日光板橋城山

2021.03.07(日) 日帰り

活動データ

タイム

02:35

距離

4.0km

のぼり

240m

くだり

235m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
2 時間 35
休憩時間
59
距離
4.0 km
のぼり / くだり
240 / 235 m
22
36
8
10
1

活動詳細

すべて見る

嫁の実家に行く時に以前からいつも眺めていた小山。 実家に用事があったので、ついに登ってみることにしました。 調べてみると板橋城という城跡のある山で 周回しても4km2時間程度の手近なハイキングコースになっているそう。 地元の集会所にクルマを停めることができます。 トイレもあるのですが、冬期使用禁止になってました。 直で頂上を目指すと30分くらいらしいけど お昼の時間に合わせるため周回逆コースをとりました。 車道の板橋トンネルを抜けたあたりから山裾を進み登り始めます。 裏コース?は地図にない伐採用なのか新しい山道が通っていて そこを登っていくと途中から道が崩れてて けっこう迷いながら登りました。 頂上は城跡らしく開けており四阿やベンチも設置されています。 山の北側は大きく伐採されている事もあって眺望がすばらしく 日光連山が見渡せます。 ただ登る前に見えていた連山は雲に隠れてて残念>< でも高原山や先日登った鳴虫山はよく見えました。 お昼を食べて、正規コース?を下山。 このコース木の階段がず〜っと続いててよく整備されてます。 ただけっこうな急坂なので こっちから登ったらけっこうきつかったんじゃ? ほどなく下山しましたが 長年気になってた里山に登れ、短いコースとはいえ中々満足できました。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。