ゆっくり☕️東鳳翩山・ショウゲン山・萩往還下山・一の坂川

2021.03.26(金) 日帰り

前回雨で中止にした東鳳翩山へ😊 ゆっくり☕️な我らにとって一日中晴れじゃないと行けないお山。 夕方には予定があったため、下山後は急いで ギリギリセーフ🤣 鼓ヶ岳にも寄る予定でしたが迷って失敗🥲 土砂崩れで道が無くなってしまったのかなぁ… 新しめなピンクリボンは見えたんですけどね〜🎀 今回はナマナマコースにチャレンジ🌈✨ ずっと滝沿いを進むコースらしく、 マイナスイオンたっぷり🌿 道幅が狭い場所もあったけど楽しかった❗️ お天気にも恵まれて最高の山行でした🙌🏻

さて〜出発です✨

さて〜出発です✨

さて〜出発です✨

黄色いガードレールを抜けて〜

黄色いガードレールを抜けて〜

黄色いガードレールを抜けて〜

橋を渡って〜

橋を渡って〜

橋を渡って〜

雄滝へ〜

雄滝へ〜

雄滝へ〜

滝沿いに木漏れ日の中を進んで〜

滝沿いに木漏れ日の中を進んで〜

滝沿いに木漏れ日の中を進んで〜

到着❗️

到着❗️

到着❗️

おぉ〜これは凄い❗️
一見の価値ありです😊

おぉ〜これは凄い❗️ 一見の価値ありです😊

おぉ〜これは凄い❗️ 一見の価値ありです😊

滝に充分癒されたので、不動明王前を通り、
先に進みます😊

滝に充分癒されたので、不動明王前を通り、 先に進みます😊

滝に充分癒されたので、不動明王前を通り、 先に進みます😊

net情報によると、奥の院らしいです☺️

net情報によると、奥の院らしいです☺️

net情報によると、奥の院らしいです☺️

苔むした砂防ダムが素敵です👍🏻

苔むした砂防ダムが素敵です👍🏻

苔むした砂防ダムが素敵です👍🏻

木漏れ日の中、
せせらぎに癒される道をずっと進みます🌈

木漏れ日の中、 せせらぎに癒される道をずっと進みます🌈

木漏れ日の中、 せせらぎに癒される道をずっと進みます🌈

楽しい🎶

楽しい🎶

楽しい🎶

iPhoneってこんな写真にも編集可能なんですね🧕🏻最近知りましたw

iPhoneってこんな写真にも編集可能なんですね🧕🏻最近知りましたw

iPhoneってこんな写真にも編集可能なんですね🧕🏻最近知りましたw

道が細い箇所もあるので、
注意しながら倒木を超え進みます😊

道が細い箇所もあるので、 注意しながら倒木を超え進みます😊

道が細い箇所もあるので、 注意しながら倒木を超え進みます😊

石垣が👀住居跡らしく、住人は山の持ち主の炭焼きを請け負っていたそうです🛖

石垣が👀住居跡らしく、住人は山の持ち主の炭焼きを請け負っていたそうです🛖

石垣が👀住居跡らしく、住人は山の持ち主の炭焼きを請け負っていたそうです🛖

丸太橋を渡ります🪵
あ、丸太橋を渡らなくても進めます😊

丸太橋を渡ります🪵 あ、丸太橋を渡らなくても進めます😊

丸太橋を渡ります🪵 あ、丸太橋を渡らなくても進めます😊

なんだか怖いので、ささっと通り過ぎました🐻
鉱山跡のようです。

なんだか怖いので、ささっと通り過ぎました🐻 鉱山跡のようです。

なんだか怖いので、ささっと通り過ぎました🐻 鉱山跡のようです。

大好きな苔むした感🥰

大好きな苔むした感🥰

大好きな苔むした感🥰

倒木防止のためか、人工的な処置がされてる木がたくさんありました🌲

倒木防止のためか、人工的な処置がされてる木がたくさんありました🌲

倒木防止のためか、人工的な処置がされてる木がたくさんありました🌲

少し開けた場所に出ました😊

少し開けた場所に出ました😊

少し開けた場所に出ました😊

倒木を超えます😮

倒木を超えます😮

倒木を超えます😮

悪路🤔確かに注意が必要な箇所も⚠️
初めてのお山だったので、
少しわかりづらい経路もありました。
たいてい急登か滝を渡るかでしたけど😊

二ッ堂登山口からとの合流地点です🥾

悪路🤔確かに注意が必要な箇所も⚠️ 初めてのお山だったので、 少しわかりづらい経路もありました。 たいてい急登か滝を渡るかでしたけど😊 二ッ堂登山口からとの合流地点です🥾

悪路🤔確かに注意が必要な箇所も⚠️ 初めてのお山だったので、 少しわかりづらい経路もありました。 たいてい急登か滝を渡るかでしたけど😊 二ッ堂登山口からとの合流地点です🥾

写真右の道から登ってきました😊
左の道はロープが。

写真右の道から登ってきました😊 左の道はロープが。

写真右の道から登ってきました😊 左の道はロープが。

ミニ萩往還🤗

ミニ萩往還🤗

ミニ萩往還🤗

整備された道を木漏れ日の中進みます😊

整備された道を木漏れ日の中進みます😊

整備された道を木漏れ日の中進みます😊

太い木の根がニョキニョキ🪵

太い木の根がニョキニョキ🪵

太い木の根がニョキニョキ🪵

あと少し…あと少し…急登キタ🤣キツー

あと少し…あと少し…急登キタ🤣キツー

あと少し…あと少し…急登キタ🤣キツー

あと少しで頂上だけどw
休憩〜😊

あと少しで頂上だけどw 休憩〜😊

あと少しで頂上だけどw 休憩〜😊

深緑の中を進んで来たので、
ベンチからの眺めが新鮮で最高でした☀️

深緑の中を進んで来たので、 ベンチからの眺めが新鮮で最高でした☀️

深緑の中を進んで来たので、 ベンチからの眺めが新鮮で最高でした☀️

登〜頂〜‼️

登〜頂〜‼️

登〜頂〜‼️

やったね〜🤗

やったね〜🤗

やったね〜🤗

一緒に登ってきました〜♪

一緒に登ってきました〜♪

一緒に登ってきました〜♪

キリンさんWAROCK発見❗️Cさん作。
可愛いので連れて帰る事にしました😊

キリンさんWAROCK発見❗️Cさん作。 可愛いので連れて帰る事にしました😊

キリンさんWAROCK発見❗️Cさん作。 可愛いので連れて帰る事にしました😊

今日のお仲間たち👏🏻

今日のお仲間たち👏🏻

今日のお仲間たち👏🏻

そしてWAROCK放石〜😊
良い旅してね〜🌈✨

そしてWAROCK放石〜😊 良い旅してね〜🌈✨

そしてWAROCK放石〜😊 良い旅してね〜🌈✨

わぉ〜🤤待ってました山頂ご飯〜🎉

おむすびと焼き鳥、最高です😋
美味しかった〜✨ごちそうさまでした!

わぉ〜🤤待ってました山頂ご飯〜🎉 おむすびと焼き鳥、最高です😋 美味しかった〜✨ごちそうさまでした!

わぉ〜🤤待ってました山頂ご飯〜🎉 おむすびと焼き鳥、最高です😋 美味しかった〜✨ごちそうさまでした!

ふぅ〜☕️
さて、お片付けして再出発です😊

ふぅ〜☕️ さて、お片付けして再出発です😊

ふぅ〜☕️ さて、お片付けして再出発です😊

少し霞んでるけどいい景色です😊

少し霞んでるけどいい景色です😊

少し霞んでるけどいい景色です😊

一の坂ダムが見えます👀

一の坂ダムが見えます👀

一の坂ダムが見えます👀

記念に🥳
734❗️(.2M)
山頂満喫♡

記念に🥳 734❗️(.2M) 山頂満喫♡

記念に🥳 734❗️(.2M) 山頂満喫♡

21世紀の森コースへ進み、
ショウゲン山を目指します🤜🏻🤛🏻

21世紀の森コースへ進み、 ショウゲン山を目指します🤜🏻🤛🏻

21世紀の森コースへ進み、 ショウゲン山を目指します🤜🏻🤛🏻

ここから約180段登り…約60段降り…約…息切れで数えるのを中断🤣

ここから約180段登り…約60段降り…約…息切れで数えるのを中断🤣

ここから約180段登り…約60段降り…約…息切れで数えるのを中断🤣

階段苦手〜😱キツー
休憩します🍵ホッ

階段苦手〜😱キツー 休憩します🍵ホッ

階段苦手〜😱キツー 休憩します🍵ホッ

消えかけてるけど見えるかな?
標識は板堂峠、YAMAPだと坂堂峠…
netで調べると板堂峠が正解のよう◎

消えかけてるけど見えるかな? 標識は板堂峠、YAMAPだと坂堂峠… netで調べると板堂峠が正解のよう◎

消えかけてるけど見えるかな? 標識は板堂峠、YAMAPだと坂堂峠… netで調べると板堂峠が正解のよう◎

山道横の小高い場所に大岩が🪨

山道横の小高い場所に大岩が🪨

山道横の小高い場所に大岩が🪨

左手がショウゲン山、
右手は順路(板堂峠・萩往還方面)です😊

左手がショウゲン山、 右手は順路(板堂峠・萩往還方面)です😊

左手がショウゲン山、 右手は順路(板堂峠・萩往還方面)です😊

ショウゲン山に進みま〜す🥾

ショウゲン山に進みま〜す🥾

ショウゲン山に進みま〜す🥾

切り株に生えたキノコ🍄

切り株に生えたキノコ🍄

切り株に生えたキノコ🍄

ちょうど目の高さに🌿
くぐります😊

ちょうど目の高さに🌿 くぐります😊

ちょうど目の高さに🌿 くぐります😊

すぐに到着しました!

すぐに到着しました!

すぐに到着しました!

👍🏻✨

👍🏻✨

👍🏻✨

眺望は…隙間からお山がちらり👀

眺望は…隙間からお山がちらり👀

眺望は…隙間からお山がちらり👀

先程の分岐点に戻りました😊
板堂峠・萩往還方面に進みます🥾

先程の分岐点に戻りました😊 板堂峠・萩往還方面に進みます🥾

先程の分岐点に戻りました😊 板堂峠・萩往還方面に進みます🥾

東屋がありました〜🍂

東屋がありました〜🍂

東屋がありました〜🍂

綺麗などんぐりが苔の上に👀✨
階段疲れしてましたが
ちょっとテンション上がります⤴️

綺麗などんぐりが苔の上に👀✨ 階段疲れしてましたが ちょっとテンション上がります⤴️

綺麗などんぐりが苔の上に👀✨ 階段疲れしてましたが ちょっとテンション上がります⤴️

うーわぁ〜…階段が続きます🤣膝が笑う〜

うーわぁ〜…階段が続きます🤣膝が笑う〜

うーわぁ〜…階段が続きます🤣膝が笑う〜

板堂峠に出ました〜

板堂峠に出ました〜

板堂峠に出ました〜

砂利道、何度か滑ったので気を付けて〜😊

砂利道、何度か滑ったので気を付けて〜😊

砂利道、何度か滑ったので気を付けて〜😊

道路を渡ってこの道を進みます😊
…がその前にウロチョロ😅鼓ヶ岳もこの道から行けると思いましたが違ったようで…引き返します💨

道路を渡ってこの道を進みます😊 …がその前にウロチョロ😅鼓ヶ岳もこの道から行けると思いましたが違ったようで…引き返します💨

道路を渡ってこの道を進みます😊 …がその前にウロチョロ😅鼓ヶ岳もこの道から行けると思いましたが違ったようで…引き返します💨

板堂峠から道路が見えたらすぐ目の前の場所です。真新しい🎀があり、写真左奥にも🎀があったのですが、人が歩いた形跡なし🤔少し離れた場所に人が登った足跡があったので少しだけ登ってみると掻き分けた跡のないシダ植物が🌿…結局、登山口が見つからず断念しました😅

板堂峠から道路が見えたらすぐ目の前の場所です。真新しい🎀があり、写真左奥にも🎀があったのですが、人が歩いた形跡なし🤔少し離れた場所に人が登った足跡があったので少しだけ登ってみると掻き分けた跡のないシダ植物が🌿…結局、登山口が見つからず断念しました😅

板堂峠から道路が見えたらすぐ目の前の場所です。真新しい🎀があり、写真左奥にも🎀があったのですが、人が歩いた形跡なし🤔少し離れた場所に人が登った足跡があったので少しだけ登ってみると掻き分けた跡のないシダ植物が🌿…結局、登山口が見つからず断念しました😅

石畳を進みます😊

石畳を進みます😊

石畳を進みます😊

背の高い木、木漏れ日が素敵です♪
歴史話が弾んでました😊
(歴史苦手な私以外でw)

背の高い木、木漏れ日が素敵です♪ 歴史話が弾んでました😊 (歴史苦手な私以外でw)

背の高い木、木漏れ日が素敵です♪ 歴史話が弾んでました😊 (歴史苦手な私以外でw)

一貫石というらしいです😊巨岩素敵❗️

一貫石というらしいです😊巨岩素敵❗️

一貫石というらしいです😊巨岩素敵❗️

時代を感じる水路発見😊

時代を感じる水路発見😊

時代を感じる水路発見😊

萩と三田尻の中間点なんですねー😲

萩と三田尻の中間点なんですねー😲

萩と三田尻の中間点なんですねー😲

開けた〜❗️六軒茶屋跡に出ました😊

開けた〜❗️六軒茶屋跡に出ました😊

開けた〜❗️六軒茶屋跡に出ました😊

左の階段は歴史のあるものでしょうか🙂

左の階段は歴史のあるものでしょうか🙂

左の階段は歴史のあるものでしょうか🙂

どんぐりに癒される🐿

どんぐりに癒される🐿

どんぐりに癒される🐿

もうすぐゴール🤗

もうすぐゴール🤗

もうすぐゴール🤗

㊗️👏🏻🙌🏻👏🏻
よく歩いた〜‼️
みんなの膝よく頑張った〜w

㊗️👏🏻🙌🏻👏🏻 よく歩いた〜‼️ みんなの膝よく頑張った〜w

㊗️👏🏻🙌🏻👏🏻 よく歩いた〜‼️ みんなの膝よく頑張った〜w

ダム公園の桜🌸満開でした😊

ダム公園の桜🌸満開でした😊

ダム公園の桜🌸満開でした😊

後続車がいたので急いでパシャリ🚘
東鳳翩山とショウゲン山😊

後続車がいたので急いでパシャリ🚘 東鳳翩山とショウゲン山😊

後続車がいたので急いでパシャリ🚘 東鳳翩山とショウゲン山😊

甘いものが食べたくなったので😋
一の坂川にある鴻雪園さんに立ち寄りました🍵

甘いものが食べたくなったので😋 一の坂川にある鴻雪園さんに立ち寄りました🍵

甘いものが食べたくなったので😋 一の坂川にある鴻雪園さんに立ち寄りました🍵

抹茶と桜のコントラストが綺麗でうっとり🥰
お茶屋さんのお抹茶アイス美味しい❗️
歩きながら食べていたらTシャツが抹茶色に…😂
楽しかった〜🤗ごちそうさまでした〜👏🏻

抹茶と桜のコントラストが綺麗でうっとり🥰 お茶屋さんのお抹茶アイス美味しい❗️ 歩きながら食べていたらTシャツが抹茶色に…😂 楽しかった〜🤗ごちそうさまでした〜👏🏻

抹茶と桜のコントラストが綺麗でうっとり🥰 お茶屋さんのお抹茶アイス美味しい❗️ 歩きながら食べていたらTシャツが抹茶色に…😂 楽しかった〜🤗ごちそうさまでした〜👏🏻

さて〜出発です✨

黄色いガードレールを抜けて〜

橋を渡って〜

雄滝へ〜

滝沿いに木漏れ日の中を進んで〜

到着❗️

おぉ〜これは凄い❗️ 一見の価値ありです😊

滝に充分癒されたので、不動明王前を通り、 先に進みます😊

net情報によると、奥の院らしいです☺️

苔むした砂防ダムが素敵です👍🏻

木漏れ日の中、 せせらぎに癒される道をずっと進みます🌈

楽しい🎶

iPhoneってこんな写真にも編集可能なんですね🧕🏻最近知りましたw

道が細い箇所もあるので、 注意しながら倒木を超え進みます😊

石垣が👀住居跡らしく、住人は山の持ち主の炭焼きを請け負っていたそうです🛖

丸太橋を渡ります🪵 あ、丸太橋を渡らなくても進めます😊

なんだか怖いので、ささっと通り過ぎました🐻 鉱山跡のようです。

大好きな苔むした感🥰

倒木防止のためか、人工的な処置がされてる木がたくさんありました🌲

少し開けた場所に出ました😊

倒木を超えます😮

悪路🤔確かに注意が必要な箇所も⚠️ 初めてのお山だったので、 少しわかりづらい経路もありました。 たいてい急登か滝を渡るかでしたけど😊 二ッ堂登山口からとの合流地点です🥾

写真右の道から登ってきました😊 左の道はロープが。

ミニ萩往還🤗

整備された道を木漏れ日の中進みます😊

太い木の根がニョキニョキ🪵

あと少し…あと少し…急登キタ🤣キツー

あと少しで頂上だけどw 休憩〜😊

深緑の中を進んで来たので、 ベンチからの眺めが新鮮で最高でした☀️

登〜頂〜‼️

やったね〜🤗

一緒に登ってきました〜♪

キリンさんWAROCK発見❗️Cさん作。 可愛いので連れて帰る事にしました😊

今日のお仲間たち👏🏻

そしてWAROCK放石〜😊 良い旅してね〜🌈✨

わぉ〜🤤待ってました山頂ご飯〜🎉 おむすびと焼き鳥、最高です😋 美味しかった〜✨ごちそうさまでした!

ふぅ〜☕️ さて、お片付けして再出発です😊

少し霞んでるけどいい景色です😊

一の坂ダムが見えます👀

記念に🥳 734❗️(.2M) 山頂満喫♡

21世紀の森コースへ進み、 ショウゲン山を目指します🤜🏻🤛🏻

ここから約180段登り…約60段降り…約…息切れで数えるのを中断🤣

階段苦手〜😱キツー 休憩します🍵ホッ

消えかけてるけど見えるかな? 標識は板堂峠、YAMAPだと坂堂峠… netで調べると板堂峠が正解のよう◎

山道横の小高い場所に大岩が🪨

左手がショウゲン山、 右手は順路(板堂峠・萩往還方面)です😊

ショウゲン山に進みま〜す🥾

切り株に生えたキノコ🍄

ちょうど目の高さに🌿 くぐります😊

すぐに到着しました!

👍🏻✨

眺望は…隙間からお山がちらり👀

先程の分岐点に戻りました😊 板堂峠・萩往還方面に進みます🥾

東屋がありました〜🍂

綺麗などんぐりが苔の上に👀✨ 階段疲れしてましたが ちょっとテンション上がります⤴️

うーわぁ〜…階段が続きます🤣膝が笑う〜

板堂峠に出ました〜

砂利道、何度か滑ったので気を付けて〜😊

道路を渡ってこの道を進みます😊 …がその前にウロチョロ😅鼓ヶ岳もこの道から行けると思いましたが違ったようで…引き返します💨

板堂峠から道路が見えたらすぐ目の前の場所です。真新しい🎀があり、写真左奥にも🎀があったのですが、人が歩いた形跡なし🤔少し離れた場所に人が登った足跡があったので少しだけ登ってみると掻き分けた跡のないシダ植物が🌿…結局、登山口が見つからず断念しました😅

石畳を進みます😊

背の高い木、木漏れ日が素敵です♪ 歴史話が弾んでました😊 (歴史苦手な私以外でw)

一貫石というらしいです😊巨岩素敵❗️

時代を感じる水路発見😊

萩と三田尻の中間点なんですねー😲

開けた〜❗️六軒茶屋跡に出ました😊

左の階段は歴史のあるものでしょうか🙂

どんぐりに癒される🐿

もうすぐゴール🤗

㊗️👏🏻🙌🏻👏🏻 よく歩いた〜‼️ みんなの膝よく頑張った〜w

ダム公園の桜🌸満開でした😊

後続車がいたので急いでパシャリ🚘 東鳳翩山とショウゲン山😊

甘いものが食べたくなったので😋 一の坂川にある鴻雪園さんに立ち寄りました🍵

抹茶と桜のコントラストが綺麗でうっとり🥰 お茶屋さんのお抹茶アイス美味しい❗️ 歩きながら食べていたらTシャツが抹茶色に…😂 楽しかった〜🤗ごちそうさまでした〜👏🏻