾岸道路に向かっています。

湾岸道路を千葉方面に歩きます。

新江東清掃工場を左に見ながらさらに進みます。

荒川河口橋に乗りました。

荒川河口橋で荒川を越えます。

江戸川区に入りました。 葛西臨海公園の大観覧車が見えます。

荒川河口橋で荒川と中川を渡りました。 土手の右は船堀街道です。 左は中川になります。

臨海橋で高速道路と湾岸道路を越えます。 橋の先には大観覧車が見えます。 花とダイヤの大観覧車です。 大きさで、 日本第二位の観覧車です。 5年前までは日本一でした。 この花とダイヤの大観覧車は、 一度妻と乗ったことがあります。 そのときは日本一だったのでした。 今日は私一人ですが、 乗る気満々でした。

ところが、 コロナ感染拡大防止のため臨時休業中でした。

確かに動いていません。 大観覧車のまわりを歩いて、

一周してみました。 まあ、 仕方ないので、 帰ることにしました。

葛西中央通りで帰ります。

カーブミラー自撮り。

葛西中央通りで帰ることにしたのには理由がありました。

一つ目は、 通り沿いのここで、 妻へのお土産を買うことです。

お土産を手にして、 さらに進みます。

葛西中央通り沿いにもうひとつ用事がありました。

この店で妻の懐中時計の電池交換をするのです。 それもすぐ終わりました。

船堀駅の駅舎越しにタワーホール船堀です。 もう少しでゴールです。 ほぼ午後4時、 予定通りの時間に帰着できそうです。

船堀駅北口でゴールとしました。 ヤマップストップ。