hasawei

hasawei

ユーザーID: 971445

  • 埼玉, 東京で活動
  • 1972年生まれ
  • 男性
~~~登山スタイル~~~ 西多摩の低山をメインに嫁と登ってます。 車を利用して、ピストンを避け停めたところにぐるっと周って戻るようなコースを好みます。 (嫁が朝弱いので)午前中に登り始められれば良いかな位に思ってます。 写真撮影と小休憩多めなのでペースは通常の7割と遅いです。 車中泊は軽に変わって一年、まだやってないですが、いつかやりたいと思ってます! ~~~~~~ 自称山好きですが、テント泊を伴う登山や雪山の経験はありません。車中泊をしながら関東近辺の低山を嫁に合わせてゆっくり楽しんでますが、いずれは森林限界へ! 2020/12 山が好きなので青梅に引っ越してきました! YAMAP以前の山行(ヤマレコ) https://www.yamareco.com/modules/yamareco/userinfo-51637-data.html
  • 束縛ない日は晴れだろうが雨だろうが行きたい山に行きたい! 名の知れない誰も来ないような山の見晴らし良いピークでゆったり過ごす時間が至福の時間🏞️ 心の満足だけの線引きの軌跡繋ぎを残すより、心の喜跡繋ぎ。 巡る季節、毎年同じ花々を見ただけでは自分の老いを感じるだけで、ただ切なくなる💦。 大切なのは出会った人やその時代に生きた自分の想いと風景との思い出のリンクが人生に彩りを添える。(と思う) 何にも譲れない色褪せない思い出を焼き付けながら歩きたい。そんな喜跡が残る自分の百名山探しにゆったり山歩き。 ************** たまに胃腸の調子が悪い時はコメント閉じます。

  • Team Wood Recycleとは世界自然遺産登録地である小笠原諸島・父島で2022年4月からスタートした産官学民が連携する地域協働型の森づくり・資源循環活動です。 1年間で父島人口の5%が参加し、ESG投資先としても一定の運営資金を調達できたことで世界自然遺産として相応しい「森づくり」や「環境教育」、「バイオマス資源を利活用した新たな産業開発」が行えるようになりました。 将来的には「島外へのゴミ排出ゼロ」や「離島型カーボンニュートラル社会」を地域と共に考え実現し、生活の質と持続性を向上させること、地域経済を自走させることを目標にします。 同時にこれらの取り組みを、従来の小笠原観光にプラスαするアクティビティやオモテナシに繋げ小笠原諸島の魅力を更に高めていきたいとも考えています。 ▼【Team Wood Recycle】の活動内容や相関図↓ https://corporate.ogasawara-green.co.jp/corporate_social_responsibility/team-wood-recycle/ 背景写真提供 小笠原村観光局

  • ID: 934017

    山が呼んでいる✨ 月間累積標高5000m継続中✨ 目指せ日本百名山完登!(現在51座) 多摩百山完登者!(地味な自慢話)多摩全山模索中! 関東百名山(新・旧)完全制覇挑戦中!(旧・現在79座) 山梨百名山(56座) 今のところ毎月雲取山に登る人(28/100回)になっている… インリーチミニ友募集中。

  • 日本遺産「葛城修験」の事務局公式アカウントです このアカウントでは、地図の公開情報や葛城修験を安心・安全に楽しんで訪問いただくための情報を発信していきます ~葛城修験とは~  大阪と和歌山の府県境を東西に走る和泉山脈、大阪と奈良の府県境に南北に聳える金剛山地-この峰々一帯は「葛城」と呼ばれ、多くの神々が住まう山として人々に崇められてきました。今から1300年以上前、その山のふもとに生まれたのが、修験道の開祖と言われている役行者(えんのぎょうじゃ)であり、役行者が最初に修行を積んだのがこの地だと言われています。  役行者は、この地に法華経の経典を28か所に埋めたと伝えられ、この28か所の経塚(経典を納めた場所)を「葛城二十八宿」といい、経塚や周辺の滝、岩、お寺、神社、ほこらなどをめぐる修行を「葛城修験」と言います。 【公式HP】 https://katsuragisyugen-nihonisan.com/

  • ねこ好き🐱登山初心者 (2022年夏からYAMAP利用開始) 休日は登山⛰orロードバイク🚴‍♀️ 2023.7月 娘と富士山(吉田・須走口)登頂 2023.8.11棒ノ嶺で転倒→左足関節打撲骨折 2023.8.15入院→腓骨インプラント手術 2023.9.25退院→自宅療養&通院リハビリ 2023.11.19山歩再開! 次回、富士山挑戦する時は富士宮口から剣ヶ峰を目指します✨

  • ID: 101576

    【仮装で笑顔と力を!】ラブ&ピース 500円以内の仮装で遊んでみよう〜! 仮装回数1000回突破!約7年かけて、1000仮装達成!   仮装して遊ぶ【愛知鬼滅隊】ご一緒に遊びませんか?

  • 皆さん、はじめまして。 私たち表丹沢登山活性化協議会は、神奈川県表丹沢の豊かな自然と登山者に向き合いながら、環境保全や登山の活性化を行なっていくことを目的とし、2022年11月に発足した団体です。 表丹沢登山活性化協議会では現在、「表丹沢サンクスプロジェクト」と題して、新大日山頂にある、廃虚といっていいほどに老朽化が進み、倒壊の可能性があった山小屋「新大日茶屋」の解体や、表丹沢の登山道整備に取り組んでいます。

  • ID: 2897213

    山登り歴2年生です🔰 2022年9月 鎌倉アルプスから山登りを始めました⛰ その後、【ヤマノススメ】を知って、読んだり、アニメ観たり、【山と食欲と私】を読んで自分も色んな景色を見てみたいと思いました。 YAMAPをマトモに使い始めたのは2023年1月〜。 基本、公共交通機関+単独ハイカーです。 主に神奈川と埼玉、奥多摩で山登りしています。 たまに静岡、山梨、長野に山登りに行っています。 歩いたロングコース(基本日帰り)  雲取山(小袖〜三峯神社)   蛭ヶ岳(ヒルトン)      外秩父七峰縦走       石尾根(奥多摩駅〜千本躑躅ピストン)   槍ヶ岳(槍沢ピストン、これは小屋泊)  笹尾根(三頭山から高尾山口)  丹沢主稜・主脈縦走(西丹沢VS〜津久井湖)  南総富士見八峰縦走  沼津アルプス(裏、表)  箱根ガイリーン       高尾マンモス        大山サーキット       TTT(丹沢to高尾)     伊豆山稜線歩道(天城峠〜だるま山RH)  石尾根(奥多摩駅→雲取山→鴨沢)  歩きたいロングコース  甲相国境尾根  TTY(丹沢to山中湖)  六甲全山縦走  奥武蔵最強縦走コース  飯能南アルプス  房の大山  信玄トレイル  上越国境稜線  石尾根(奥多摩駅〜雲取山〜三峯)  谷川岳馬蹄縦走  皇海山クラシックコース  中央分水嶺トレイル 仕事は24時間拘束や36時間拘束という超ロング勤務(真っ黒)ですが、その分夜勤明け休みと公休の組合せで連休にできたりするので山に行くには丁度良い環境だったりします。

  • ID: 1485614

    YAMAPの地図に関するお知らせを発信するアカウントです。 みなさんの軌跡データから、新ルート追加や既存ルート修正を行う "伊能忠敬プロジェクト" を進めています。 ルートの更新情報はモーメントに投稿するので、ぜひフォローしてみてくださいね。 伊能忠敬プロジェクトについて、詳しくは以下の記事・YouTubeをご覧ください。 https://yamap.com/magazine/17260 https://youtu.be/Hckg6sl6HDw ※YAMAPの使い方や有料会員、登山保険などに関するお問い合わせは、ヘルプセンターまでお願いします。 ヘルプセンター:https://yamap.com/help

  • 世界最大級のカルデラ(南北約25km、東西約18km、周囲約128㎞)を誇る、火の国熊本県のシンボル、阿蘇山。 カルデラの中央付近には、日本百名山に数えられる高岳(標高1,592m)を含む阿蘇五岳が連なり、登山道や山頂からは噴煙を上げる中岳火口や、新緑の緑・枯れススキの茶・雪の白・野焼き後の黒と季節毎にその色を変える草原景観など、阿蘇の雄大な自然を望むことができます。 この雄大な自然は私たちに年間3,000mmという膨大な量の雨の恵みをもたらし、その雨は広大な草原から地下へと浸透し、北部九州地方にくらす人々の大切な水資源となっています。しかし、このような多雨地域であるとともに、冬季は厳しい寒さを迎える阿蘇地方では、阿蘇五岳をはじめとする山々の登山道は、降雨や霜によって侵食されやすい環境下にあります。 今回のプロジェクトでは、集まった支援をもとに阿蘇五岳の一つである杵島岳の登山道を環境負荷の少ない近自然工法による登山道の修繕を実施し、あわせて、支援の一部を阿蘇特有の草原景観の保護のための草原保全活動にも役立てたいと考えております。 プロジェクト完了後はぜひ、阿蘇の山々を登り、雄大な火山の脈動や草原を駆ける風の足跡を感じていただけると嬉しいです。 どうぞご支援ご協力をお願いいたします。 支援プロジェクトURL https://yamap.com/support-projects/694 関係団体 WakuWakuOFFICE あそBe隊 公益財団法人阿蘇グリーンストック 環境省阿蘇くじゅう国立公園管理事務所

  • ID: 1404069

  • ID: 1157852

    登山は2017年5月の高尾山、YAMAPは2019年9月から。山頂から見える景色を楽しみにYAMAPのバッジ目当てに日本百名山や富嶽三十六景等いろいろな山に挑戦中。

  • ID: 844982

    健康維持・確認のため、普段着で鳥・花見ながら日帰り出来る山登りを続けたい😄 ライファーと 言えるうれしさ 認知症😂 定年後2017年の雲取山を皮切りに山登りを始めました。まだまだ全然本道以外のルートが分かりませんが、ロープウェイ・ケーブルカーをできるだけ使わないのがモットーです。歩数を稼ぐのも楽しみなので。 SNSをしていないので、フォローするとかしないとかのルールがよく分かりません⁉御無礼がありましたらお許し下さい。 カメラは2020年7月に40年ぶりに買って、未だに使いこなしてない素人のデジカメ(CanonSX70HS)ですので大目に見てください。 スマホは2017年からSHARP製AU簡単スマホBasio。2年前に、勝手にメモリー使用増加の不具合でハードウェア交換。 2021年1月にdocomoでAQUOS sense4にやっと買い換えることができました🙌 参考書[見分け聞きわけ野鳥図鑑(池田書店)](携帯用)、[フィールド図鑑 日本の野鳥 第2版(文一総合出版)] [街で見かける雑草・野草図鑑(交通新聞社)]、[里山さんぽ植物図鑑(成美堂出版)]

  • 本財団は、「多種多様な生物からなる奥山水源域の天然林が開発されることのないよう、市民が寄付を出し合い買い取り、保全する」というトラスト運動を目的として設立された団体です。

  • ◯山ごはん好きすぎてレシピ本出版しました(沢山のレビューありがとうございます!!!!) https://amzn.asia/d/2oOFhYz ◯2冊目です!(大増量350ページ) https://amzn.asia/d/6Fu2UlG ◯ブログ「山ごはん屋」やってます! https://iinuiblog.com  

  • ID: 1179488

    神奈川県に住んでます 山頂で飲むコーヒーが好きです こころに残る登山をしていきます🤗 "要は、どんな小さなハイキング的な山であっても、登る人自身が登り終えた後も深く心に残る登山がほんとうだと思う" 植村直己さんのことばです

  • 現在、東京都:370座登頂🏔️ 都内全山制覇まで、あと2座、1ルート️‼️ 1)八丁山→お伊勢山(奥多摩町日原、巳ノ戸尾根) ---------- 2018年から、体を動かす機会を増やそうと、ジョギングの延長で近所の登山口に吸い込まれて登り始めました。 最近は月に1〜2回ぐらいの頻度で登ってます。 今は東京都の山を制覇する事を目標に活動しています! いつもソロばかりなので、そろそろ友達が欲しいかな。 今の一番の悩みは熊に遭遇する恐怖です…😰

  • 剱岳に抱かれ、豊かな自然と田園風景が広がる富山県上市町。 本町出身の細田守監督作品「おおかみこどもの雨と雪」の公開 10 周年(2022年)を期に、「おおかみこどもの森づくり」プロジェクトに取り組んでいます。 このプロジェクトは、映画の舞台となった上市町に雨と雪と花が一緒に過ごせるような豊かな森をつくり、町民や町を訪れる映画ファン、自然を愛する人々が長い時間軸で森づくりに関わり続けられる場所と機会を創ることを目指します。そして、森づくりを通して映画作品のテーマでもある自然との共生や多様性について考えて、より良い未来に繋ぐ活動の場にしていきたい、そんな願いをこめて森づくりをおこなっていきます。 作品公開10周年となった2022年からおこない、2023年5月には第1回目となる植樹祭を行いました! 森づくり予定地:上市町 ふるさと剱親自然公園

  • ID: 1802995

    両親の影響で子どもの頃から、山へ。 そして、また山〽はじめました。いつか富士山 /'''\ に登りたい! 2020/11よりYAMAP 開始 2022年夏、富士山初登頂(吉田ルート) 夢叶った❣️ 2023年夏、2回目の富士山登頂 (富士宮ルート)

  • 絶景名所巡り好き 神社お寺 滝 沢 湖 城 桜 花 紅葉 海 自然が好き 2児の父 写真を沢山撮ってゆっくり長時間登山が好きです。

  • ID: 1811209

    ネコ好きの低山ハイカーです。地元ネコ😸大好き! 富士山🗻が良く見えるコースと、広々とした山頂を持つ山が大好きです。マイブームは超低山ピークハントです。 2020年12月からYAMAPを始めました。 ⚫︎2022年4月:0500⛰️ ⚫︎2023年2月:1000⛰️ ⚫︎2024年1月:1500⛰️

  • ID: 1297793

    関東近郊の低山、里山を中心に緩く登っています。

  • ID: 1861799

    2020年の10月からハイキングが楽しくなり、最初は月に1-2度で歩きに行っていましたが、2021年2月に1人ハイキングもデビューして、ほぼ毎週末登るようになりました。2年以上が過ぎて、自分で分かってきた自身の傾向として、それほど遠征などもせず、同じところにも何度も行ったり、時には山よりも下山後がメインになっているような活動をしています。それでも、行ってみたい山は数知れず、皆様の投稿をいつも参考にさせていただいています。よろしくお願いいたします。 時間調整が下手なのもあり、皆さんのレポに目を通す事が困難になってきています。一度フォローさせて頂いたものの事情によってはフォローを外させて頂く場合もある等、身勝手ながら不義理をお許しください。また、私の事をフォローしてくださっている方々も、ご自由にフォローを外したりしていただいて構いませんので、お氣になさらず。