鞍岳・ツームシ山・孫岳

2021.02.27(土) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
5 時間 36
休憩時間
58
距離
9.5 km
のぼり / くだり
863 / 865 m

活動詳細

すべて見る

2月27日の山行はマンサクを目的に鞍岳でした・が霧氷も冷たい強風に震え上がりました。見頃となったマンサクだけでなく、霧氷も見ることができました。

ツームシ山・鞍岳 伏石登山口
伏石登山口
ツームシ山・鞍岳 森林コース、女岳コース分岐、ここは森林コースへ
森林コース、女岳コース分岐、ここは森林コースへ
ツームシ山・鞍岳 森林コースを少し行き尾根に取りつく。
森林コースを少し行き尾根に取りつく。
ツームシ山・鞍岳 所々テープがある。
所々テープがある。
ツームシ山・鞍岳 涸谷を渡る。
涸谷を渡る。
ツームシ山・鞍岳 テープを見ながら登る。
テープを見ながら登る。
ツームシ山・鞍岳 マンサクがあらわれる。
マンサクがあらわれる。
ツームシ山・鞍岳 急坂にはロープが設置されている。
急坂にはロープが設置されている。
ツームシ山・鞍岳 眼前のマンサク。
眼前のマンサク。
ツームシ山・鞍岳 まだまだ急坂が続く。
まだまだ急坂が続く。
ツームシ山・鞍岳 寒いはずです、急坂の途中にはつららも、
寒いはずです、急坂の途中にはつららも、
ツームシ山・鞍岳 中根展望所、鞍岳男岳が望めます
中根展望所、鞍岳男岳が望めます
ツームシ山・鞍岳 山頂直下には笹腹がある。
山頂直下には笹腹がある。
ツームシ山・鞍岳 登山路には雪?氷?
登山路には雪?氷?
ツームシ山・鞍岳 霧氷がありました。
霧氷がありました。
ツームシ山・鞍岳 霧氷かと思ったら透明です、過冷却の雨が氷った雨氷のようです。
霧氷かと思ったら透明です、過冷却の雨が氷った雨氷のようです。
ツームシ山・鞍岳 女岳、風が強く寒い、冬用の帽子でなかったので頬や耳が痛かった。
女岳、風が強く寒い、冬用の帽子でなかったので頬や耳が痛かった。
ツームシ山・鞍岳 雨氷越に望む、男岳。
雨氷越に望む、男岳。
ツームシ山・鞍岳 風が強く、冷たく寒い、とりあえず男岳までは行こう。
風が強く、冷たく寒い、とりあえず男岳までは行こう。
ツームシ山・鞍岳 女岳を背に男岳へ
女岳を背に男岳へ
ツームシ山・鞍岳 鞍岳、三角点のある男岳山頂
鞍岳、三角点のある男岳山頂
ツームシ山・鞍岳 霧氷越しにツームシ山、寒さに懲りず
行くことに。
霧氷越しにツームシ山、寒さに懲りず 行くことに。
ツームシ山・鞍岳 強風に早々と下山。
強風に早々と下山。
ツームシ山・鞍岳 ツームシ山へ
ツームシ山へ
ツームシ山・鞍岳 ツームシ山への登り。
ツームシ山への登り。
ツームシ山・鞍岳 女岳と男岳
女岳と男岳
ツームシ山・鞍岳 矢護岳を背に
矢護岳を背に
ツームシ山・鞍岳 ツームシ山山頂
ツームシ山山頂
ツームシ山・鞍岳 孫岳へも
孫岳へも
ツームシ山・鞍岳 急坂を下る
急坂を下る
ツームシ山・鞍岳 ツームシ山を背に孫岳へ
ツームシ山を背に孫岳へ
ツームシ山・鞍岳 孫岳山頂
孫岳山頂
ツームシ山・鞍岳 ツームシ山を下った、風のあたらない陽だまりで昼食休憩。
ツームシ山を下った、風のあたらない陽だまりで昼食休憩。
ツームシ山・鞍岳 パノラマコースへ
パノラマコースへ
ツームシ山・鞍岳 お堂
お堂
ツームシ山・鞍岳 お堂の中の馬頭観音
お堂の中の馬頭観音
ツームシ山・鞍岳 パノラマコースへ
パノラマコースへ
ツームシ山・鞍岳 ツームシ山を望む
ツームシ山を望む
ツームシ山・鞍岳 巨石の横を通る。
巨石の横を通る。
ツームシ山・鞍岳 らくらくコース分岐、
らくらくコース分岐、
ツームシ山・鞍岳 桜の木の多い道を下る
桜の木の多い道を下る
ツームシ山・鞍岳 ここはクヌギ林
ここはクヌギ林
ツームシ山・鞍岳 林道歩き10分
林道歩き10分
ツームシ山・鞍岳 女岳を見ながら林道を歩く。
女岳を見ながら林道を歩く。

この活動日記で通ったコース

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。