レッサーパンダ

レッサーパンダ

ユーザーID: 925317

  • 茨城で活動
  • 1988年生まれ
  • 男性
福島県在住。 高校時代は山岳部で、山形県を中心に活動していました。 しばらく山から遠ざかっていましたが、去年から不定期に登っております。 百名山は今まで「鳥海山、月山、蔵王山、大朝日岳、常念岳、焼岳、筑波山」7/100です。
  • ID: 633946

    万年初心者です。山に限らず、感動を求めて全国さまよってます。 勝手にフォローさせていただきますが、ブロックしていただいて結構です。

  • ID: 1235805

    今まで子育て中でしたが 二人の子供達は無事に着地(就職) 少しづつ夫婦で共通の趣味造り 今は羽黒山トレーニング

  • ID: 1034394

    週末お気楽ハイカーすずきとすみれですー😀🐕 令和元年5月からトレッキング始めた初心者です。 アラフィフの(心は)青年です笑 https://www.instagram.com/nre04408/

  • ID: 601648

    山形県鶴岡市在住。 年老いた両親をみるため引っ越してきて6年。知り合いも少なくストレスもたまる。山にでも登ればスッキリするかもと思い立ち低山登山をはじめる。 もう歳も歳なのでゆったりと… 初心者です!

  • ID: 708777

    MY行動宣言🦉 「自然の素晴らしさや季節の移ろいを感じて写真や文章などで伝えます」 「支え合ういのち、生物多様性の恵みを受け続けられるように宣言して行動します」 登山活動宣言🥾 「行動には十分注意を!」 (鳥海山湯ノ台[滝ノ小屋口]登山口にあった看板表記から) 過去にこの登山コースで濃霧の中を「日没後下山」した事があり、宣言は反省と自戒の念を込めて。  転倒、転落、滑落、高山病、熱中症、低体温症、体調不良、怪我、疲労、獣害、落石、落雷、道迷い…その他様々な山岳遭難のリスクがありますが「日没後下山」は、山岳遭難リスクが他人事ではないという事を身をもって経験しました。 登山中の熱中症(重症度I度)も経験しました。 山は心安らぐとても素敵な場所ではあるが、反面一歩間違えれば命にも関わるリスクのある怖い場所でもある。 山に対しては常に畏怖の念を抱き、慢心せず自分の技量と体力と経験に見合った登山を心掛けたい。 当たり前の事ですが全ての人間の命は、たったひとつです。 登山情報共有の重要性🌋 毎年多くの登山者が訪れる鳥海山ですが、鳥海山は立派な活火山です。 直近の噴火は1974(昭和49)年3月1日、鳥海山上空を飛行していた民間航空機の操縦士が発見・通報しました。 幸い大きな被害はなく収束していますが、153年ぶりの噴火に地元自治体は入山規制など対応に追われました。 (遊佐鳥海観光協会Webサイトより引用) 鳥海山火山防災マップ【噴火の歴史】 http://www.town.yuza.yamagata.jp/ou/somu/kikikanri/6505_8.htm 登頂した山🏔️ 日本百名山🗾3 花の百名山🪻3 日本三百名山🌄1 やまがた百名山🏞️20 撮影ツール📱📷 iPhone 12 SONY DSC-HX99 【YAMAP活動】2018.6〜(無料ユーザー)