御堂(杵築市)-2021-04-08

2021.04.08(木) 日帰り

寺山から下山し、大分の山Ⅱ版「32大神・加貫」地域最後の御堂へ👣 Googleで見ると太陽光施設になっていたので、運動靴で行ったら三角点付近がイガイガばかりで傷だらけ😫大藪で三角点は見つけられなかった💦

ここが登山口。山頂が見える👀

ここが登山口。山頂が見える👀

ここが登山口。山頂が見える👀

太陽光パネルに囲まれた坂を上がる

太陽光パネルに囲まれた坂を上がる

太陽光パネルに囲まれた坂を上がる

電波塔の奥が山頂

電波塔の奥が山頂

電波塔の奥が山頂

ぎょぇ~イガイガばっかり😱手足と顔が傷だらけ😭

ぎょぇ~イガイガばっかり😱手足と顔が傷だらけ😭

ぎょぇ~イガイガばっかり😱手足と顔が傷だらけ😭

ここらあたりに四等三角点(高須 45.21m)があるはず・・・

ここらあたりに四等三角点(高須 45.21m)があるはず・・・

ここらあたりに四等三角点(高須 45.21m)があるはず・・・

東はパネル越しに杵築湾

東はパネル越しに杵築湾

東はパネル越しに杵築湾

南もパネル越しの景色

南もパネル越しの景色

南もパネル越しの景色

カラスノエンドウと思ったらナヨクサフジ?

カラスノエンドウと思ったらナヨクサフジ?

カラスノエンドウと思ったらナヨクサフジ?

R213で見た横長の松👏

R213で見た横長の松👏

R213で見た横長の松👏

大分の山Ⅱ版「32大神・加貫」地域終了!(島と岬は除く)

大分の山Ⅱ版「32大神・加貫」地域終了!(島と岬は除く)

大分の山Ⅱ版「32大神・加貫」地域終了!(島と岬は除く)

ここが登山口。山頂が見える👀

太陽光パネルに囲まれた坂を上がる

電波塔の奥が山頂

ぎょぇ~イガイガばっかり😱手足と顔が傷だらけ😭

ここらあたりに四等三角点(高須 45.21m)があるはず・・・

東はパネル越しに杵築湾

南もパネル越しの景色

カラスノエンドウと思ったらナヨクサフジ?

R213で見た横長の松👏

大分の山Ⅱ版「32大神・加貫」地域終了!(島と岬は除く)