よしおが
ユーザーID: 786053
- 活動エリア 東京
- 性別 女性
よしおがさんがフォロー中のユーザー
- ID: 2215024
健康の為と思って超低山等を歩いています。
- ID: 205292
はじめまして。 まったり登っていきます。 最近は運動不足なので植物や鳥の写真が増えると思います。
- ID: 323411
登山は1997年から開始 YAMAPは2019年3月から開始 ソロ登山者です ■日本百名山 完登 1997年~2015年 ■道の駅巡り 2015年5月から開始 現在登録 道の駅数 1216 訪れた 道の駅数 1201 ★以下の山・街道歩きはYAMAPを始めてから登った山と街道歩きです ■五街道ウォーク (江戸日本橋を起点にした 東海道・中山道・甲州道中・日光道中・奥州道中の5つの街道です) ①日光道中二十一次(日光街道) 日本橋~鉢石宿(神橋) 計3日間で完歩 152.5km 176356歩 2019年 ②奥州道中十次(奥州街道) 宇都宮宿(追分)~白河宿(女石追分) 計2日間で完歩 90.3km 105062歩 2019年 ③甲州道中四十四次(甲州街道) 日本橋~下諏訪宿 計4日間で完歩 225.5km 276778歩 2020年 ④東海道五十三次(東海道) 日本橋~京都三条大橋 計9日間で完歩 537.0km 646388歩 2020年 ⑤中山道六十九次(中山道) 日本橋~草津宿(追分) 計8日間で完歩 532.8km 684744歩 2021年 ※草津宿(追分)から東海道と合流し重複するためゴールは草津宿(追分)までとする ■日本百名山 1 劔岳 2999m 富山 2019.7.19 2 薬師岳 2926m 富山 2019.7.21 3 木曽駒ヶ岳 2956m 長野 2019.8.25 4 空木岳 2864m 長野 2019.8.26 5 筑波山 877m 茨城 2020.3.12 6 谷川岳 1977m 群馬・新潟 2020.8.18 7 甲斐駒ヶ岳 2967m 山梨・長野 2020.9.30 8 八ヶ岳(赤岳) 2899m 山梨・長野 2020.10.07 9 蔵王山(熊野岳) 1841m 宮城・山形 2020.10.14 10 安達太良山 1700m 福島 2020.10.20 11 磐梯山 1816m 福島 2020.10.21 12 丹沢山 1673m 神奈川 2020.12.26 13 男体山 2486m 栃木 2021.5.31 14 皇海山 2144m 栃木・群馬 2021.6.07 15 雲取山 2017m 埼玉・東京・山梨 2021.6.12 16 富士山(剣ヶ峰) 3776m 山梨・静岡 2021.7.21~22 17 御嶽山 3067m 長野・岐阜 2021.10.08 18 甲武信ヶ岳 2475m 埼玉・山梨・長野 2021.10.20 19 両神山 1723m 埼玉 2022.4.13 20 天城山 1406m 静岡 2022.4.19 21 金峰山 2599m 山梨・長野 2022.6.24 22 仙丈ヶ岳 3033m 山梨・長野 2022.9.05 23 塩見岳 3047m 長野・静岡 2022.9.06 24 荒川岳(東岳・悪沢岳) 3141m 静岡 2022.9.08 25 立山(大汝山) 3015m 富山 2022.9.13 26 燧ヶ岳(柴安嵓) 2356m 福島 2022.9.16 27 至仏山 2228m 群馬 2022.9.17 28 乗鞍岳 3026m 長野・岐阜 2022.10.12 29 平ヶ岳 2141m 群馬・新潟 2023.7.5 30 焼岳(南峰) 2455m 長野・岐阜 2023.8.30 31 穂高岳(奥穂高岳) 3190m 長野・岐阜 2023.8.31 32 槍ヶ岳 3180m 長野・岐阜 2023.9.1 33 笠ヶ岳 2898m 岐阜 2023.9.2 34 蓼科山 2531m 長野 2023.9.9 35 黒部五郎岳 2840m 富山・岐阜 2023.9.12 36 鷲羽岳 2924m 富山・長野 2023.9.13 37 水晶岳 2986m 富山 2023.9.13 38 利尻山 1721m 北海道 2023.9.27 39 雌阿寒岳 1499m 北海道 2023.9.29 40 岩木山 1625m 青森 2023.10.3 41 北岳 3193m 山梨 2023.10.12 42 間ノ岳 3190m 山梨・静岡 2023.10.12 43 妙高山 2454m 新潟 2023.10.14 44 伊吹山 1377m 岐阜・滋賀 2023.10.18 45 鳳凰山(観音ヶ岳) 2841m 山梨 2024.7.31 46 鹿島槍ヶ岳 2889m 富山・長野 2024.9.3 47 五竜岳 2814m 富山・長野 2024.9.4 48 白馬岳 2932m 富山・長野 2024.9.5 49 常念岳 2857m 長野 2024.9.12 50 火打山 2462m 新潟 2024.10.21 51 荒島岳 1523m 福井 2024.11.5 52 開聞岳 924m 鹿児島 2024.12.25 ■日本二百名山 1 三瓶山 1126m 島根 2019.4.27 2 蒜山(上蒜山) 1202m 鳥取・岡山 2019.4.28 3 氷ノ山 1510m 兵庫・鳥取 2019.4.29 4 伯母子岳 1344m 奈良 2019.4.30 5 金剛山 1125m 大阪・奈良 2019.4.30 6 御在所岳 1212m 三重・滋賀 2019.5.04 7 武甲山 1304m 埼玉 2020.11.30 8 三ッ峠山 1785m 山梨 2020.12.19 9 大岳山 1266m 東京 2021.4.28 10 女峰山 2483m 栃木 2021.5.31 11 池口岳 2392m 長野・静岡 2022.5.23 12 御座山 2112m 長野 2022.5.29 13 奥大日岳 2611m 富山 2022.9.14 14 天狗岳(西天狗岳) 2646m 長野 2022.10.19 15 仙ノ倉山 2026m 群馬・新潟 2022.10.26 16 乾徳山 2031m 山梨 2023.5.12 17 帝釈山 2060m 福島・栃木 2023.6.29 18 赤牛岳 2864m 富山 2023.9.13 19 姫神山 1124m 岩手 2023.9.24 20 駒ヶ岳 1131m 北海道 2023.10.2 21 農鳥岳 3026m 山梨・静岡 2023.10.12 22 位山 1529m 岐阜 2023.10.16 23 大日ヶ岳 1709m 岐阜 2023.10.17 24 雪倉岳 2611m 新潟・富山 2024.9.6 25 霞沢岳 2646m 長野 2024.9.11 26 大天井岳 2922m 長野 2024.9.13 27 燕岳 2763m 長野 2024.9.13 28 能郷白山 1617m 福井・岐阜 2024.11.4 29 経ヶ岳 2296m 長野 2024.11.6 30 荒船山 1423m 群馬・長野 2024.11.11 31 妙義山(相馬岳) 1104m 群馬 2024.11.12 32 和名倉山(白石山) 2036m 埼玉 2024.11.19 33 桜島(湯之平) 373m 鹿児島 2024.12.24 ■日本三百名山 1 大山 1252m 神奈川 2019.3.28 2 道後山 1271m 鳥取・広島 2019.4.27 3 那岐山 1255m 鳥取・岡山 2019.4.28 4 扇ノ山 1310m 兵庫・鳥取 2019.4.28 5 護摩壇山 1372m 奈良・和歌山 2019.4.30 6 大和葛城山 959m 大阪・奈良 2019.5.01 7 山上ヶ岳 1719m 奈良 2019.5.02 8 竜門岳 904m 奈良 2019.5.02 9 俱留尊山 1037m 三重・奈良 2019.5.02 10 三峰山 1235m 三重・奈良 2019.5.03 11 高見山 1248m 三重・奈良 2019.5.03 12 藤原岳 1120m 三重・滋賀 2019.5.03 13 三俣蓮華岳 2841m 富山・長野・岐阜 2019.7.22 14 金時山 1212m 神奈川 2020.2.23 15 朝日岳 1945m 群馬・新潟 2020.8.18 16 一切経山 1949m 福島 2020.10.13 17 六甲山 931m 兵庫 2020.12.29 18 三頭山 1531m 東京・山梨 2021.4.09 19 大滝根山 1192m 福島 2021.12.10 20 諏訪山 1549m 群馬 2022.5.30 21 国師ヶ岳 2592m 山梨・長野 2022.6.24 22 高原山 1795m 栃木 2022.11.02 23 七ヶ岳 1636m 福島 2022.11.28 24 八溝山 1022m 茨城 2022.12.10 25 川上岳 1625m 岐阜 2023.10.16 26 鷲ヶ岳 1671m 岐阜 2023.10.17 27 三方岩岳 1736m 石川・岐阜 2023.10.18 28 吾妻山 1239m 島根・広島 2024.5.3 29 アサヨ峰 2799m 山梨 2024.7.8 30 爺ヶ岳 2670m 富山・長野 2024.9.3 31 唐松岳 2696m 富山・長野 2024.9.4 32 朝日岳 2418m 新潟・富山 2024.9.6 33 焼山 2400m 新潟 2024.10.21 34 米山 993m 新潟 2024.10.22 35 青海黒姫山 1221m 新潟 2024.11.3 36 経ヶ岳 1625m 福井 2024.11.4 37 比叡山 848m 滋賀・京都 2024.12.17 38 高隈山 1236m 鹿児島 2024.12.23 ■日本百高山 1 劔岳 2999m(22位)富山 2019.7.19 2 龍王岳 2872m(38位)富山 2019.7.20 3 薬師岳 2926m(27位)富山 2019.7.21 4 三俣蓮華岳 2841m(3山同率48位)富山・岐阜・長野 2019.7.22 5 樅沢岳 2755m(79位)長野・岐阜 2019.7.22 6 木曽駒ヶ岳 2956m(25位)長野 2019.8.25 7 檜尾岳 2728m(85位)長野 2019.8.26 8 熊沢岳 2778m(69位)長野 2019.8.26 9 東川岳 2671m(97位)長野 2019.8.26 10 空木岳 2864m(2山同率41位)長野 2019.8.26 11 甲斐駒ヶ岳 2967m(24位)山梨・長野 2020.9.30 12 阿弥陀岳 2805m(62位)長野 2020.10.07 13 八ヶ岳(赤岳) 2899m(33位)山梨・長野 2020.10.07 14 横岳 2830m(52位)長野 2020.10.07 15 硫黄岳 2760m(77位)長野 2020.10.07 16 富士山(剣ヶ峰) 3776m(1位)山梨・静岡 2021.7.21~22 17 御嶽山(剣ヶ峰) 3067m(14位)長野 2021.10.08 18 仙丈ヶ岳 3033m(2山同率17位)山梨・長野 2022.9.05 19 安倍荒倉岳 2693m(93位)長野・静岡 2022.9.06 20 新蛇抜山 2667m(100位)長野・静岡 2022.9.06 21 北荒川岳 2698m(91位)長野 2022.9.06 22 蝙蝠岳 2865m(40位)静岡 2022.9.06 23 塩見岳 3047m(16位)長野・静岡 2022.9.06 24 烏帽子岳 2726m(86位)長野・静岡 2022.9.07 25 小河内岳 2802m(64位)長野・静岡 2022.9.07 26 荒川岳(中岳) 3084m(2山同率12位)静岡 2022.9.08 27 荒川岳(東岳・悪沢岳) 3141m(6位)静岡 2022.9.08 28 立山(大汝山) 3015m(20位)富山 2022.9.13 29 真砂岳 2861m(43位)富山 2022.9.13 30 別山(北峰) 2880m(37位)富山 2022.9.13 31 剱御前 2777m(70位)富山 2022.9.13 32 乗鞍岳(剣ヶ峰) 3026m(19位)岐阜・長野 2022.10.12 33 権現岳 2715m(88位)山梨 2023.6.23 34 西穂高岳 2909m(31位)長野・岐阜 2023.8.31 35 奥穂高岳 3190m(2山同率3位)長野・岐阜 2023.8.31 36 前穂高岳 3090m(11位)長野 2023.8.31 37 涸沢岳 3110m(8位)長野・岐阜 2023.9.1 38 北穂高岳 3106m(9位)長野・岐阜 2023.9.1 39 南岳 3033m(2山同率17位)長野・岐阜 2023.9.1 40 中岳 3084m(2山同率12位)長野・岐阜 2023.9.1 41 大喰岳 3101m(10位)長野・岐阜 2023.9.1 42 槍ヶ岳 3180m(5位)長野 2023.9.1 43 双六岳 2860m(44位)長野・岐阜 2023.9.2 44 抜戸岳 2813m(59位)岐阜 2023.9.2 45 笠ヶ岳 2898m(34位)岐阜 2023.9.2 46 黒部五郎岳 2840m(51位)富山・岐阜 2023.9.12 47 鷲羽岳 2924m(2山同率28位)富山・長野 2023.9.13 48 水晶岳 2986m(23位)富山 2023.9.13 49 赤牛岳 2864m(2山同率41位)富山 2023.9.13 50 祖父岳 2825m(53位)富山 2023.9.14 51 小太郎山 2725m(87位)山梨 2023.10.11 52 北岳 3193m(2位)山梨 2023.10.12 53 間ノ岳 3190m(2山同率3位)山梨・静岡 2023.10.12 54 西農鳥岳 3051m(15位)山梨・静岡 2023.10.12 55 広河内岳 2895m(35位)山梨・静岡 2023.10.12 56 大籠岳 2767m(2山同率72位)山梨・静岡 2023.10.12 57 笹山 2733m(83位)山梨・静岡 2023.10.12 58 駒津峰 2752m(2山同率80位)山梨・長野 2024.7.8 59 アサヨ峰 2799m(2山同率65位)山梨 2024.7.8 60 三ノ沢岳 2847m(46位)長野 2024.7.22 61 鳳凰山(薬師ヶ岳) 2780m(67位)山梨 2024.7.31 62 鳳凰山(観音ヶ岳) 2841m(3山同率48位)山梨 2024.7.31 63 鳳凰山(地蔵ヶ岳) 2764m(75位)山梨 2024.7.31 64 高嶺 2779m(68位)山梨 2024.7.31 65 将棊頭山 2730m(84位)長野 2024.8.17 66 爺ヶ岳 2670m(2山同率98位)富山・長野 2024.9.3 67 鹿島槍ヶ岳 2889m(36位)富山・長野 2024.9.3 68 五竜岳 2814m(2山同率57位)富山 2024.9.4 69 唐松岳 2696m(92位)富山・長野 2024.9.4 70 白馬鑓ヶ岳 2903m(32位)富山・長野 2024.9.5 71 杓子岳 2812m(60位)富山・長野 2024.9.5 72 旭岳 2867m(39位)富山 2024.9.5 73 白馬岳 2932m(26位)富山・長野 2024.9.5 74 小蓮華山 2766m(74位)新潟・長野 2024.9.5 75 蝶ヶ岳 2677m(96位)長野 2024.9.12 76 常念岳 2857m(45位)長野 2024.9.12 77 横通岳 2767m(2山同率72位)長野 2024.9.13 78 東天井岳 2814m(2山同率57位)長野 2024.9.13 79 大天井岳 2922m(30位)長野 2024.9.13 80 燕岳 2763m(76位)長野 2024.9.13 81 赤岩岳 2769m(71位)長野 2024.9.14 82 西岳 2758m(78位)長野 2024.9.14 83 赤沢山 2670m(2山同率98位)長野 2024.9.14 ■日本百低山 1 大山 1252m 神奈川 2019.3.28 2 三瓶山 1126m 島根 2019.4.27 3 蒜山(上蒜山) 1202m 鳥取・岡山 2019.4.28 4 大和葛城山 959m 奈良・大阪 2019.5.01 5 御在所岳 1212m 三重・滋賀 2019.5.04 6 高尾山 599m 東京 2020.2.15 7 金時山 1212m 神奈川・静岡 2020.2.23 8 明神ガ岳 1169m 神奈川 2020.2.23 9 筑波山 877m 茨城 2020.3.12 10 加波山 709m 茨城 2020.3.12 11 猫魔ヶ岳 1404m 福島 2020.10.21 12 伊豆ヶ岳 851m 埼玉 2020.11.30 13 武甲山 1304m 埼玉 2020.11.30 14 丹沢山(塔ノ岳) 1491m 神奈川 2020.12.26 15 六甲山 931m 兵庫 2020.12.29 16 棒ノ折山 969m 東京・埼玉 2021.3.26 17 川乗山 1363m 東京 2021.4.02 18 御前山 1405m 東京 2021.4.09 19 大岳山 1266m 東京 2021.4.28 20 御岳山 929m 東京 2021.4.28 21 函館山 334m 北海道 2022.1.05 22 浜石岳 707m 静岡 2022.3.24 23 釜伏山 582m 埼玉 2022.4.08 24 笠山 837m 埼玉 2022.4.08 25 天城山 1406m 静岡 2022.4.19 26 八溝山 1022m 茨城・福島 2022.12.10 27 鋸山 329m 千葉 2023.3.19 28 高畑山 982m 山梨 2023.5.3 29 姫神山 1124m 岩手 2023.9.24 30 藻岩山 531m 北海道 2023.9.30 31 恵山 618m 北海道 2023.10.01 32 渡島駒ヶ岳 1131m 北海道 2023.10.02 33 伊吹山 1377m 岐阜・滋賀 2023.10.18 34 伊予ヶ岳 336m 千葉 2024.1.22 35 富山 349m 千葉 2024.1.22 36 竜爪山 1051m 静岡 2024.2.12 37 身延山 1153m 山梨 2024.3.3 38 長者ヶ岳 1336m 山梨・静岡 2024.4.1 39 米山 993m 新潟 2024.10.22 40 荒船山 1423m 群馬・長野 2024.11.11 41 妙義山(相馬岳) 1104m 群馬 2024.11.12 42 足和田山 1355m 山梨 2024.11.25 43 大洞山 1384m 山梨・静岡 2024.12.3 44 石割山 1413m 山梨 2024.12.3 45 蛾ヶ岳 1279m 山梨 2024.12.4 46 吉野山(青根ヶ峰) 858m 奈良 2024.12.16 47 多武峰 678m 奈良 2024.12.16 48 比叡山 848m 滋賀・京都 2024.12.17 49 弥山 535m 広島 2024.12.20 50 開聞岳 924m 鹿児島 2024.12.25 51 二上山 517m 奈良 2025.1.2 ■都道府県の最高峰 1 氷ノ山 1510m 兵庫県 2019.4.29 2 龍神岳 1382m 和歌山県 2019.4.30 3 大和葛城山 959m 大阪府 2019.5.01 4 屏風岳 1817m 宮城県 2020.10.14 5 蛭ヶ岳 1673m 神奈川県 2020.12.26 6 雲取山 2017m 東京都 2021.6.12 7・8 富士山(剣ヶ峰) 3776m 山梨県・静岡県 2021.7.21~22 9 三宝山 2483m 埼玉県 2021.10.20 10 立山(大汝山) 3015m 富山県 2022.9.13 11 燧ヶ岳(柴安嵓) 2356m 福島県 2022.9.16 12 八溝山 1022m 茨城県 2022.12.10 13 愛宕山 408m 千葉県 2023.1.12 14・15 奥穂高岳 3190m 岐阜県・長野県 2023.8.31 16 岩木山 1625m 青森県 2023.10.3 17 伊吹山 1377m 滋賀県 2023.10.18 18 茶臼山 1415m 愛知県 2024.4.29 19・20 恐羅漢山 1346m 島根県・広島県 2024.5.1 21 寂地山 1337m 山口県 2024.5.2 22 後山 1345m 岡山県 2024.5.4 23 小蓮華山 2766m 新潟県 2024.9.5 24 皆子山 972m 京都府 2024.12.17 ■東京都23区 区一周ウォーク ( )内は面積の広さの順位 1 江戸川区 42.6km(4位) 2020.5.24 2 台東区 17.7km(23位) 2020.5.28 3 中央区 19.1km(22位) 2020.5.29 4 荒川区 21.9km(21位) 2020.6.07 5 文京区 21.1km(20位) 2020.6.08 6 千代田区 17.5km(19位) 2020.6.09 7 豊島区 25.4km(18位) 2021.2.01 8 墨田区 23.3km(17位) 2021.2.11 9 目黒区 31.0km(16位) 2021.2.16 10 渋谷区 24.0km(15位) 2021.3.14 11 中野区 30.2km(14位) 2021.3.18 12 新宿区 29.3km(13位) 2021.5.02 13 港区 34.8km(12位) 2021.5.04 14 北区 33.6km(11位) 2021.5.05 15 品川区 33.0km(10位) 2021.5.16 16 板橋区 33.0km(9位) 2021.5.26 17 杉並区 32.8km(8位) 2021.5.28 18 葛飾区 40.9km(7位) 2021.5.29 19 江東区 57.7km(6位) 2022.2.01 20 練馬区 46.8km(5位) 2022.2.15 21 足立区 52.5km(3位) 2022.3.17 22 世田谷区 51.6km(2位) 2023.3.05 23 大田区 69.9km(1位) 2023.3.12 ■ご当地アルプス 1 飯能アルプス 埼玉 2020.11.30 2 須磨アルプス 兵庫 2020.12.29 4 六甲アルプス 兵庫 2020.12.29 5 三浦アルプス 神奈川 2021.1.14 6 鎌倉アルプス 神奈川 2021.1.25 7 田原アルプス 愛知 2021.2.09 8 丸子アルプス 静岡 2021.2.21 9 沼津アルプス 静岡 2021.2.22 10 長瀞アルプス 埼玉 2021.11.29 11 大子アルプス 茨城 2021.12.11 12 相州アルプス 神奈川 2022.3.13 13 宇都宮アルプス 栃木 2022.4.01 14 伊東アルプス 静岡 2022.4.20 15 湘南アルプス 神奈川 2022.12.16 16 小野アルプス 兵庫 2023.1.18 17 房州アルプス 千葉 2023.3.19 18 各務原アルプス 岐阜 2023.10.19 19 鳥川アルプス 愛知 2024.1.15 20 太田アルプス 群馬 2024.3.11 21 日連アルプス 神奈川 2024.3.18 22 焼津アルプス 静岡 2024.3.31 23 富岡アルプス 群馬 2024.11.7 24 平荘湖アルプス 兵庫 2024.12.18 25 和気アルプス 岡山 2024.12.19 26 観海アルプス 熊本 2024.12.27 27 広島南アルプス 広島 2024.12.29 28 播磨アルプス 兵庫 2024.12.30 29 的形アルプス 兵庫 2024.12.31 30 紀泉アルプス 大阪・和歌山 2025.1.1 31 鈴の音アルプス 三重 2025.1.3 ■日本橫断 全19日間 トランス ジャパン アルプス ウォーク ☆ルート 日本海(富山湾 早月川河口)~北アルプス~中央アルプス~南アルプス~太平洋(駿河湾 大浜海岸) ①富山湾(早月川河口)~馬場島 30.2km 33683歩 2018年8月11日(YAMAPを始める前の記録) 2019年10月16日に軌跡をつけるために馬場島→早月川河口の逆ルートで歩き直しました ②馬場島~劔岳~雷鳥荘(泊) 13.2km 31502歩 2019年7月19日 ③雷鳥荘~スゴ乗越小屋(泊) 13.2km 33686歩 2019年7月20日 ④スゴ乗越小屋~薬師岳~黒部五郎小舎(泊) 19.7km 40584歩 2019年7月21日 ⑤黒部五郎小舎~横尾山荘(泊) 20.8km 46824歩 2019年7月22日 ⑥横尾山荘~上高地バスターミナル 9.9km 13019歩 2019年7月23日 ⑦上高地バスターミナル~野麦街道 奈川(金沢付近)(別の場所で車中泊) 28.9km 36125歩 2019年8月05日 ⑧野麦街道 奈川(金原付近)~道の駅 日義木曽駒高原 31.1km 40502歩 2019年8月06日 ⑨道の駅 日義木曽駒高原~木曽駒ヶ岳~宝剣山荘(泊) 14.1km 23860歩 2019年8月25日 ⑩宝剣山荘~空木岳~駒ヶ根こまくさの湯(別の場所で車中泊) 19.3km 38348歩 2019年8月26日 ⑪駒ヶ根こまくさの湯~南アルプス山麓 長谷 市野瀬 25.0km 30522歩 2019年8月27日 ⑫南アルプス山麓 長谷 市野瀬~地蔵尾根~千丈小屋(泊) 15.7km 32952歩 2022年9月4日 ⑬千丈小屋~仙丈ヶ岳~熊の平小屋(泊) 13.0km 33591歩 2022年9月5日 ⑭熊の平小屋~蝙蝠岳~塩見岳~塩見小屋(泊) 15.6km 35201歩 2022年9月6日 ⑮塩見小屋~烏帽子岳~小河内岳~荒川小屋(泊) 18.8km 45582歩 2022年9月7日 ⑯荒川小屋~悪沢岳~椹島ロッヂ(泊) 15.5km 36804歩 2022年9月8日 ⑰椹島ロッヂ~赤石温泉白樺荘(泊) 22.9km 29342歩 2022年9月9日 ⑱赤石温泉白樺荘~大井川鐵道 井川駅 22.2km 25786歩 2022年9月10日 ⑲大井川鐵道 井川駅~太平洋(大浜海岸) 60.9km 75548歩 2022年11月6日~7日 全19日間計 410.7km 687017歩
- ID: 1191478
自然と生き物が、好きなだけで、 何の知識も無く…。 マイペースで山歩きを楽しみます😊
- ID: 688439
プロフィール編集 11年の上高地トレッキングから登山に移行して、少しずつレベルアップしていた山登り⛰ でも2020年のコロナ騒ぎで今は一時中断😢 昨年秋から東京で暮らすようになり、今は東京を開拓✨都会の超低山歩きと、東京文化財巡り、都立公園、美術館巡りも❣️ インスタmikachiyantoもやってます😊 よかったら見て下さい💗
- ID: 684398
- ID: 994307
---富士山が大好きなので、基本的に富士山を眺めることが出来る山と富士山の周辺を中心に歩いてる恒久的な初級者--- (生活圏内の”ダラダラ系”のレポばかりで、本格的なYAMPer様からお叱りを受けそうでビクビクしてます(^_^;)) YAMAPデビューは2019年5月です。 もっと早い時期にYAMAPを知っていれば・・・と後悔(笑) あ、実は清掃整理整頓自体は大の苦手ですwww 無駄口叩いて嫌々清掃しているのが現実です😅
- ID: 822138
- ID: 676152
。.:*.゚☆︎(●︎´∀︎`●︎) 2018年、筑波山から登山開始! 山歩き、ウォーキングしながら 写真を撮って楽しんでいます♪ 基本的にソロ活 楽しいレポ、面白いレポ、 素敵なphotoを見かけたら ポチっとフォローしまーす♪ 2025年、スノボ復活🏂(15年ぶり) ▲主な月別の計画座名♪ 2025🇯🇵 12月 💎富士®︎(竜ヶ岳)〆 11月 10月 伊吹山 9月 立山縦走(内蔵助山荘) 8月 富士山®︎(トモエ8号館),利尻山⁈,礼文岳 7月 御嶽®︎(二の池ヒュッテ) 6月 5月 🌺コンカツ®︎(葛城山ロッジ), 🐉アイ(五の池小屋) 4月 千葉愛宕山 3月 ⛏️武尊山 2月 大岳山®︎縦走,宝篋山®︎縦走,⛏️根子岳 1月 入笠山®︎スノーシュー,筑波山®︎初詣,大菩薩嶺 新たな景色へ向かってゆきます! 目指すは最北の利尻山⛰
- ID: 919730
本格的に登山が好きになったのは2018年12月からです。主に日帰りで行けるところを登ってます。 当面の目標は雲取山日帰りでの登頂(達成!)です。 次の目標は日帰り丹澤山です。 宜しくお願いします。 日本百名山 2013.07.04〜05 富士山 2018.12.29 YAMAP開始 2019.02.16 筑波山 2019.05.08 雲取山 2019.06.17 大菩薩嶺 2020.03.25 霧ヶ峰(車山)
- 1